地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.01.12 仕事術

第14回 どうする定数③

LINEで送る

元所沢市議会議員 木田 弥

 いよいよ、所沢市議会の附属機関として「所沢市議会議員定数のあり方に関する審議会」(以下「審議会」といいます)を設置して、審議会が始まりました。
 では、審議会でどのような審議が行われたのかを、順を追って説明します(1)。10年以上も前のことなので記憶が曖昧な部分もあることから、基本は審議会会議記録を参照します。会議記録を読むと当時の記憶がよみがえってきて、いまだに心がざわつきます。
審議委員の構成ですが、会長は廣瀬克哉法政大学教授。会議記録には委員名を明記しないこととなっており、会長以外は誰の発言か判然としない部分もあるので、委員名はイニシャルで表記します。
 委員は、会長を除き4人。学識経験者として地方議会についての知見が豊富な大学教授のA委員。市民代表として、労働団体からB委員。体育協会からC委員。そして、自薦市民のD委員。
 D委員は「介護の仕事をしています。以前は都内の会社に勤めていたのですが、不況の波を受けまして、派遣社員となりました。その後、狭山市や入間市で働いておりましたが、2008年に派遣切りがあり、自分も体験しました。20代前半は選挙に行きませんでしたが、色々と痛い目に遭いましたので、選挙だけは行くようになりました」という背景もあり、回を重ねるごとに議員報酬等について厳しい意見が増えていきました。
 審議会の運営は、議会運営委員会が担当委員会となって進めました。議会運営委員会には議長、副議長も参加しますので、1回目は議会運営委員として、2回目以降は副議長として、審議会を担当することになりました。

 

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

木田 弥(元所沢市議会議員)

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 5 6

日本原子力研究所の湯わかし型原子炉完成(昭和32年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る