地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.04.25 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年4月後半)

LINEで送る

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。

首相官邸

◎次世代工場を支援
○4月12日に第5回「未来投資に向けた官民対話」
○第4次産業革命・イノベーションを議論
○ITを使ったスマート工場、自動運転支援で国際標準目指す
▼主な資料
・会議関係資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kanmin_taiwa/

内閣府防災担当

◎熊本地震が発生
○4月14日午後9時26分、16日午前1時25分の2回
○4月16日正午現在、死者41人、行方不明者の確認も続く
○避難者は9万人超、長期化で物資の救援、避難所の質が課題に
▼主な資料
・内閣府HP(防災情報のページ)
http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/index.html

内閣府

◎600兆円経済に向け道筋
○4月4日に経済財政諮問会議
○民間議員が消費増税10%、消費喚起の減税など提案
○骨太の方針、前倒しで参院選前に策定
▼主な資料
・会議資料
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0404/agenda.html

 

内閣府地方創生推進事務局

◎特区10カ所指定171事業で成果
○4月13日に国家戦略特区諮問会議を開催
○2014年度から2年間が取組集中期間
○外国人材の受け入れや民泊に課題
▼主な資料
・会議配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai21/document_list.html
 
◎改正地方再生法が成立
○4月14日に衆院本会議で成立、自治体への寄付後押し
○企業版ふるさと納税、寄付額の60%が減税
○1千億円の地方創生推進交付金も導入
▼主な資料
・地域再生基本方針等
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/tiikisaisei/kettei.html

外務省

◎原爆で非人間的な苦痛
○G7広島外相会合を4月10日、11日開催
○広島宣言で表明、各国指導者の被爆地訪問を希望
○北朝鮮の核開発、南シナ海の中国を念頭に言及も
▼主な資料
・G7広島外相会合
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page24_000565.html

まち・ひと・しごと創生本部

◎地方創生カレッジを開始
○広島市で3月26日に開いた第5回地方しごと創生会議で表明
○まちづくり、観光振興をインターネットで講義
○地域活性化のため5年間で500人以上育成
▼主な資料
・会議資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/chiiki_shigoto/h28-03-26.html

国土交通省

◎準「公営住宅」を導入へ
○4月19日に住宅宅地分科会の「新たな住宅セーフティネット検討小委員会」開催
○民間賃貸住宅を活用した新たな仕組みを構築
○空き家の活用も促進へ
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000149.html
 
◎踏切58カ所の改良義務付け
○改正踏切改良促進法に基づき4月12日に大臣指定
○17都道府県で、2020年度までに対策を実施
○東京は開かずの踏切27カ所、大阪、兵庫が4など
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000654.html

農林水産省

◎新たな土地改良長期計画案を公表
○4月15日に公表しパブリックコメント
○社会資本の継承、新たな価値の創出が基本理念
○基盤整備、法人設立、農地集積で「一集落一農場」を実現
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/keityo/160415.html

復興庁

◎雪でブランド観光地に
○4月15日に「東北観光アドバイザー会議」が提言
○スノーリゾートとしての東北ブランドを確立
○東北6県の外国人宿泊者数を3倍の150万人に
▼主な資料
・報道発表資料
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-19/Tourism_industry/20160415091340.html
 

 
 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る