地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2022.02.25 政策研究

第23回 区域性(その3)

LINEで送る

東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授 金井利之

はじめに

  自治体にとって区域は、技術的には重要な存在なのであるが、「地域における行政」の役割を果たすために「地域における事務」を処理するという点では、地域の方がより本質的である。自治にせよ、為政にせよ、あるいは行政にせよ、個々人、民衆や人間社会に対する作用が重要であり、無人の区域の支配それ自体は、本質的ではない。無人の土地や空間は、何らかの形で人間社会に影響があるからこそ、為政や自治の対象となる。その意味で、区域ではなく地域こそが、自治体にとって不可欠である。地域において、単なる空間や土地や区域ということだけにとどまらず、人間活動が密接に区域と紐(ひも)付けられているからである。
  とはいえ、区域がなければ、人間社会や人間活動を紐付けることができない。したがって、区域がどのように人間活動を結合しているかが、つまり、地縁のあり方が、非常に重要になってくる。つまり、区域からどのように地域が形成されるかが、自治体にとっては重要である。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 821

電送写真、東京・大阪間で開始(昭和5年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る