カテゴリー別アーカイブ: 議会REPORT

議員や議会事務局職員が各自治体議会の取組み、活動についてレポートします。先進事例を学んで、更なる議会改革を!

「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~

 大津市議会では、「市民に開かれた議会」を目指して議会改革を推し進めており、平成26年2月「会議規則や傍聴規則の条例化」や平成24年5月「新旧対照表方式による例規改正」を主体とした議会法制の抜…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~ はコメントを受け付けていません

子育て世代の議会参加~ありのままの働く母として~

新宿区議会議員 鈴木ひろみ 初当選、初めての妊娠、そして子育て  2011年4月。当時27歳だった私は新宿区議会議員選挙に立候補をし、初当選。新宿区政の現場で働かせていただくことに対する責任の…
カテゴリー: 女性と議会, 女性と議会, 女性議員, 議会REPORT, 議員活動 | 子育て世代の議会参加~ありのままの働く母として~ はコメントを受け付けていません

生まれ変わる地方議会~大津市議会のチャレンジ~

大津市議会議会運営委員会委員長 竹内照夫  大津市議会は、先進的な施策等を表彰する「マニフェスト大賞」で、平成25年度は「大学との連携による議会からの政策提案」のテーマで「議会グランプリ」、平…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 生まれ変わる地方議会~大津市議会のチャレンジ~ はコメントを受け付けていません

生まれ変わる地方議会~大津市議会のチャレンジ~

大津市議会議会運営委員会委員長 竹内照夫  大津市議会は、先進的な施策等を表彰する「マニフェスト大賞」で、平成25年度は「大学との連携による議会からの政策提案」のテーマで「議会グランプリ」、平…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 生まれ変わる地方議会~大津市議会のチャレンジ~ はコメントを受け付けていません

「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~

 大津市議会では、「市民に開かれた議会」を目指して議会改革を推し進めており、平成26年2月「会議規則や傍聴規則の条例化」や平成24年5月「新旧対照表方式による例規改正」を主体とした議会法制の抜…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~ はコメントを受け付けていません

議会図書室と県市立図書館の相互連携

 地方自治法100条19項に、「議会は、議員の調査研究に資するため、図書室を附置し前2項の規定により送付を受けた官報、公報及び刊行物を保管して置かなければならない」とあり、法律上議会に図書室を…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会図書室, 議会改革 | 議会図書室と県市立図書館の相互連携 はコメントを受け付けていません

「学ぶ議会」は進み続ける~飯綱町の議会改革~

飯綱町議会議長 寺島渉 はじめに  長野県飯綱町は、2005年10月、牟礼村、三水村の合併により誕生し、今年で10周年となる。長野市の北部に位置し、面積75.03平方キロメートル、人口約1万1…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 「学ぶ議会」は進み続ける~飯綱町の議会改革~ はコメントを受け付けていません

議会図書室と県市立図書館の相互連携

 地方自治法100条19項に、「議会は、議員の調査研究に資するため、図書室を附置し前2項の規定により送付を受けた官報、公報及び刊行物を保管して置かなければならない」とあり、法律上議会に図書室を…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 議会図書室と県市立図書館の相互連携 はコメントを受け付けていません

「学ぶ議会」は進み続ける~飯綱町の議会改革~

飯綱町議会議長 寺島渉 はじめに  長野県飯綱町は、2005年10月、牟礼村、三水村の合併により誕生し、今年で10周年となる。長野市の北部に位置し、面積75.03平方キロメートル、人口約1万1…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 「学ぶ議会」は進み続ける~飯綱町の議会改革~ はコメントを受け付けていません

誰もが輝く地域社会へ

板橋区議会議員 井上温子 私が議員になった理由  もともと、全く興味のなかった政治。そして、何となく嫌いだった政治家。そんな私が区議会議員になった理由は、地域コミュニティづくりの延長線上にあり…
カテゴリー: 女性と議会, 女性と議会, 女性議員, 議会REPORT, 議員活動 | 誰もが輝く地域社会へ はコメントを受け付けていません

誰もが輝く地域社会へ

板橋区議会議員 井上温子 私が議員になった理由  もともと、全く興味のなかった政治。そして、何となく嫌いだった政治家。そんな私が区議会議員になった理由は、地域コミュニティづくりの延長線上にあり…
カテゴリー: 女性と議会, 議会REPORT, 議員活動 | 誰もが輝く地域社会へ はコメントを受け付けていません

自治の種まき〜未来世代のために~

調布市議会議員 大河巳渡子 財政なくして政策なし、政策なくして財政なし  見過ごされがちな無党派市民の暮らしの声を市政に伝えていこう、“市民と市政の懸け橋”として議会に…
カテゴリー: 女性と議会, 議会REPORT, 議員活動 | 自治の種まき〜未来世代のために~ はコメントを受け付けていません

女性の視点と市民の目線で、議会不思議発見!

都留市議会議員 清水絹代 2度の挑戦と落選  市政に目を向けるきっかけとなったのは、1992年の市長選挙で市政の変革を期待して支援した候補者がまさかの落選となり、相変わらずの「甲州選挙」への怒…
カテゴリー: 女性と議会, 女性と議会, 女性議員, 議会REPORT, 議員活動 | 女性の視点と市民の目線で、議会不思議発見! はコメントを受け付けていません

自治の種まき〜未来世代のために~

調布市議会議員 大河巳渡子 財政なくして政策なし、政策なくして財政なし  見過ごされがちな無党派市民の暮らしの声を市政に伝えていこう、“市民と市政の懸け橋”として議会に…
カテゴリー: 女性と議会, 女性と議会, 女性議員, 若者参画, 議会REPORT, 議員活動 | 自治の種まき〜未来世代のために~ はコメントを受け付けていません

女性の視点と市民の目線で、議会不思議発見!

都留市議会議員 清水絹代 2度の挑戦と落選  市政に目を向けるきっかけとなったのは、1992年の市長選挙で市政の変革を期待して支援した候補者がまさかの落選となり、相変わらずの「甲州選挙」への怒…
カテゴリー: 女性と議会, 議会REPORT, 議員活動 | 女性の視点と市民の目線で、議会不思議発見! はコメントを受け付けていません