地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.05.25 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年5月後半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

水戸市、山梨県中央市、長崎市

◎施設整備で住民投票の否決相次ぐ
○水戸市は新市民会館の整備で5月16日に否決
○山梨県中央市は田富庁舎を増改築して本庁舎化、5月19日に否決
○長崎市では市庁舎の移転で住民投票求める動き
▼主な資料
・特になし

 

東京都

◎地下水揚水規制を見直し
○環境確保条例施行規則を3月24日に改正、7月1日に施行
○規制の対象を「300W超の揚水施設」からすべてに拡大
○規制基準の日量10㎥を超える揚水可能な小出力ポンプ普及のため
▼主な資料
・改正の内容等について
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/groundwater/abstract%20of%20reconservation.pdf
 

東京都品川区

◎「ごみ屋敷」のごみ撤去で行政代執行
○4月1日施行の「空き家等適正管理等条例」に基づく措置
○5月17日に行政代執行を実施、費用は所有者に請求
○外壁、柱の修復、ごみの撤去などを戒告、所有者は従わず
▼主な資料
・品川区HP
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000028400/hpg000028365.htm

 

川崎市

◎公害防止等生活環境保全条例の施行令改正
○4月28日に案を公表、水質汚濁防止法の省令改正に伴う措置
○7月1日に施行、「ほう素およびその化合物」など3物質の規制値
○暫定排水基準を改正、ほとんどは3年間延長
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000076/76372/gaiyou.pdf

山梨県

◎富士山景観配慮条例を施行
○施行日は6月24日に決定
○適用範囲は富士山景観配慮地区の7市町村
○16事業が対象、フォトモンタージュの作成必要に
▼主な資料
・HP
http://www.pref.yamanashi.jp/smartphone/fujisan/201601/documents/fujisannkeikannhairyojourei.html

 
 

山梨県山梨市

◎景観条例を制定し施行
○4月1日に施行、5月1日以降の建築行為など事前協議、届け出必要
○山並み、高台から見下ろす眺望を保全
○延べ床面積500㎡超の建築物や表面積10㎡超のソーラーパネルなど対象
▼主な資料
・HP
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/gover/vision/city/keikankeikaku.html

 
 

岐阜県

◎山岳遭難防止条例を改正へ
○4月26日に改正案を公表し6月議会に提出、12月1日施行
○登山届の対象に北アルプスなどから「白山」を追加
○無届け、虚偽には5万円以下の過料
▼主な資料
・パブコメ
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/sangaku/11115/H28ikenboshu.html

 
 

名古屋市

◎住民投票条例案を否決
○河村市長が提出したが、市議会が5月16日に反対多数で否決
○市議報酬を年800万円から1455万円への大幅増額の賛否問う
○市議会解散のリコール運動を進めるかなど市長側の対応が焦点に
▼主な資料
・特になし

 

徳島県

◎地球温暖化対策推進条例を改正へ
○3月14日に諮問、5月16日に環境審議会気候変動部会が初会合
○CO2排出量の実質ゼロを目指す脱炭素社会を実現、9月議会に提出
○再生可能エネの導入など温暖化の緩和策と、熱中症などに備える適応策が2本柱
▼主な資料
・HP
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016030900041/

 
 

大分県別府市

◎温泉発電等の地域共生を図る条例を施行
○5月1日に施行、対象は10kWから7500kWの温泉発電
○それ以上の出力は環境アセスで対応
○着工前の市への届け出、地元説明会などを義務付け
▼主な資料
・HP
https://www.city.beppu.oita.jp/03gyosei/kankyou/alternative_energy/jigyo/onsen/index.html
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 426

日本で初のボクシング試合行われる(大正14年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る