地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2018.10.10 政策研究

ウィーンの「寅さん公園」を訪ねて出会った人たち

LINEで送る

元日本経済新聞論説委員 井上繁

  1枚の写真だけを手掛かりに公園への道を尋ねた。ここはオーストリアの首都・ウィーンの21区フロリズドルフである。同名の駅で降りて何人かに写真を見せたが首をかしげるばかりだった。「まかして」と言わんばかりに親指を立てたのは、少年とともにベンチに腰掛けていた大柄な男性だった。近くには自転車と少年のスケートボードが置いてある。「そこを左に曲がり、すぐ右に入ってごらん。藤棚があるからそれをくぐって、そのまま真っすぐいけばよい」。礼を言って、その方向に歩いたが藤棚は見つからない。きょろきょろしていると目の前に再び2人が現れた。自転車とスケートボードで追いかけてきたのだろう。「ついてこい」と言い、先導してくれた。相手は自転車だから早足で歩いた。男性は別れ際に「暑いでしょう」と言い、荷台の袋からスティックのアイスを1本取り出してくれた。道を教えてもらって逆に何かをもらったのは、国内外で初めての経験である。

 フロリズドルフ区と東京・葛飾区は1987年に友好都市提携を結んでいる。前年、当時のH・ツィルク・ウィーン市長が来日する際の飛行機の中で、山田洋次監督、渥美清主演の映画「男はつらいよ」を鑑賞し、舞台となった葛飾・柴又の風景や下町の人情がウィーン郊外の風景に似ていると強い印象を受け、市長の仲介で両区の提携が実現した。確かに、ドナウ川のほとりの同区はウィーン北東部に位置し、江戸川などが流れ東京の北東部に位置する葛飾区と地理的に共通点がある。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る