2017.08.10 政策研究
100歳に達したら人生トライアスロン金メダル
元日本経済新聞論説委員 井上繁
かつて三池炭鉱のあった福岡県大牟田市の2017年4月1日現在の高齢化率は35.1%だから、市民3人に1人以上が65歳以上の高齢者である。これは福岡県の同時点の高齢化率26.2%や、全国平均の高齢化率27.4%(2017年1月1日現在)を大きく上回っている。
この高齢者都市に、100歳に達したら金メダルを贈呈するというユニークな条例がある。「大牟田市人生トライアスロン金メダル基金条例」である。条例は、1992年に市制75周年記念として制定し、施行された。条例は7条で構成しており、中身は一般の基金条例と変わらないが、発想が奇抜である。
条文を見よう。第1条には、「人生をトライアスロンにたとえ、100歳に達する高齢者に対し、その勝利者として金メダルを贈るとともに、より豊かな長寿社会の実現を推進するため、大牟田市人生トライアスロン金メダル基金(以下「基金」という。)を設置する」とある。この条例は、①第1条前段で長生きを人生の勝利者と断定している、②オリンピックなどと違い、競い合って1人だけがもらうのではなく、100歳以上で市に住民登録があり、市内に居住しているという条件を満たせば全員が金メダルの対象になる―ことに特徴がある。
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。