カテゴリー別アーカイブ: 議会運営

子どもの権利に関する条例

武蔵野市子ども家庭部子ども子育て支援課 1 子どもの権利条例づくりの背景  令和5(2023)年4月1日、武蔵野市子どもの権利条例が施行されました。  武蔵野市が子どもの権利条例に関する検討を…
カテゴリー: 医療・福祉, 政策研究, 条例, 特集 今求められる子ども施策 | 子どもの権利に関する条例 はコメントを受け付けていません

子どもの権利に関する条例

武蔵野市子ども家庭部子ども子育て支援課 1 子どもの権利条例づくりの背景  令和5(2023)年4月1日、武蔵野市子どもの権利条例が施行されました。  武蔵野市が子どもの権利条例に関する検討を…
カテゴリー: 医療・福祉, 政策研究, 条例, 特集 今求められる子ども施策 | 子どもの権利に関する条例 はコメントを受け付けていません

第17回 誰でも、どんなことでも遠慮せずに言える、新しい「議会と住民との意見交換会」のあり方

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会と住民との意見交換会 心理的安全性 「SOUNDカードTM」 住民自治   【SHO…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 広報広聴, 話し方・ファシリテーション, 議会運営 | 第17回 誰でも、どんなことでも遠慮せずに言える、新しい「議会と住民との意見交換会」のあり方 はコメントを受け付けていません

第17回 誰でも、どんなことでも遠慮せずに言える、新しい「議会と住民との意見交換会」のあり方

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会と住民との意見交換会 心理的安全性 「SOUNDカードTM」 住民自治   【SHO…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 広報広聴, 話し方・ファシリテーション, 議会運営 | 第17回 誰でも、どんなことでも遠慮せずに言える、新しい「議会と住民との意見交換会」のあり方 はコメントを受け付けていません

第7回 新聞の購入

明治大学政治経済学部講師/株式会社廣瀬行政研究所代表取締役 廣瀬和彦  政務活動費における資料購入費としての新聞については、多くの裁判における判決で案分を必要とせず、購入金額の全額を認める判断…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動 | 第7回 新聞の購入 はコメントを受け付けていません

育児のため本会議に出席することが困難な議員が本会議を欠席したまま市長にオンラインで質問を行うことができるか/実務と理論

総務省大臣官房総務課 秋山恭祐 1 はじめに  昨今、地方議会の委員会へのオンラインによる出席については、一部の地方公共団体で取組みが始まっており、感染症のまん延や災害の発生等の緊急時に審議を…
カテゴリー: 議会運営 | 育児のため本会議に出席することが困難な議員が本会議を欠席したまま市長にオンラインで質問を行うことができるか/実務と理論 はコメントを受け付けていません

育児のため本会議に出席することが困難な議員が本会議を欠席したまま市長にオンラインで質問を行うことができるか/実務と理論

総務省大臣官房総務課 秋山恭祐 1 はじめに  昨今、地方議会の委員会へのオンラインによる出席については、一部の地方公共団体で取組みが始まっており、感染症のまん延や災害の発生等の緊急時に審議を…
カテゴリー: 議会運営 | 育児のため本会議に出席することが困難な議員が本会議を欠席したまま市長にオンラインで質問を行うことができるか/実務と理論 はコメントを受け付けていません

第89回 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正/初議会における執行機関に対する出席要求

明治大学政治経済学部講師/株式会社廣瀬行政研究所代表取締役 廣瀬和彦 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正 地方議会の役割と議員の職務等の明確化等について、法律上ど…
カテゴリー: コンプライアンス, 議会運営, 議会運営Q&A | 第89回 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正/初議会における執行機関に対する出席要求 はコメントを受け付けていません

第89回 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正/初議会における執行機関に対する出席要求

明治大学政治経済学部講師/株式会社廣瀬行政研究所代表取締役 廣瀬和彦 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正 地方議会の役割と議員の職務等の明確化等について、法律上ど…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第89回 地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に関する地方自治法の改正/初議会における執行機関に対する出席要求 はコメントを受け付けていません

第16回 議会事務局の「パーパス(PURPOSE:存在意義)」を共有して「チーム議会事務局」に~岩手県滝沢市議会事務局の取組み~

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会事務局の存在意義 パーパス SOUNDカードTM シェアード・メンタルモデル チーム議会 チー…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 議会事務局, 議会運営 | 第16回 議会事務局の「パーパス(PURPOSE:存在意義)」を共有して「チーム議会事務局」に~岩手県滝沢市議会事務局の取組み~ はコメントを受け付けていません

第16回 議会事務局の「パーパス(PURPOSE:存在意義)」を共有して「チーム議会事務局」に~岩手県滝沢市議会事務局の取組み~

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会事務局の存在意義 パーパス SOUNDカードTM シェアード・メンタルモデル チーム議会 チー…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 議会事務局, 議会運営 | 第16回 議会事務局の「パーパス(PURPOSE:存在意義)」を共有して「チーム議会事務局」に~岩手県滝沢市議会事務局の取組み~ はコメントを受け付けていません

第6回 政党が出版する政党紙の購入の是非

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦  政党が出版する政党紙等の出版物を政務活動費における資料購入費で購入する場合には、①議員が所属しない政党の出版物、②議…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動 | 第6回 政党が出版する政党紙の購入の是非 はコメントを受け付けていません

第88回 任期満了直前に提出された請願の取扱い

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 任期満了直前に提出された請願の取扱い 本年4月の統一地方選挙において、A議会でも任期満了に伴う議員選挙を行うこととして…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第88回 任期満了直前に提出された請願の取扱い はコメントを受け付けていません

第88回 任期満了直前に提出された請願の取扱い

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 任期満了直前に提出された請願の取扱い 本年4月の統一地方選挙において、A議会でも任期満了に伴う議員選挙を行うこととして…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第88回 任期満了直前に提出された請願の取扱い はコメントを受け付けていません

第15回 「議会報告会(住民との意見交換会)」を議会からの「政策サイクル」の起点に ~「議会報告会あるある」を「ワールドカフェ」が変える~

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会報告会 住民との意見交換会 ワールドカフェ 住民との対話 議会からの「政策サイクル」 &nbs…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 議会運営 | 第15回 「議会報告会(住民との意見交換会)」を議会からの「政策サイクル」の起点に ~「議会報告会あるある」を「ワールドカフェ」が変える~ はコメントを受け付けていません

第15回 「議会報告会(住民との意見交換会)」を議会からの「政策サイクル」の起点に ~「議会報告会あるある」を「ワールドカフェ」が変える~

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳 《今回のキーワード》 議会報告会 住民との意見交換会 ワールドカフェ 住民との対話 議会からの「政策サイクル」 &nbs…
カテゴリー: 地方自治の今をつかむ!, 議会運営 | 第15回 「議会報告会(住民との意見交換会)」を議会からの「政策サイクル」の起点に ~「議会報告会あるある」を「ワールドカフェ」が変える~ はコメントを受け付けていません

第87回 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について 令和3年に改正された個人情報の保護に関する法律(以…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第87回 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について はコメントを受け付けていません

アフターコロナのインターネット選挙

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授 田代光輝 1 インターネット選挙と地方自治体の選挙    2013年の参議院通常選挙からインターネット(以下「ネット」といいます)を利用した選挙…
カテゴリー: コロナ対応, 特集 2023年統一地方選挙, 選挙 | アフターコロナのインターネット選挙 はコメントを受け付けていません

第87回 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について 令和3年に改正された個人情報の保護に関する法律(以…
カテゴリー: 条例, 議会運営, 議会運営Q&A | 第87回 個人情報保護法改正に伴う議会における個人情報保護条例の制定について はコメントを受け付けていません

めざすべき地方議会のあるべき姿についての一考察 ~住民から「近くて遠い地方議会」から「近くて近い地方議会」へ~

福津市議会議長 江上隆行  私の約16年にわたる議会活動において、議会運営委員会委員8年、そのうち同委員会委員長を4年務め、現在、議長を務めている。    この経験を通じて、議会運営等に関し、…
カテゴリー: 一般質問, 議会REPORT, 議員活動, 議案審査 | めざすべき地方議会のあるべき姿についての一考察 ~住民から「近くて遠い地方議会」から「近くて近い地方議会」へ~ はコメントを受け付けていません