地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.10.11 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年10月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

全国市民オンブズマン連絡会議

◎11議会が95%以上を使用
○9月23日に政務活動費の調査結果を発表
○支給額に対する使用額の割合(執行率)平均は86.6%
〇対策としてウェブでの情報公開求める
▼主な資料
・HP
http://www.ombudsman.jp/taikai/

山形県

◎がん対策推進条例案を公表
○10月5日に県議会がん対策推進条例策定検討委員会が公表、12月制定目指す
○がん予防と早期発見のため受動喫煙を防止、がん検診受診率の向上
○女性特有のがん対策も推進、緩和ケアも充実
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.pref.yamagata.jp/ou/gikai/600006/gantaisakusuishinjourei/ganjoureikosshian.pdf

茨城県つくば市

◎全国初の無電柱化条例を施行
○9月21日に議会で可決、30日に施行
○対象はつくばエクスプレスのつくば駅、研究学園駅など4区域。
○違反に対しては勧告と公表で対処
▼主な資料
・HP
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14284/020208.html

東京都

◎東京五輪開催費は3兆円超と試算
○東京都の都政改革本部調査チームが9月29日に公表
○海の森水上競技場、有明アリーナなど3恒久施設見直しも
○豊洲盛り土問題では検証に課題も
▼主な資料
・都政改革本部
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/kaigisiryou02.html

広島市

◎ぽい捨て等防止条例を改正
○9月30日に市議会で改正を可決
〇2018年4月からは平和記念公園が全面禁煙
○分煙から転換、観光客や受動喫煙に配慮
▼主な資料
・議会
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/gikai/contents/1475486610813/index.html

徳島県

◎脱炭素社会実現に向けた気候変動対策推進条例案を提出
○9月27日に議会提出、施行は2017年1月1日
○CO2排出の実質ゼロを目指す「脱炭素」条例は全国初
〇2030年度に40%削減を地球温暖化対策推進計画で打ち出しへ
▼主な資料
・条例案
http://www.pref.tokushima.jp/_files/00974813/280901.pdf

福岡県

◎観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例を制定
○10月5日に議員提案で可決、2017年4月1日から施行
○世界に誇れる魅力ある「観光王国九州」づくり目指す
○県境を超え活動する一般社団法人などの支援も可能に
▼主な資料
・条例案
http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/pdf/topics280926.pdf

北九州市

◎北九州市も民泊へ
○10月4日に政府が国家戦略特区の諮問会議で規制緩和策を認定
○市は民泊の条例を制定し2017年1月にも事業者を募集
○自然体験、地域住民との交流に生かす
▼主な資料
・内閣府資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai24/shiryou1.pdf

佐賀県

◎個人番号利用および特定個人情報提供条例改正へ
○10月14日までパブリックコメント、11月の議会に提出
○施行は2017年3月31日、10業務でマイナンバー使用
○私立高校の就学支援金や奨学給付金、県育英資金など
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00350599/index.html

佐賀県玄海町

◎使用済み核燃料税条例を制定
○10月7日に制定、2017年度からの導入目指す
○九州電力玄海原発にある使用済み燃料に課税
○1kg当たり500円で年間4億円超の税収を確保、廃炉減収の穴埋めに
▼主な資料
・議会
http://www.town.genkai.saga.jp/town/tyogikai/000002976/pagefile/000002976_009_002.pdf

長崎県

◎ながさき森林環境税は継続へ
〇10月7日からパブコメ、2017年度からも延長
〇森林保全を目的に2007年度から導入、現在2期目
〇里山林、荒廃竹林の整備、県産材の利活用などを重点化
▼主な資料
・パブコメ資料
https://www.pref.nagasaki.jp/public-comments/258352/

大分県

◎環境影響評価条例を改正へ
〇9月30日に改正案を公表、2017年度に改正案を議会に提出へ
〇「事業用電気工作物の設置」を項目に追加、発電所のアセスを強化、
〇太陽光発電は敷地面積が20ha以上が対象、水力、火力、地熱、風力も対象
▼主な資料
・ハブコメ資料
http://www.pref.oita.jp/soshiki/13350/28eia-tsuika-pub.html

宮崎県川南町

◎川南湿原植物群落保護条例案を提案へ
○10月1日からパブリックコメント、12月議会に提出
○施行は2017年4月、国指定天然記念物を保護
○希少植物保護、採取等を禁止、違反者には5万円以下の過料
▼主な資料
・パブコメ案
http://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/emergency/node_120/node_646/node_10706
 
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る