2016.11.25 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年11月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。
首相官邸
◎JA全農の改革を指示
○11月7日の規制改革推進会議で安倍首相、11月内の提言要請
〇「農業を成長産業とするため生産資材、流通加工の効率化・再編」を
○農薬など生産資材の販売事業の縮小、バターなど原料生乳の出荷方法見直し
▼主な資料
・規制改革会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/07kiseikaikaku.html
◎地球温暖化対策のパリ協定の受諾を決定
○11月8日に批准手続きを終了、ルールづくりに「主導的な役割を果たす」
○協定自体は11月4日に発効しており、遅れは明らか
○日本は2030年度に2013年度比で26%削減する計画を策定
▼主な資料
・官邸HP
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/161108comment.html
・外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003904.html
◎新医療介護システムを本格始動へ
○11月10日に未来投資会議、介護でもパラダイムシフト
○予防、健康管理、自立支援に軸足を置き2020年までに
○団塊の世代75歳を前に人工知能活用
▼主な資料
・未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/10mirai_toshi.html
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/index.html
◎日印原子力協定に署名
○11月10日にモディ・インド首相が来日
○日本からの原発輸出を可能に、インドはNPT未加盟国で問題も
○インド新幹線は2018年着工し2023年開業目指す
▼主な資料
・官邸HP
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/11india.html
・外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/in/page3_001869.html
◎駆け付け警護を付与
○南スーダンPKOの陸自派遣で11月15日に閣議決定
○安全保障関連法に基づき「宿営地の共同防衛」も実施
○活動地域はシュバとその周辺に限定、12月12日から適用
▼主な資料
・官邸HP
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201611/15_a.html
・内閣官房HP
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/161115unmiss.html
・防衛省HP
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/11/15a.html
◎高齢者の運転事故は「喫緊の課題」
○「高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議」を11月15日に開催
○2017年3月から改正道路交通法が施行、認知機能の検査を強化
○自動車に代わる移動手段の確保が課題に
▼主な資料
・官邸HP
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201611/15_a.html
◎トランプ次期米大統領と会談
○11月18日にニューヨークで安倍首相
○「信頼できる指導者と確信」と感想
○非公式な会談として発言内容は公表されず
▼主な資料
・官邸HP
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/17usa.html
・外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page4_002503.html
厚生労働省
◎大卒の内定率は71.2%
○10月1日時点で昨年同月よりも4.7ポイント増
〇売り手市場、採用面接の2か月前倒しも要因
○高卒の内定率は4年連続上昇の60.4%
▼主な資料
・報道発表(大学等卒業予定者の就職内定状況調査)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142766.html
・報道発表(高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・内定状況)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142666.html
総務省
◎20都道府県で衆院小選挙区の区割り改定へ
○11月9日に第16回衆議院議員選挙区画定審議会を開催
○2015年国勢調査確定値の公表後、初の会合
○1票の格差を是正、「0増6減」により6県で1減
▼主な資料
・会議資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/02gyosei14_04000085.html
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)
◎北陸新幹線でルート絞り込みへ
○11月11日に国土交通省がPTに3ルートの試算結果を提示
○費用対効果分析は米原が2.2、小浜京都が1.1、小浜舞鶴0.7
○所要時間は小浜京都が最短の43分、12月下旬に絞り込み
▼主な資料
・特になし