地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.02.10 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年2月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

首相官邸

◎「同一労働同一賃金」実現に向け決意表明
○1月22日に国会で施政方針演説
○正社員と非正規労働者の賃金格差を是正する
○2017年4月に導入する軽減税率を準備
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement2/20160122siseihousin.html
 
◎甘利明経済再生担当相が辞任
○1月28日に記者会見で表明、週刊誌が報道した金銭授受問題が発端
○第3次安倍改造内閣で初の辞任、TPP関連法案の審議に影響も
○後任には石原伸晃元環境相
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201601/28jirei_kofu.html
 
◎「同一労働同一賃金」の実現を
○1月29日に第4回1億総活躍国民会議を開催
○首相があいさつで表明、働き方改革を進める
○子育て・介護の環境整備、成長と分配の好循環のメカニズムも柱
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/dai4/gijisidai.html
 
◎水際対策や国内監視を強化
○2月2日にジカ熱に関する関係省庁対策会議を初開催
○世界保健機関(WHO)がジカ熱の流行で緊急事態宣言
○マラリア、デング熱と同じ感染症法上4類感染症に位置付け監視
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusai_kansen/zika_fever/dai1/index.html

内閣府地方創生推進室

◎藤沢市で完全自動走行の実証
○2月5日に国家戦略特別区域諮問会議を開催
○買い物支援で神奈川県、仙台市で自動走行の実証実験
○特区法改正案の提出も検討、テレビ電話での服薬指導も可能に
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai19/shiryou.html
 
◎都市再生特措法改正案を提出
○2月5日に閣議決定し国会に提出
○住宅団地の建て替えは3分の2の合意で事業推進が可能
○災害時にエリア内のビルにエネルギーを継続供給する協定制度を創設
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/pdf/160205_toshisaiseihou.pdf

 

まち・ひと・しごと創生本部

◎政府の地方居住に向けた取組報告
○1月22日に第2回「そうだ、地方で暮らそう!」国民会議を開催
○全国移住ナビのコンテンツを充実、都市農村交流も活発化
○お試しを含む二地域居住を推進
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/souda_chihou/h28-01-22.html

 

経済財政諮問会議

◎1億総活躍の実現に向けアベノミクスの成果活用
○1月21日に経済財政諮問会議を開催
○安倍政権になって消費増税もあり伸びた増収を活用
○高い成長率が続いても基礎的財政収支は2020年度に約6兆5000億円の赤字
▼主な資料
・会議資料
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0121/agenda.html
・官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201601/21keizai_shimon_kaigi.html

 

国土交通省

◎物流総合効率化法改正案を国会提出
○2月2日に閣議決定、ドライバーの高齢化や小口貨物増加に対応
○2者以上が総合効率化計画を策定して大臣が認定
○関連施設や設備に税制上の優遇、計画策定経費も補助
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000248.html

 

総務省

◎東京圏の転入超過は11万9357人
○1月29日に総務省が2015年の住民基本台帳人口移動報告を公表
○東京圏の転入超過は4年連続で拡大、愛知、大阪、福岡、沖縄が転入超過
○名古屋圏、大阪圏で見ると転出超過、被災3県の転出超過も顕著
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.stat.go.jp/data/idou/2015np/kihon/youyaku/index.htm

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る