地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2018.02.13 政策研究

そば打ちの腕を磨く町立高校生たち

LINEで送る

元日本経済新聞論説委員 井上繁

 北海道旭川市の北方に位置する幌加内(ほろかない)町には日本一が3つある。「そばの作付面積日本一」、「1978年2月17日に母子里(もしり)地区でマイナス41.2度を記録。気象庁の対象から外れているため、公式記録ではないが実質的に日本一の最低気温」、「ダム湖の朱鞠内(しゅまりない)湖の湛水面積(常時満水位にあるダム湖の面積)は、東京ディズニーランド・東京ディズニーシー23個分の2,373ヘクタールで、人造湖としては日本一の広さ」である。
 そばの作付面積日本一は、1980年以降続いている。2015年産の作付面積は3,500ヘクタールで、全国の6.0%を占め、2位の北海道深川市(4.1%)を大きく離している。これは、全国一の作付面積を誇る北海道の作付面積の16.8%にあたる。夏の最盛期に町中のそば畑が白い花と独特の香りに包まれ、白とグリーンのじゅうたんに変わる同町には、「そば日本一の館」、「そば日本一の牙城」という2つの穀類乾燥調整施設や、雪を活用した利雪型低温倉庫「雪乃御殿」、加工施設の「そばの実工房」などもある。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る