地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.05.10 政策研究

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2016年5月前半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

北海道恵庭市

◎ビールで乾杯条例を制定へ
○「恵庭産ビールで乾杯する条例」制定を求める陳情書の採択を受け
○2016年度中に議員提案、制定へ
○日本酒などの乾杯条例は各地にあるが、ビールは初めてになるという
▼主な資料
・議会
http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1453861642697/files/giketu.pdf

 

茨城県笠間市

◎太陽光発電設備設置事業と住環境との調和条例を制定へ
○4月22日からパブリックコメント、6月議会に提出へ
○事業区域1ha超が対象、市と事前協議、地元での説明会義務付け
○市との本協議後、着手、問題があれば指導、勧告、事業者名の公表も
▼主な資料
・パブコメ
http://www.city.kasama.lg.jp/page/page007351.html

 

神奈川県横須賀市

◎給食条例を議員提案へ
○4月27日に市議会側が案を発表、5月2日からパブコメ
○市立学校での完全給食、つまり中学校での給食実施が狙い、
○給食費は学校任せの会計ではなく、公会計として市が徴収
▼主な資料
・パブコメ
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/7860/council/kouhou/20160502pabulic_boshuu.html

 
 

名古屋市

◎市議の報酬増が住民投票へ
○河村市長が5月16日開催の議会に住民投票条例制定案を提出へ
○市議会側は3月、年800万円の報酬を1455万円に増額
○河村市長が反発、報酬アップの是非を住民投票に問う
▼主な資料
・特になし

 

大阪府

◎特区民泊を初の認定
○4月1日に施行し、8日に大阪府大東市のマンションの1室を初認定
○特区での民泊導入は東京都大田区に次ぎ2例目
○6泊7日以上の連続宿泊がネック、大阪市の導入は10月以降
▼主な資料
・大阪府HP
http://www.pref.osaka.lg.jp/kankyoeisei/minpaku-service/index.html

 

大阪府池田市

◎スポーツ振興条例を制定へ
○5月2日にゆかりの「池田市アスリート会議」を開催
○スポーツに親しみやすい環境整備目指す
○官民一体での振興で市民の健康の保持と増進
▼主な資料
・パブコメ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/shisei/public_comment/h28/1461642527722.html

 

和歌山市

◎市街化調整区域の規制強化
○7月1日からら農地の宅地転用を制限
○コンパクトな地域づくりため開発基準を見直し
○分譲住宅などの新規開発できず、反対に公共施設、駅周辺は緩和
▼主な資料
・和歌山市HP
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1009501/1010641.html

 
 

高知県土佐清水市

◎罰則の導入は断念
○4月25日に「再生可能エネルギー発電事業に関する条例制定検討会」
○再生可能エネルギー基本条例を改正し、罰則を入れることを断念
○メガソーラー着工前の地元説明、市との協議などは盛り込みへ
▼主な資料
・市議会だより
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/fs/1/3/1/4/5/_/96.pdf
 
 
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る