地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2017.02.27 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2017年2月後半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

首相官邸

◎トランプ大統領と日米首脳会談
○2月10日にホワイトハウスで共同記者会見
○日米関係の一層の強化を決意し共同声明
○尖閣諸島への日米安保適用など確認、経済対話も開始
▼主な資料
・官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0210usa.html
・外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page1_000297.html
 
◎北朝鮮がミサイル発射
○2月12日、中距離弾道ミサイルで固体燃料エンジン採用
○安倍首相は「断じて容認せず」
〇日米が急きょ記者会見、米国が日本支持確認
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/northkorea201702/
 
◎1年間の残業時間の上限は720時間
○2月24日に第7回働き方改革実現会議
○月平均60時間、繁忙期1カ月当たりの上限が焦点
○100時間案軸だが労使に意見の隔たり
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai7/gijisidai.html
 
◎消費の活性化を集中審議
○2月15日に経済財政諮問会議、個人消費の拡大に向け議論
○首相はプレミアムフライデーに期待
○子育て世帯の教育費負担などの軽減が課題
▼主な資料
・会議資料
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0215/agenda.html
 
◎完全自動運転に向け大綱整備
○2月16日に未来投資会議、2017年度中に
○必要な法制改正など整備制度とスケジュールを明確化
○2020年の五輪までに無人自動走行の移動サービスを実用化
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/
 

まち・ひと・しごと創生本部

◎東京での大学・学部の新増設抑制を議論
○「地方大学の振興、若者雇用等に関する有識者会議」が2月6日スタート
○東京一極集中是正のためだが、抑制には意見分かれる
○5月中旬に中間報告、18歳人口の減少もネック
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/#an18
 

内閣府

◎企業版ふるさと納税に専用ポータルサイト
○2月14日にオープン、地方創生の取組に対する企業の寄付を優遇
○自治体が寄付活用事業の計画を策定、国が認定
○しごと創生、まちづくりなど157事業、679億円分の事業
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/kigyou_furusato.html
 

国土交通省

◎住宅セーフティーネット法を改正へ
○2月3日に閣議決定、民間の空き家・空き室を活用
○お年寄りや子育て世帯向け賃貸住宅として登録
○改修費用の助成、低所得者向けの家賃補助の仕組みも
▼主な資料
・報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000165.html
 
◎高速道路の途中下車を試行
○2月7日に発表、3カ所で試験的に実施
○高速道路を降りて道の駅で休憩して戻っても料金は同じ
○約100カ所ある休憩施設が25km以上ない区間への対応
▼主な資料
・報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000803.html
 

総務省

◎地方財政計画を決定
○2月7日に国会提出、規模は86兆6198億円
○一般税源は社会保障の充実も含め62兆803億円
○公共施設の適正管理を推進、地方創生事業費は1兆円据え置き
▼主な資料
・HP
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000159.html
 
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る