地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2015.10.13 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年10月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

宮城県

◎危険ドラッグ規制条例案が成立
○薬物の濫用の防止に関する条例を議員立法で提出
○10月5日の本会議で賛成多数で成立
○仙台弁護士会は警察の立ち入り調査の権限を批判
▼主な資料
・県議会
http://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/gian.html
・弁護士会
http://senben.org/archives/5959

 

東京都大田区

◎「民泊」認める条例案を提案へ
○9月29日の東京都都市再生分科会で区長が表明、12月議会に提出
○大阪府、大阪市も制定目指す。マンションなどの空き部屋を宿泊施設に
○国家戦略特区の規制緩和を活用、東京五輪に向け
▼主な資料
・区議会会議録
http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/kaigiroku.files/270914.pdf
・都市再生分科会
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai7/shiryou5.pdf

 

富山県

◎3社に企業移転促進税制の優遇を適用
○国の認定を受けて10月2日に発表、5年間の措置
○対象はYKK AP、日本カーバイド工業、ダイト
○県は27社で500人の雇用創出目指す
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1307/kj00015792.html

 

山梨県韮崎市

◎太陽光発電施設に事前届け出
○景観条例、景観計画を改正し10月1日から義務付け
○パネルは500m2以上が対象、地域によっては1000m2以上
○植栽をするなど景観形成基準の順守も必要
▼主な資料
・ホームページ
http://www.city.nirasaki.lg.jp/docs/2015092900020/

 

愛知県小牧市

◎新図書館建設計画は否決
○9月4日に住民投票を実施、反対が多数に
○レンタル大手「ツタヤ」と連携する計画に待った
○選書の不透明さ、42億円の建設費がネック
▼主な資料
・ホームページ
http://www.city.komaki.aichi.jp/kokuji/13282/014820.html

 

京都府

◎少子化対策条例案の骨子を公表
○10月3日に公表、12月議会に提出へ
○結婚から子育てまでの総合的支援の融資制度創設
○多子世帯の教育・保育費用の負担軽減も
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.pref.kyoto.jp/shoshi/news/shoshikataisakujyorei271003.html

 

大阪府

◎薬物乱用防止条例を改正へ
○9月29日からの議会に提出、成立を受け2016年3月施行
○旅館、簡易宿泊所が危険ドラッグの販売拠点化するのを防ぐ
○不動産の譲渡、媒介、旅館営業者の宿泊契約などを規制
▼主な資料
・パブコメ資料
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/26512/00000000/2708gaiyou.pdf
・提出一覧
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_somu/2709gian/outline2709.html#42

 

大阪府和泉市

◎庁舎整備で住民投票へ
○9月30日に議員提出で可決、11月22日に実施
○市役所の現位置建て替えか新築移転かが争点
○法的拘束力はなく、市側は現地建て替え
▼主な資料
・市長通信
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/sichounoheya/shichodiary_backnumber/h2710.html

 

岡山県

◎選挙公報条例が成立
○9月2日の本会議で、議員発議で可決
○2019年の県議選から選挙公報を発行
○未発行は岡山など8県
▼主な資料
・特になし

 

鹿児島県霧島市

◎温泉利用発電事業に関する条例を制定
○議会で10月2日に可決、公布の日から施行
○発電事業者は市に事業計画を提出し同意を得ることを義務付け
○掘削については許認可権を持つ県知事に意見を提出
▼主な資料
・市議会
http://www.city-kirishima.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=5849

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る