カテゴリー別アーカイブ: 自治体実務サポート

自治体における実務のサポートとなるような論稿をご紹介します。

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(3・完) ~特徴的な運用状況を考察した上で課題を考える~

常磐大学教授 吉田勉 4 特徴的な運用状況の考察  今回は、前半で前回(2019年4月号)掲載の巻末資料(平成24年度~27年度の再議制度の運用実態の詳細一覧)の事例(事例番号は自治体名に( …
カテゴリー: 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(3・完) ~特徴的な運用状況を考察した上で課題を考える~ はコメントを受け付けていません

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(3・完) ~特徴的な運用状況を考察した上で課題を考える~

常磐大学教授 吉田勉 4 特徴的な運用状況の考察  今回は、前半で前回(2019年4月号)掲載の巻末資料(平成24年度~27年度の再議制度の運用実態の詳細一覧)の事例(事例番号は自治体名に( …
カテゴリー: 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(3・完) ~特徴的な運用状況を考察した上で課題を考える~ はコメントを受け付けていません

狛江市の「笑育」の取組み~笑いを通じて、子どもたちの力を伸ばす~

狛江市教育委員会教育部指導室指導主事 柳田裕司    狛江市は東京都の多摩地区東部に位置し、総面積は6.39平方キロメートルと、市としては全国で2番目に小さい。小学校は6校、中学校は4校設置し…
カテゴリー: 政策研究, 教育・文化, 自治体実務サポート | 狛江市の「笑育」の取組み~笑いを通じて、子どもたちの力を伸ばす~ はコメントを受け付けていません

狛江市の「笑育」の取組み~笑いを通じて、子どもたちの力を伸ばす~

狛江市教育委員会教育部指導室指導主事 柳田裕司    狛江市は東京都の多摩地区東部に位置し、総面積は6.39平方キロメートルと、市としては全国で2番目に小さい。小学校は6校、中学校は4校設置し…
カテゴリー: 政策研究, 自治体実務サポート | 狛江市の「笑育」の取組み~笑いを通じて、子どもたちの力を伸ばす~ はコメントを受け付けていません

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(2)~再議のタイプ分類と廃案後の戦略的運用~

常磐大学准教授 吉田勉 3 再議運用の実態把握 3-1 調査対象  前回みたように、一般的再議は、増加傾向で推移しているが、今回以降で再議の背景、当初議決と再議との賛否動向、再議後の状況等につ…
カテゴリー: 未分類, 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(2)~再議のタイプ分類と廃案後の戦略的運用~ はコメントを受け付けていません

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(2)~再議のタイプ分類と廃案後の戦略的運用~

常磐大学准教授 吉田勉 3 再議運用の実態把握 3-1 調査対象  前回みたように、一般的再議は、増加傾向で推移しているが、今回以降で再議の背景、当初議決と再議との賛否動向、再議後の状況等につ…
カテゴリー: 未分類, 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(2)~再議のタイプ分類と廃案後の戦略的運用~ はコメントを受け付けていません

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(1)~「再議」運用の全体的な傾向を把握する~

常磐大学准教授 吉田勉 1 はじめに~問題の所在   長と議会の二元代表制による自治体の意思決定に関して、双方の対立時における調整制度としては、議会の不信任議決と長のそれに対する処置(地方自治…
カテゴリー: 未分類, 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(1)~「再議」運用の全体的な傾向を把握する~ はコメントを受け付けていません

二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(1)~「再議」運用の全体的な傾向を把握する~

常磐大学准教授 吉田勉 1 はじめに~問題の所在   長と議会の二元代表制による自治体の意思決定に関して、双方の対立時における調整制度としては、議会の不信任議決と長のそれに対する処置(地方自治…
カテゴリー: 未分類, 自治体実務サポート, 議会運営 | 二元代表制の調整制度としての 「再議」の運用の実態とその課題(1)~「再議」運用の全体的な傾向を把握する~ はコメントを受け付けていません