地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2018.06.11 政策研究

第21回 財政に関する各種計画

LINEで送る

なるほど、財政に関する計画って、いろいろあるんですね。

新議員

そうだね。ただ、やはり自分の自治体がどのような財政計画を立てているかが一番重要かもしれないね。

前財課長

確かにそうですね。でも、景気の影響もあるし、地方分権で業務が増えるかもしれないし、なかなか正確に見込むことは難しいですね。

新議員

そのとおり。それに計画だからといって、悲観して悪く見積もったり、楽観視して税収を多く見積もったりするなど、恣意的な計画でも困るよね。

前財課長

取らぬ狸(たぬき)の皮算用では、住民も混乱してしまいますね。

新議員

それに、計画策定段階では想像できないようなことだって、起こる可能性もあるからね。

前財課長

災害とかですよね。

新議員

いや、アクセサリー購入だよ(笑)。

前財課長

もうっ!

新議員
 

今回のおさらい

1 財政計画とは、自治体が長期的展望に立って策定する財政運営の計画のこと。
2 地方債計画とは、毎年度、国が策定する自治体の地方債発行見込額、その資金の内訳を示したもの。
3 地方財政計画は、地方交付税法7条の規定に基づき作成される地方団体の歳入歳出総額の見込額に関する書類のこと。

この記事の著者

議員 NAVI

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る