地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2017.02.27 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2017年2月後半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

 

北海道夕張市

◎市長の給与を引き上げへ
○2月15日の特別職報酬等審議会に提示
○給与カット幅を70%から50%に緩和、月43万1000円に
○財政再建と地域再生の両立の一環
▼主な資料
・報道発表
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/mayor/happyo/h28/170207/index.html
 

山形県

◎観光スポーツ部を新設
○2月15日に2017年度予算案を公表
○2月20日からの議会に条例改正案を提出
○若者の正社員化を促進するため県奨励金も創設
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020004/29yosan/29tousyoyosan.html
 

宮城県気仙沼市

◎震災遺構保存条例を制定へ
○2月10日の議会に条例案を提出
○東日本大震災で被災した気仙沼向洋高旧校舎を保存活用へ
○建築基準法の適用除外手続きを定める
▼主な資料
・特になし
 

群馬県

◎ぐんま権限移譲推進方針を公表
○2月14日にパブコメ開始、市町村への権限移譲の手順を示す
○移譲可能事務をリスト化、市町村が選択して協議
○8月に移譲を決定し条例改正、2018年度から実施
▼主な資料
・パブコメ
http://www.pref.gunma.jp/houdou/a0800073.html
 

東京都

◎特定異性接客営業等の規制に関する条例を制定へ
○2月22日に始まる議会に提出、7月1日から施行
○女子高校生らが接客などをする「JKビジネス」を規制
○営業停止命令に違反した者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金
▼主な資料
・条例概要
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/15/03_01.html 

神奈川県大和市

◎子どもの外遊びに関する基本条例を制定へ
○2月23日からの議会に提出、4月1日から施行
○全国では千代田区に続き2例目
○公園に防球ネットを設置、球技も可能に
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000123562.pdf
 

兵庫県

◎太陽光発電施設等と地域環境との調和に関する条例を制定へ
○2月17日からの議会に提出、7月1日以降に着手する太陽光発電施設が対象
○事業区域面積が5000㎡以上、適用の下限の引き下げも可能
○施設設置基準の順守と地域環境との調和求める
▼主な資料
・条例案
http://web.pref.hyogo.jp/press/20170217_0e08fb31481b7c7d492580ca0009f2f4.html
 

兵庫県小野市

◎夜光反射材の着用を義務付けへ
○2月20日からの議会に条例案を提出、施行は6月1日
○努力義務として、たすき型の夜光反射材を市内全戸に配布
○夜間の交通事故防止が狙い
▼主な資料
・議会
http://ono-sigikai.jp/?id=619
 

兵庫県加東市

◎良好な環境保全条例を施行
○10kW以上の太陽光など発電施設の設置の届け出を義務付け
○2月1日以降に着手した事業に適用、60日前までに市長に届け出
○自治会や関係者らの理解を得ることなど求め、市長が中止、計画変更の勧告なども
▼主な資料
・HP
http://www.city.kato.lg.jp/kakukanogoannai/shiminseikatsubu/seikatsuka/kankyo/1473810370809.html

高知県

◎子ども食堂支援基金条例を制定へ
○2月21日からの議会に提出、子ども食堂の開設や運営を支援
○2016年度補正予算に1100万円、2017年度予算には1297万円盛り込み
○小学校区単位での設置を支援へ
▼主な資料
・条例概要
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110401/files/2014021401683/H29yosanan_2.pdf

長崎県

◎屋外広告物条例を改正へ
○2月20日からの議会に提出、施行には経過措置も
○設置者や管理者に広告物の点検を義務化
〇怠れば設置許可を更新せず
▼主な資料
・特になし
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る