2016.06.10 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年6月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。
茨城県つくば市
◎無電柱化条例を制定へ
○6月3日からパブコメ、9月議会に提出へ
○電線類の地下埋設の区域を指定、違反の恐れがある事業者には勧告、公表
○対象は既に無電柱のつくば駅、研究学園駅など4駅の周辺
▼主な資料
・パブコメ
https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14282/855/7897/019306.html
神奈川県海老名市
◎墓地経営許可条例の規則を改正
○6月1日付けで霊園の設置場所の基準見直し
○「居住建物から50m以上離れる」ことを追加
○霊園開発の住民反発を受け近隣市の制度参考に
▼主な資料
・特になし
福井県
◎核燃料税の見直しを提案
○6月3日に議会に提出、総務大臣の同意得て施行は11月
○「搬出促進割」の創設、事業者が保管する使用済み核燃料に課税
○1kg当たり年1000円、搬出可能な貯蔵5年超が対象
▼主な資料
・特になし
京都市
◎民泊で意見書を可決
○6月3日に市議会、地域の現状に応じて運用できる法制化を要望
○法制化では管理責任で明確なルール求める
○ホテル・旅館が満室、準じた制度に
▼主な資料
・京都市会
http://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/honkaigi/H28/ikenshoketsugi5.html
大阪市
◎ヘイトスピーチ対処条例を全面施行
○1月成立の全国初の条例、7月1日から「措置」を開始
○「被害者」からの申し立て受け市長が拡散防止
○その際には審査会で意見を聴取
▼主な資料
・条例
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000339043.html
神戸市
◎神戸空港の運営権を売却へ
○6月13日からの6月議会で空港条例を改正へ
○2018年春に新運営会社が事業開始、42年間
○関西、伊丹両空港を運営する「関西エアポート」との一体運営目指す
▼主な資料
・HP
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/08.html
兵庫県宝塚市
◎同性カップルに証明書を発行
○6月1日から、パートナーシップ宣誓書受領証を発行
○双方20歳以上、本人確認と一緒に申請書を市長に提出
○東京都の渋谷区、世田谷区、三重県伊賀市に次いで4例目
▼主な資料
・HP
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/jinken/1000112/1016495.html
岡山市
◎多子世帯の保育料を軽減へ
○6月3日に発表、6月議会に提案、4月にさかのぼり実施
○国、岡山県の軽減策を市で活用するため条例改正
○年収360万円未満の世帯は第1子半額、2子以降を無償など
▼主な資料
・報道発表
http://www.city.okayama.jp/contents/000259608.pdf
大分県杵築市
◎常設の住民投票条例制定へ
○6月3日に市長が定例会見で表明、県内で2番目
○9日開会の議会に提出、投票は18歳以上
○自治基本条例でも位置付け、条例で請求の要件示す
▼主な資料
・自治基本条例
http://www.city.kitsuki.lg.jp/d1w_reiki/425901010004000000MH/425901010004000000MH/425901010004000000MH_j.html