2016.09.26 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年9月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。
山形県
◎やまがた緑環境税は継続へ
○9月9日に第2回県税制度研究会を開き、10年目の評価・検証
○現行の枠組みを継続する最終報告案を了承
○12月の議会で緑環境税条例を改正、5年間延長へ
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2016/09/01140150/press_file01.pdf
茨城県
◎太陽光発電施設でガイドライン制定
○適正に設置・管理するためのガイドラインを9月5日公表、10月1日施行
○自然公園法の特別地域や土砂災害警戒区域などへの建設を避ける
○50kW以上の事業用が対象、事業者に市町村との事前協議や住民説明求める
▼主な資料
・HP
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/taiyoukou-guidelines.html
東京都
◎都知事の給与を半減へ
○9月7日に表明、改正条例を9月28日の議会に提出
○成立すれば約1450万円で、都議の1700万円以下に
○待機児童対策に126億円、都有地など活用、保育定員を5000人増へ
▼主な資料
・報道発表資料(待機児童対策)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/09/09/05.html
東京都渋谷区
◎ラブホテル建築規制条例を改正
○6月の区議会で可決、10月1日から施行
○フロン、ロビー1階の規制を削除、客室の要件も緩和
○区内のホテル客室数の増加を目指す
▼主な資料
・HP
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/jorei/jorei/hotel.html
東京都東大和市
◎旧日立航空機変電所基金条例を制定へ
○9月6日に基金条例を議会に提出、10月1日に施行
○「西の原爆ドーム、東の変電所」と位置付ける平和のシンボル
○ふるさと納税や寄付、一般会計予算で基金を手当
▼主な資料
・条例案
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/36,71564,c,html/71564/20160830-150920.pdf
横浜市
◎小児医療費助成条例の改正案を提出
○9月6日の市会に出し、施行は2017年4月1日
○通院医療費助成を小3までから、小6までに拡充
○4~6年生までの負担額は通院1回最大500円
▼主な資料
・条例改正案
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/gian/h28-3t-sig045.pdf
神奈川県鎌倉市
◎歴史的建築物の保存および活用条例を制定へ
○9月7日の議会に提出、公布の日から施行
○所有者の希望により歴史的建築物を建築基準法の適用外に
○対象は有形文化財や景観重要建造物など
▼主な資料
・市議会9月定例会議案集
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/soumu/documents/h28-09teireikaigi.pdf
徳島県
◎脱炭素社会の実現に向けた気候変動対策推進条例を制定へ
○9月12日からの議会に提出、エネルギーの地産地消も
○特定事業者は温室効果ガスの排出削減計画書、実績報告書を提出
○建築物の新築などで排出抑制の取組計画書も提出
▼主な資料
・条例案
http://www.pref.tokushima.jp/public_comment/2016052300041/files/soan.pdf
高知県南国市
◎ごみポイ捨て防止条例を改正へ
○9月9日の議会に提出、施行は2017年1月予定
○ポイ捨て禁止の対象に犬のふんも追加、罰則あり
○防止協力員を採用して啓発進める
▼主な資料
・特になし