地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.05.10 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年5月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

首相官邸

◎第9次提言を審議
○4月20日に教育再生実行会議
○給付型奨学金の制度創設を求めた自民党案など参考
○全ての子どもたちの能力を伸ばし可能性を開花させる教育目指す
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai36/siryou.html

◎GDP600兆円に向け加速を
○4月25日に経済財政諮問会議で審議
○熊本地震の影響を早急に把握し、回復、復旧を図る
○成長戦略の加速、個人消費を喚起、成長と分配をつなぐ経済財政システム構築
▼主な資料
・会議資料
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0425/agenda.html

◎熊本地震への対応続く
○4月28日に第19回非常災害対策本部会議
○発生は4月14日、2度の震度7を記録
○4月25日に激甚災害に指定、28日に特定非常災害に
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/h280414earthquake.html

内閣府地方創生推進事務局

◎改正地方再生法を施行
○通常国会で成立、4月20日に施行
○企業版ふるさと納税がスタート
○生涯活躍のまちも制度化
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/hourei.html

 

まち・ひと・しごと創生本部

◎99.8%の市区町村が作成
○地方人口ビジョン、地方版総合戦略の3月末策定状況
○4月19日に発表、未策定は4市区町
○常総市は水害、女川町、中央区、足立区は他の計画の遅れなど要因
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/pdf/h28-04-19-sakuteijoukyou.pdf

 

国土交通省

◎燃費不正でタスクフォース
○4月26日に省内に設置、20日の不正報告受け
○三菱自動車工業が自動車の燃費で不正
○走行抵抗値などの数値を操作
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002265.html

 

農林水産省

◎農業の生産性を向上へ
○G7農相会合が4月23~24日、新潟市で開催
○鳥インフルや家畜疾病のまん延防止に向け情報共有
○女性の社会的地位の向上、若者の活躍も推進
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/boueki/160424.html

内閣府

◎エネルギー・環境イノベーション戦略を策定
○4月19日に総合科学技術・イノベーション会議を開催
○2050年の向けエネルギーシステムを最適化
○CO2排出量を現在の約半分に
▼主な資料
・会議資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui018/haihu-018.html

 

経済産業省

◎エネルギー革新戦略を制定
○4月19日に発表、2030年度に28兆円投資
○CO2の排出削減と経済成長を両立
○地産地消型エネルギーシステムの構築
▼主な資料
・報道発表
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160419002/20160419002.html

 

環境省

◎メガソーラー対策で自治体事例集
○環境省は4月19日に環境保全対策の取組事例集を公表
○景観、動植物・生態系、生活環境への影響
○環境影響評価の対象、個別の条例制定などで対応
▼資料
・報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/102408.html

 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る