地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.08.10 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年8月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

首相官邸

◎離島社会の維持に支援
○7月26日に総合海洋政策本部開催 
○4月1日の有人国境離島法施行を受け基本方針を改正
○土地の買い取り、港湾の整備など明記
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/dai15/shiryou2_1.pdf
 
◎総額28兆円の経済対策決定
○8月2日の臨時閣議で決定、「未来への投資を実現する経済対策」
○国・地方歳出7.5兆円、財政投融資6兆円で第2次補正予算案を編成
○2200万人に1万5000円給付、1億総活躍社会の実現、リニア新幹線の整備
▼主な資料
・経済対策
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/keizaitaisaku_honbun_160802.pdf
 
◎第3次安倍第2次改造内閣が発足
○8月3日に2回目の内閣改造
○アベノミクスを一層加速し、デフレからの脱出速度を引き上げ
○主要閣僚は留任、稲田朋美政調会長が防衛相に
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/03dai3dai2kaizonaikaku.html
 
◎「核兵器のない世界」を目指す
○8月6日に首相が広島市の平和祈念式であいさつ
○5月のオバマ大統領の演説を引用
○非核三原則は堅持、原爆症の認定を急ぐ
▼主な資料
・HP
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0806hiroshima_aisatsu.html 

財務省

◎2017年度予算の概算要求基準を決定
○8月2日に閣議了解、要求総額に上限なく3年連続で100兆円超に
○「新しい日本のための優先課題推進枠」は4兆円程度
○社会保障は6400億円の増額要求に、事項要求も認める
▼主な資料
・HP
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2017/index.htm
 

経済財政諮問会議

◎2021年度に名目GDP604.5兆円
○7月26日の第13回会議で中長期の経済財政試算を公表
○経済再生ケースで年3.3%から3.9%の伸び
○プライマリーバランス黒字化目標の2020年度は5.5兆円の赤字
▼主な資料
・HP
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0726/agenda.html
 

内閣府

◎景気判断は4カ月連続据え置き
○7月25日に7月の月例経済報告を発表
○「このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」
○企業の業況判断は下方修正、英国のEU離脱問題に不透明感
▼主な資料
・経済報告
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2016/07kaigi.pdf
 
◎物資輸送、車中泊対応に課題
○7月20日に初動対応検証チームが報告書
○災害時の物流情報管理システム、車中泊の状況把握も必要
○実践的な現地対策本部、派遣職員リストの作成も
▼主な資料
・HP
http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/shodotaio.html

 厚生労働省

◎時給24円引き上げを答申
○7月28日に中央最低賃金審議会
○2016年度の地域別最低賃金、全国平均は822円に
○2ケタの増額は5年連続、20円台は初、安倍首相の指示が要因
▼主な資料
・報道発表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000131557.html
 

環境省

◎8国立公園を集中売り出し
○世界水準の「ナショナルパーク」としてブランド化し観光振興を図る
○7月25日に発表、先行的・集中的に取り組む
○阿寒、十和田八幡平、日光、伊勢志摩、大山隠岐、阿蘇くじゅう国立公園、霧島錦江湾、慶良間諸島
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/102826.html
 
 
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る