地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2015.12.25 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年12月後半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

北海道

◎指定外来種に12種
○生物多様性保全条例に基づき12月18日に指定、2016年6月19日に施行
○動物は10種で国外外来種のアメリカザリガニ、イノシシ、トノサマガエルなど
○野外に放つことは禁止、違反者には30万円以下の罰金
▼主な資料
・HP
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/shiteigairaishu01.htm

 

北海道美唄市

◎受動喫煙防止条例を公布
〇12月11日に公布、2016年7月1日に施行
〇幼稚園が学校、病院、駅、公共施設などは管理者が敷地・施設内禁煙に努める
〇未成年者への配慮も、JTもコメント
▼主な資料
・美唄市HP
http://www.city.bibai.hokkaido.jp/jyumin/docs/2015121700027/
・JTHP
http://www.jti.co.jp/corporate/enterprise/tobacco/responsibilities/opinion/bibai_code/20151211.html

 

東京都大田区

◎民泊条例を制定
〇12月7日に議会で国家戦略特区外国人滞在施設経営事業条例を可決
〇施行は2016年1月後半、外国人観光客に向けに6泊7日以上が条件
〇規制緩和で旅館業法の枠外、事業者を区が認定
▼主な資料
・区議HP
http://blogos.com/article/145221/
・パブコメ結果
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/eisei/riyoubiyou/ootakukokusaisennryakutokku.files/04_ikenyousi.pdf

 

山梨県

◎富士山の景観配慮手続き条例案を提出
○12月3日からの議会に提出、公布から6カ月以内に施行
○事業者は初期段階で景観シミュレーションを行い事業計画策定
○16事業を対象、特に配慮する景観配慮地区も指定
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/fujisan/keikannhairyotetudukijourei.html

 

長野県

◎登山安全条例が成立
○議会で12月11日に可決、施行は2016年7月1日
○登山計画書の届け出を義務付け、ガイドラインも作成
○山岳保険への加入努力義務も
▼主な資料
・ホームページ
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/kensei/soshiki/shingikai/ichiran/kanko/documents/5jyourei.pdf
・条例内容
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozanjorei/documents/joreigaiyo.pdf

 

名古屋市

◎ごみ屋敷条例制定へ
○11月14日市長が記者会見で表明、2016年度内に制定
○庁内に部局横断的なプロジェクトチームを設置
○市内で11棟確認、私有地のごみの強制的な撤去が課題
▼主な資料
・市長会見
http://www.city.nagoya.jp/mayor/page/0000075094.html

 

大阪府

◎宿泊税を導入へ
〇条例案を2016年2月の議会に提出、2017年に導入へ
〇東京都に続き2例目の法定外目的税
〇東京都と同程度、1泊1万円以上で100円、1万5000円以上で200円を想定
▼主な資料
・検討会
http://www.pref.osaka.lg.jp/toshimiryoku/kankyouseibikaigi/

 

兵庫県

◎迷惑防止条例を改正へ
○12月21日から改正骨子案を公表、2016年2月議会目指す
○つきまといや乱暴な言動、しつこい無言電話などを禁止
○ストーカー行為を規制、浴場、更衣室などの盗撮も禁止
▼主な資料
・特になし

 

兵庫県芦屋市

◎屋外広告物条例が成立
○12月18日に可決、2016年7月から施行
○京都市を超える全国で最も厳しい内容
○施行日を遅らせ修正、市内845件のうち約4割が不適格に
▼主な資料
・条例案
http://www.city.ashiya.lg.jp/shigi/documents/2704_96.pdf

 

鳥取県

◎使用済み物品等放置防止条例を提出
○11月30日の議会に提出、2016年4月1日から施行、罰則は7月から適用
○使用済み農業機械、二輪車、家電、小型家電、放置で生活環境が悪化するもの対象
○使用済み回収業は届け出制、屋外保管に基準、改善命令違反は罰金20万円以下
▼主な資料
・議会資料
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/989841/2711-05.pdf
・知事会見
http://www.pref.tottori.lg.jp/252629.htm

 

長崎県

◎県産酒による乾杯推進条例を制定
○12月18日に議員提案で可決、12月内に施行
○県産酒に親しみ経済活性化を図る
○飲酒運転の撲滅など問題への配慮も求める
▼主な資料
・特になし

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る