地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.04.11 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年4月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

北海道

◎知床世界自然遺産条例を施行
○3月24日に可決、施行は4月1日
○道が基本理念に則り総合的、計画に施策を推進
○来訪者は自然環境保全に影響を及ぼさないよう十分に配慮
▼主な資料
・条例
http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/_/honkaigi/grp/jourei28-1t-1.pdf

 

札幌市

◎動物愛護管理条例を可決
○3月29日の議会で可決、施行は10月1日
○10匹以上の「多頭飼育」届け出を義務付け、違反者には5万円以下の過料
○生後8週間の犬猫の引き渡しも要請
▼主な資料
・条例案
https://www.city.sapporo.jp/gikai/html/documents/28_1t_g30.pdf

 

仙台市

◎歩行喫煙防止条例を施行
○2015年6月に公布、4月1日から施行
○対象の重点区域はJR仙台駅前のペデストリアンデッキ、アーケード街など
○罰則規定はなく、市内全域の道路、公園でも禁煙を要請
▼主な資料
・条例
http://www.city.sendai.jp/soumu/bunsyo/reiki/reiki_honbun/a600RG00001153.html
・HP
http://www.city.sendai.jp/kurashi/bohan/meiwaku/1221486_1493.html

 

茨城県ひたちなか市

◎「魚食の普及推進に関する条例」(通称タコ条例)を制定
○3月25日に議員提案で可決、施行は4月1日
○8月8日「タコの日」、10月10月「とと(魚)の日」
○水揚げされる魚介類や加工タコの活用を要請
▼主な資料
・条例
http://www.city.hitachinaka.lg.jp/uploaded/attachment/24610.pdf

 

千葉県船橋市

◎船橋オートレース場を廃止
○3月29日に議会で小型自動車競走施行条例を廃止
○全国に先駆けて1950年に開催、4月1日に廃止
○当初は財政に大きく貢献したが売り上げ減少で負担に
▼主な資料
・HP
http://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/001/28/001/p042418.html

 

横浜市

◎ごみ屋敷対策の条例案を公表
○「建築物等における物の堆積等に起因する不良な生活環境解消支援措置条例」
○4月1日からパブコメ、調査、指導、勧告、命令から代執行まで
○基本方針に基づき堆積者に寄り添った支援を実施
▼主な資料
・パブコメ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kikaku/publiccomment.html

 

大津市

◎空き家適正管理条例を制定
○3月28日に可決、施行は6月1日
○助言、指導、勧告、公表、措置命令も
○命令違反、調査拒否には5万円以下の過料も
▼主な資料
・条例HP
http://www.city.otsu.lg.jp/shisei/koho/public/h27nen/1448601725174.html

 

京都府

◎環境アセス対象を拡大へ
○3月28日に環境審議会環境管理部会を開き追加を決定、
○施行規則を改正して「土地の造成事業」を新たに対象へ
○メガソーラー、キャンプ場、大学、公園などが事業
▼主な資料
・部会HP
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-01/kekka160328.html

 

京都市

◎手話言語条例を制定
○3月25日に「手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」を議員提案で可決
○施行は4月1日、市が総合的かつ計画的に手話の施策を実施
○市長が推進方針を策定、学校での理解の促進も
▼主な資料
・条例
http://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/news/index.html#280325shuwaseiritu

 

大阪府

◎宿泊税を導入へ
○3月24日の本会議で宿泊税条例を賛成多数で可決
○東京都に次ぎ2例目、2017年1月の導入目指す
○宿泊料金1万円以上1万5000円未満が100円などで年10億円の税収
▼主な資料
・条例
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_somu/2802gian/outline2802.html#83
 
◎民泊条例を4月1日に施行
○国家戦略特区の規制緩和の一環で2015年10月に条例制定
○政令指定都市、中核市は条例の整備が必要
○宿泊期間は6泊7日以上、滞在者名簿3年以上保管
▼主な資料
・HP
http://www.pref.osaka.lg.jp/kankyoeisei/minpaku/index.html

 

大阪市

◎市バスの民営化方針は可決
○3月29日の本会議で大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決
○方針名は「自動車運送事業の引き継ぎに関する基本方針」
○運営会社を地下鉄運営会社の子会社に、地下鉄の民営化方針は継続審議
▼主な資料
・基本方針
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2016gian104.pdf
・修正
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2016gian104syuusei.pdf

 

沖縄県

◎手話言語条例を施行
○3月28日に全会一致で可決、施行は4月1日
○都道府県で6例目、県が手話普及の施策を推進する計画の策定
○毎月第3水曜を「手話推進の日」
▼主な資料
・条例案
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/gikai/documents/04syuwagenngojoureian.pdf
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 426

日本で初のボクシング試合行われる(大正14年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る