2016.08.10 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年8月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。
全国知事会
◎参院選の合区解消で決議
○7月28、29日に福岡市で全国知事会議
○合区解消、一部反対意見も決議を採択
○沖縄の米軍基地集中問題で研究会も
▼主な資料
・HP
http://www.nga.gr.jp/data/activity/conference/h28/160728.html
青森市
◎再開発ビル「アウガ」を整理へ
○第3セクター青森駅前再開発ビル、27億円近い赤字
○破産か特別清算か、市長の進退や次期選挙にらみまとまらず
○修繕積立金の3セク整理資金への転用に市議会難色
▼主な資料
・HP
https://www.city.aomori.aomori.jp/koho-kocho/shiseijouhou/aomorishi-konnamati/shityounoheya/kisyakaiken/heisei28/documents/280704rinji-03.pdf
茨城県
◎総合治水で連絡調整会議
○7月28日に設置、部局横断で3部9課
○県管理の中小河川での総合治水の調査・研究
○河川改修だけでなく、ため池や水田も活用へ
▼主な資料
・特になし
東京都
◎小池百合子知事が誕生
○8月2日に初登庁、都民ファースト(第1)を掲げ東京大改革
○都政改革本部を設置し「見える化」、五輪調査チームも設置
○2020年に向けた実行プランも策定へ
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/08/05/11.html
長野県
◎太陽光発電施設対応でマニュアル
○市町村向けとして6月に策定
○地域と調和した再生可能エネルギー事業を促進
○モデル条例やチェックリストも盛り込み
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/20160627solar-manual.html
京都府
◎移住促進で28特区指定
○移住促進条例に基づき7月22日に6市町28地区を指定
○体験農園付き農家民宿などの事業者を公募
○空き家と耕作放棄地のセット活用が条件
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/documents/28072203.pdf
岡山市
◎環境影響評価条例の制定を諮問
○7月12日に環境総合審議会に独自条例制定の是非を諮問
○2016年度中の答申、それを受け条例化も
○20政令指定都市でアセス条例がないのは岡山、熊本のみ
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.city.okayama.jp/contents/000262764.pdf
香川県
◎自転車条例の検討を開始
○8月20日から協議研究会を立ち上げ
○ヘルメット着用、損害賠償保険の加入など義務付けへ
○制定都道府県は東京、大阪、京都など9ある
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/koutsuu/jitennsyajourei/index.htm
宮崎県
◎「公衆に著しい迷惑をかける行為の防止に関する条例」改正へ
○8月1日に県警が改正案を公表、名称は迷惑行為防止条例に
○11月議会に提出、つきまとい行為は面会要求、無本電話など8つに拡大
○盗撮行為の禁止場所は公共の場所などから、限定をなくす
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/topics/20160831/jyoureikaiseiiken.html