カテゴリー別アーカイブ: 議会REPORT

議員や議会事務局職員が各自治体議会の取組み、活動についてレポートします。先進事例を学んで、更なる議会改革を!

住民と議会の新たなコミュニケーション 「グラフィック・ハーベスティング」で新たな対話を始めよう!

武蔵野市議会議員 川名ゆうじ  グラフィックを使い、対話・議論の「見える化」と「ゆるむ化」をして、効果的な合意形成へつなげる。結果をみんなで共通認識できるようにする。この手法を議会報告会などで…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 住民と議会の新たなコミュニケーション 「グラフィック・ハーベスティング」で新たな対話を始めよう! はコメントを受け付けていません

住民と議会の新たなコミュニケーション 「グラフィック・ハーベスティング」で新たな対話を始めよう!

武蔵野市議会議員 川名ゆうじ  グラフィックを使い、対話・議論の「見える化」と「ゆるむ化」をして、効果的な合意形成へつなげる。結果をみんなで共通認識できるようにする。この手法を議会報告会などで…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 住民と議会の新たなコミュニケーション 「グラフィック・ハーベスティング」で新たな対話を始めよう! はコメントを受け付けていません

市民と議会の信頼関係の構築を目指して

藤沢市議会事務局議事課主幹 田口英太郎 藤沢市議会について  藤沢市は、神奈川県の中央南部の湘南海岸に面した気候温暖な人口約42万人の都市であり、相模湾に浮かぶ江の島は1964年の東京オリンピ…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 市民と議会の信頼関係の構築を目指して はコメントを受け付けていません

市民と議会の信頼関係の構築を目指して

藤沢市議会事務局議事課主幹 田口英太郎 藤沢市議会について  藤沢市は、神奈川県の中央南部の湘南海岸に面した気候温暖な人口約42万人の都市であり、相模湾に浮かぶ江の島は1964年の東京オリンピ…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 市民と議会の信頼関係の構築を目指して はコメントを受け付けていません

自治体議会の明日に向かって~「市町議会の在り方に関する研究会」が【報告・提言】を公表‼~

三重県地方自治研究センター上席研究員 髙沖秀宣 自治体議会の「劣化」に対する危機意識  地方自治体は人口減少局面に突入しており、今後多くの厳しい課題に対して地域の実情を踏まえ、的確に対応してい…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 自治体議会の明日に向かって~「市町議会の在り方に関する研究会」が【報告・提言】を公表‼~ はコメントを受け付けていません

自治体議会の明日に向かって~「市町議会の在り方に関する研究会」が【報告・提言】を公表‼~

三重県地方自治研究センター上席研究員 髙沖秀宣 自治体議会の「劣化」に対する危機意識  地方自治体は人口減少局面に突入しており、今後多くの厳しい課題に対して地域の実情を踏まえ、的確に対応してい…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 自治体議会の明日に向かって~「市町議会の在り方に関する研究会」が【報告・提言】を公表‼~ はコメントを受け付けていません

議会の連携協定 ~相模原市議会と町田市議会の取組から~

相模原市議会議長 阿部善博 概要  平成28年2月15日、相模原市議会(阿部善博議長)と東京都町田市議会(上野孝典議長)は、議会を取り巻く今日的な課題にともに取り組むため、包括連携協定を締結し…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会運営 | 議会の連携協定 ~相模原市議会と町田市議会の取組から~ はコメントを受け付けていません

議会の連携協定 ~相模原市議会と町田市議会の取組から~

相模原市議会議長 阿部善博 概要  平成28年2月15日、相模原市議会(阿部善博議長)と東京都町田市議会(上野孝典議長)は、議会を取り巻く今日的な課題にともに取り組むため、包括連携協定を締結し…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会運営 | 議会の連携協定 ~相模原市議会と町田市議会の取組から~ はコメントを受け付けていません

【速報】3大事務局研究会が結集、合同シンポジウム開催! 「脱・指示待ち」、「脱・ひとごと意識」、「脱・思い込み」で議会改革第2ステージへ

議会事務局研究会/大津市議会局議会総務課長 清水克士 満員の会場(2016年1月16日 大阪市エル・おおさかにて) 日本初、3大事務局研究会が結集  全国でも主要な3つの議会事務局研究会による…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 【速報】3大事務局研究会が結集、合同シンポジウム開催! 「脱・指示待ち」、「脱・ひとごと意識」、「脱・思い込み」で議会改革第2ステージへ はコメントを受け付けていません

【速報】3大事務局研究会が結集、合同シンポジウム開催! 「脱・指示待ち」、「脱・ひとごと意識」、「脱・思い込み」で議会改革第2ステージへ

議会事務局研究会/大津市議会局議会総務課長 清水克士 満員の会場(2016年1月16日 大阪市エル・おおさかにて) 日本初、3大事務局研究会が結集  全国でも主要な3つの議会事務局研究会による…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 【速報】3大事務局研究会が結集、合同シンポジウム開催! 「脱・指示待ち」、「脱・ひとごと意識」、「脱・思い込み」で議会改革第2ステージへ はコメントを受け付けていません

政策のベクトルを若い世代に ~議会が取り組む地域課題解決型キャリア教育〜

前可児市議会議長 川上文浩  地域の未来を担っていく人材である若者に向けて、自治体議会自らがキャリア教育を実践している可児市議会。その先進的な取組をご紹介します。 可児市議会はこんな議会です …
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 政策のベクトルを若い世代に ~議会が取り組む地域課題解決型キャリア教育〜 はコメントを受け付けていません

政策のベクトルを若い世代に ~議会が取り組む地域課題解決型キャリア教育〜

前可児市議会議長 川上文浩  地域の未来を担っていく人材である若者に向けて、自治体議会自らがキャリア教育を実践している可児市議会。その先進的な取組をご紹介します。 可児市議会はこんな議会です …
カテゴリー: 若者参画, 議会REPORT, 議会改革 | 政策のベクトルを若い世代に ~議会が取り組む地域課題解決型キャリア教育〜 はコメントを受け付けていません

Think Globally, Act Regionally! ~小笠原村議会が挑んだ、司法過疎対策~

小笠原村議会議員 一木重夫 小笠原諸島と世界自然遺産  小笠原諸島は亜熱帯地域で、大小約30の島々があります。2,500人の一般住民が暮らす父島と母島は、東京から南に約1,000キロメートルに…
カテゴリー: 議会REPORT, 議員活動 | Think Globally, Act Regionally! ~小笠原村議会が挑んだ、司法過疎対策~ はコメントを受け付けていません

Think Globally, Act Regionally! ~小笠原村議会が挑んだ、司法過疎対策~

小笠原村議会議員 一木重夫 小笠原諸島と世界自然遺産  小笠原諸島は亜熱帯地域で、大小約30の島々があります。2,500人の一般住民が暮らす父島と母島は、東京から南に約1,000キロメートルに…
カテゴリー: 議会REPORT, 議員活動 | Think Globally, Act Regionally! ~小笠原村議会が挑んだ、司法過疎対策~ はコメントを受け付けていません

議員と議会の広報戦略

小金井市議会議員 白井亨 議会と住民の間に横たわる大きな溝  私は、地方議員になる2年前まで、市議会に興味関心を持つことはありませんでした。毎晩夜遅くまで働き、小金井市という街はただ寝に帰るだ…
カテゴリー: 議会REPORT, 議員活動 | 議員と議会の広報戦略 はコメントを受け付けていません

議員と議会の広報戦略

小金井市議会議員 白井亨 議会と住民の間に横たわる大きな溝  私は、地方議員になる2年前まで、市議会に興味関心を持つことはありませんでした。毎晩夜遅くまで働き、小金井市という街はただ寝に帰るだ…
カテゴリー: 広報広聴, 議会REPORT, 議員活動 | 議員と議会の広報戦略 はコメントを受け付けていません

議員提案による長野市農業振興条例の制定過程

長野市議会事務局議事調査課係長 中條努 1 はじめに  長野市の農業は、千曲川と犀川によって形成された肥沃な平たん地から中山間地域に及ぶ変化に富んだ地形の中で、果樹、野菜をはじめとする多品目で…
カテゴリー: 政策研究, 議会REPORT, 議員提案条例 | 議員提案による長野市農業振興条例の制定過程 はコメントを受け付けていません

外から学び、内から変える~無所属議員の12年間のトライ~

 2015年2月4日、早稲田大学の井深大記念ホールは、北川正恭教授の最終講義と、北川先生が提唱され、けん引されてこられたマニフェストのネクストステージを拓こうという方たちで膨れ上がっていた。自…
カテゴリー: 議会REPORT, 議員活動 | 外から学び、内から変える~無所属議員の12年間のトライ~ はコメントを受け付けていません

外から学び、内から変える~無所属議員の12年間のトライ~

 2015年2月4日、早稲田大学の井深大記念ホールは、北川正恭教授の最終講義と、北川先生が提唱され、けん引されてこられたマニフェストのネクストステージを拓こうという方たちで膨れ上がっていた。自…
カテゴリー: 議会REPORT, 議員活動 | 外から学び、内から変える~無所属議員の12年間のトライ~ はコメントを受け付けていません

「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~

 大津市議会では、「市民に開かれた議会」を目指して議会改革を推し進めており、平成26年2月「会議規則や傍聴規則の条例化」や平成24年5月「新旧対照表方式による例規改正」を主体とした議会法制の抜…
カテゴリー: 議会REPORT, 議会改革 | 「市民に開かれた議会」を目指して~議会運営ルールの「見える化」という論点から~ はコメントを受け付けていません