カテゴリー別アーカイブ: ソーシャルなひと
公務員がNPO化? 市民も議員も行政マンも、「6時の公共」で膝詰め学習会
6時の公共代表理事 仁平貴子/6時の公共事務局 勝田博昭 2015年に立ち上げられた県や市町村の職員有志による自主勉強会「オフモード定例学習会」。その活動は庁外にも広がり、より本格的な地域課…
公務員がNPO化? 市民も議員も行政マンも、「6時の公共」で膝詰め学習会
6時の公共代表理事 仁平貴子/6時の公共事務局 勝田博昭 2015年に立ち上げられた県や市町村の職員有志による自主勉強会「オフモード定例学習会」。その活動は庁外にも広がり、より本格的な地域課…
被災地に公立初の“森の学校”を
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団事務局長 野口理佐子 東日本大震災から何を学ぶか――「アファンの森 震災復興プロジェクト」 あの日から、6年の歳月が過ぎようとしています。あっとい…
被災地に公立初の“森の学校”を
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団事務局長 野口理佐子 東日本大震災から何を学ぶか――「アファンの森 震災復興プロジェクト」 あの日から、6年の歳月が過ぎようとしています。あっとい…
前進するNPO活動!!~NPO活動の一層の健全な発展を図るとともに、NPO法人の運営の透明性を確保するためのNPO法改正~
衆議院法制局第五部第二課参事 皆川治之 Ⅰ はじめに 第190回国会において、特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律70号。以下「改正法」という)が成立しました。 本稿は…
前進するNPO活動!!~NPO活動の一層の健全な発展を図るとともに、NPO法人の運営の透明性を確保するためのNPO法改正~
衆議院法制局第五部第二課参事 皆川治之 Ⅰ はじめに 第190回国会において、特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律70号。以下「改正法」という)が成立しました。 本稿は…
子どもと一緒に親になっていく学びの場を地域に! 【「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ】
「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事 天野ひかり お母さんの現状〜子どもの成長の仕組みと言葉かけのコツを知ろう!〜 「子育ては、耐え忍ぶものだと思っていましたが、『おや…
子どもと一緒に親になっていく学びの場を地域に! 【「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ】
「おやこみゅ」NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事 天野ひかり お母さんの現状〜子どもの成長の仕組みと言葉かけのコツを知ろう!〜 「子育ては、耐え忍ぶものだと思っていましたが、『おや…
縁に代わる新たなセーフティネットの構築を目指して【フードバンク山梨】
NPO法人フードバンク山梨理事長/全国フードバンク推進協議会代表 米山けい子 フードバンク山梨設立の経緯 2008年に理事を務めていた生協を退職した後、何らかの形で地域に貢献したいと考えまし…
縁に代わる新たなセーフティネットの構築を目指して【フードバンク山梨】
NPO法人フードバンク山梨理事長/全国フードバンク推進協議会代表 米山けい子 フードバンク山梨設立の経緯 2008年に理事を務めていた生協を退職した後、何らかの形で地域に貢献したいと考えまし…
市民手づくりの「たちかわ市民財政白書」の取組
たちかわ・財政を考える会会長 加藤良重 たちかわ・財政を考える会 (1)設立の経緯 平成19年の夕張市の財政破綻を受けて、全国的に自治体財政への関心が高まって、市民が自分たちのまちの財政を学…
市民手づくりの「たちかわ市民財政白書」の取組
たちかわ・財政を考える会会長 加藤良重 たちかわ・財政を考える会 (1)設立の経緯 平成19年の夕張市の財政破綻を受けて、全国的に自治体財政への関心が高まって、市民が自分たちのまちの財政を学…
NPO起業に国からも積極応援、信用保証の新制度とは
中小企業庁事業環境部金融課 赤松寛明 ソーシャルな活動により、全国の新しい公共の現場で働く皆さんに朗報です。NPO起業を国からも積極応援する信用保証制度が、2015年10月1日からスタートし…
誰もがいきいきと働ける職場づくりを目指す【NPO法人虹色ダイバーシティ】
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティスタッフ 小林和香 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティでは、LGBTなどの性的マイノリティ(以下「LGBT」といいます)の職場環境に特化した活動を行って…
誰もがいきいきと働ける職場づくりを目指す【NPO法人虹色ダイバーシティ】
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティスタッフ 小林和香 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティでは、LGBTなどの性的マイノリティ(以下「LGBT」といいます)の職場環境に特化した活動を行って…
「島根県政しょうゆソース」プロジェクト2015【ポリレンジャー】
ポリレンジャー顧問(コモンジャー) 毎熊浩一 「ポリレンジャー~若者の手で政治をよくし隊!~」(以下「ポリ」といいます)とは、島根大学の学生約10名からなる政治系サークルです。「よりよい政治…
「島根県政しょうゆソース」プロジェクト2015【ポリレンジャー】
ポリレンジャー顧問(コモンジャー) 毎熊浩一 「ポリレンジャー~若者の手で政治をよくし隊!~」(以下「ポリ」といいます)とは、島根大学の学生約10名からなる政治系サークルです。「よりよい政治…
公と民、そして内と外をつなぐ~女川町のトライセクターリーダーとして~【NPO法人アスヘノキボウ】
私たちが考える地域活性 「特定非営利活動法人アスヘノキボウ(以下「アスヘノキボウ」という)」は被災地の経済的な復興や地域活性を行う法人です。宮城県女川町を本拠地に、公民連携で進められている復…
市民1,200人によるマニフェストづくり!〜10年後のまちづくりビジョン「湘南都市構想2022」〜【NPO法人 湘南ビジョン研究所】
「市民マニフェスト」策定への挑戦 NPO法人「湘南ビジョン研究所」は、湘南海岸のビーチクリーン活動をきっかけに2011年5月に立ち上がった環境保全活動を中心とする市民団体である。 湘南地域…
市民1,200人によるマニフェストづくり!〜10年後のまちづくりビジョン「湘南都市構想2022」〜【NPO法人 湘南ビジョン研究所】
「市民マニフェスト」策定への挑戦 NPO法人「湘南ビジョン研究所」は、湘南海岸のビーチクリーン活動をきっかけに2011年5月に立ち上がった環境保全活動を中心とする市民団体である。 湘南地域…