カテゴリー別アーカイブ: 特集記事

自治体の予算とはそもそも何か(下)(特集3)

江東区福祉推進担当部長 武田正孝 3 地方自治法に定める予算とは  予算というと、一般的に歳入と歳出のことだけを示すように思われがちだが、地方自治法(以下「法」という)215条には、以下の7項…
カテゴリー: 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革 | 自治体の予算とはそもそも何か(下)(特集3) はコメントを受け付けていません

自治体の予算とはそもそも何か(下)(特集3)

江東区福祉推進担当部長 武田正孝 3 地方自治法に定める予算とは  予算というと、一般的に歳入と歳出のことだけを示すように思われがちだが、地方自治法(以下「法」という)215条には、以下の7項…
カテゴリー: 予算・決算, 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革, 議案審査 | 自治体の予算とはそもそも何か(下)(特集3) はコメントを受け付けていません

改めて予算審査の充実を──政策サイクルの中に予算審査を位置付ける──(特集1)

山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授 江藤俊昭 本稿の課題  本特集の目的は、予算の重要性を再確認するだけではなく、議会改革の到達点を踏まえて、議会の監視・政策提言力のパワーアップに…
カテゴリー: 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革 | 改めて予算審査の充実を──政策サイクルの中に予算審査を位置付ける──(特集1) はコメントを受け付けていません

改めて予算審査の充実を──政策サイクルの中に予算審査を位置付ける──(特集1)

山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授 江藤俊昭 本稿の課題  本特集の目的は、予算の重要性を再確認するだけではなく、議会改革の到達点を踏まえて、議会の監視・政策提言力のパワーアップに…
カテゴリー: 予算・決算, 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革, 議案審査 | 改めて予算審査の充実を──政策サイクルの中に予算審査を位置付ける──(特集1) はコメントを受け付けていません

自治体の予算とはそもそも何か(上)(特集2)

江東区福祉推進担当部長 武田正孝  自治体の予算は、お金の出入りの予定(見積り)である。家計に例えるならば、1年間の「収入と支出の予定」を決めておくことともいえる。当然のことながら、あくまで予…
カテゴリー: 予算・決算, 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革, 議案審査 | 自治体の予算とはそもそも何か(上)(特集2) はコメントを受け付けていません

自治体の予算とはそもそも何か(上)(特集2)

江東区福祉推進担当部長 武田正孝  自治体の予算は、お金の出入りの予定(見積り)である。家計に例えるならば、1年間の「収入と支出の予定」を決めておくことともいえる。当然のことながら、あくまで予…
カテゴリー: 特集 はじめての議案審査~予算編, 議会改革 | 自治体の予算とはそもそも何か(上)(特集2) はコメントを受け付けていません

伊万里市議会の「議会図書室」改革~公共図書館とともに育つ~(特集5)

伊万里市議会議員 盛 泰子  議会図書室に光を当てた今回の企画。大変時宜を得ていると思いつつ、正直なところ、伊万里市議会の議会図書室は取り上げていただく資格があるのかと当惑した。  しかし、こ…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会図書室, 議会改革 | 伊万里市議会の「議会図書室」改革~公共図書館とともに育つ~(特集5) はコメントを受け付けていません

伊万里市議会の「議会図書室」改革~公共図書館とともに育つ~(特集5)

伊万里市議会議員 盛 泰子  議会図書室に光を当てた今回の企画。大変時宜を得ていると思いつつ、正直なところ、伊万里市議会の議会図書室は取り上げていただく資格があるのかと当惑した。  しかし、こ…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会改革 | 伊万里市議会の「議会図書室」改革~公共図書館とともに育つ~(特集5) はコメントを受け付けていません

田原市議会の議会図書室改革の取組み(特集4)

田原市議会事務局議事課 鋤柄沙織 田原市中央図書館司書 七原千紘 田原市・田原市議会の概要  田原市は、愛知県の南端に位置し、渥美半島のほぼ全域が市域となっている。北は風光明媚(めいび)な三河…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会図書室, 議会改革 | 田原市議会の議会図書室改革の取組み(特集4) はコメントを受け付けていません

田原市議会の議会図書室改革の取組み(特集4)

田原市議会事務局議事課 鋤柄沙織 田原市中央図書館司書 七原千紘 田原市・田原市議会の概要  田原市は、愛知県の南端に位置し、渥美半島のほぼ全域が市域となっている。北は風光明媚(めいび)な三河…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会改革 | 田原市議会の議会図書室改革の取組み(特集4) はコメントを受け付けていません

呉市議会の議会図書室改革(特集3)

呉市議会図書室 重森貴菜 1 きっかけ  議会図書室は、地方自治法100条19項に基づいて地方議会に附置することが義務付けられた図書室だが、多くの地方議会では図書室の活用は極めて限定的であり、…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会図書室, 議会改革 | 呉市議会の議会図書室改革(特集3) はコメントを受け付けていません

呉市議会の議会図書室改革(特集3)

呉市議会図書室 重森貴菜 1 きっかけ  議会図書室は、地方自治法100条19項に基づいて地方議会に附置することが義務付けられた図書室だが、多くの地方議会では図書室の活用は極めて限定的であり、…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会改革 | 呉市議会の議会図書室改革(特集3) はコメントを受け付けていません

【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(下)

2019年8月31日(土)、大阪大学中之島センターにおいて「今、改めて議会の存在意義を問う~二元代表制の空洞化への懸念から~」と題したシンポジウムが開催されました。これは、西日本を中心として活…
カテゴリー: パネルディスカッション 議会事務局は何をどこまでできるのか, 議会運営 | 【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(下) はコメントを受け付けていません

議員提案政策条例の現在地と今後の立ち位置 〜スポーツ条例を題材として、過密立法と先行条例の狭間で「おもい」を「かたち」にする〜

自治体学会会員/新潟県議会事務局 滝本直樹 1 はじめに ─議員提案政策条例の現在地と問題の所在─  議員提案条例の提出数は、趨勢(すうせい)的に増加傾向にあるが、知事等の長提案のそれと比較し…
カテゴリー: 政策研究, 条例REPORT | 議員提案政策条例の現在地と今後の立ち位置 〜スポーツ条例を題材として、過密立法と先行条例の狭間で「おもい」を「かたち」にする〜 はコメントを受け付けていません

【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(下)

2019年8月31日(土)、大阪大学中之島センターにおいて「今、改めて議会の存在意義を問う~二元代表制の空洞化への懸念から~」と題したシンポジウムが開催されました。これは、西日本を中心として活…
カテゴリー: パネルディスカッション 議会事務局は何をどこまでできるのか, 議会事務局, 議会運営 | 【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(下) はコメントを受け付けていません

議員提案政策条例の現在地と今後の立ち位置 〜スポーツ条例を題材として、過密立法と先行条例の狭間で「おもい」を「かたち」にする〜

自治体学会会員/新潟県議会事務局 滝本直樹 1 はじめに ─議員提案政策条例の現在地と問題の所在─  議員提案条例の提出数は、趨勢(すうせい)的に増加傾向にあるが、知事等の長提案のそれと比較し…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 条例REPORT, 議員提案条例 | 議員提案政策条例の現在地と今後の立ち位置 〜スポーツ条例を題材として、過密立法と先行条例の狭間で「おもい」を「かたち」にする〜 はコメントを受け付けていません

【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(上)

2019年8月31日(土)、大阪大学中之島センターにおいて「今、改めて議会の存在意義を問う~二元代表制の空洞化への懸念から~」と題したシンポジウムが開催されました。これは、西日本を中心として活…
カテゴリー: パネルディスカッション 議会事務局は何をどこまでできるのか, 議会運営 | 【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(上) はコメントを受け付けていません

大津市議会の議会図書室改革 ~全国初の大学図書館との連携~(特集2)

大津市議会局次長 清水克士  大津市議会の議会図書室改革の特徴は、全国で初めて大学図書館との連携関係を確立したことである。その前提としては、大津市議会には大学との連携によって専門的知見を活用し…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会図書室, 議会改革 | 大津市議会の議会図書室改革 ~全国初の大学図書館との連携~(特集2) はコメントを受け付けていません

大津市議会の議会図書室改革 ~全国初の大学図書館との連携~(特集2)

大津市議会局次長 清水克士  大津市議会の議会図書室改革の特徴は、全国で初めて大学図書館との連携関係を確立したことである。その前提としては、大津市議会には大学との連携によって専門的知見を活用し…
カテゴリー: 特集 議会図書室改革の到達点, 議会改革 | 大津市議会の議会図書室改革 ~全国初の大学図書館との連携~(特集2) はコメントを受け付けていません

【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(上)

2019年8月31日(土)、大阪大学中之島センターにおいて「今、改めて議会の存在意義を問う~二元代表制の空洞化への懸念から~」と題したシンポジウムが開催されました。これは、西日本を中心として活…
カテゴリー: パネルディスカッション 議会事務局は何をどこまでできるのか, 議会事務局, 議会運営 | 【パネルディスカッション】議会事務局は何をどこまでできるのか~議会、委員会、会派活動別に(上) はコメントを受け付けていません