2021.11.25 議会改革
第24回 自治体議会の権限について改めて考える(2) ─資料による議決事項の概観─
慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授 川﨑政司
1 議会の議決事項の全体像
今回は、資料の掲載を通じて、自治体議会の議決の対象とされている事項の概観を試みる。
地方自治法96条1項各号に掲げられている事項は、必要的議決事件ともいわれる。また、この規定は、議会の議決事件を制限列挙したものと解されてきており、そのことから自治体議会の権限を限定的に捉える見方が有力ともなってきたが、その当否は次回に検討することとして、ここでは、現行制度において、議決を要するとされている事項について見ておきたい。
バナー画像:尾瀬©ridge-SR(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0国際))を改変して使用
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。