カテゴリー別アーカイブ: 政策研究
〈地方財政〉待ったなしの公共施設マネジメント、議会は何をすべきか
三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンセンサス・デザイン室長 西尾真治 深刻化する公共施設の老朽化問題 ~国民生活の安全・安心に直結する公共施設の維持・更新が財政的に困難 公共施…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 政策研究, 明日の論点
〈地方財政〉待ったなしの公共施設マネジメント、議会は何をすべきか はコメントを受け付けていません
連載・立法事実からみた条例づくり ─検討の枠組み
九州大学法学研究院准教授 田中孝男 1 はじめに 本連載は情報誌『議員NAVI』44号(2014年。以下「前誌」という)から連載を始めた。前誌には、事例研究に当たっての条例の立法事実に関する…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 立法事実から見た条例づくり
連載・立法事実からみた条例づくり ─検討の枠組み はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】◆ドローン規制
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 ドローン規制 小型無人機「ドローン」の飛行規制づくりが急ピッチで進んでいる。首相官邸屋上で4月22日…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】◆ドローン規制 はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年5月後半】
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 内閣官房 ●平和安全法制関連2法案を閣議決定 ○5月14日に閣議決定し国会に提出 ○平和…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年5月後半】 はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年5月後半】
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 宮城県 ●薬物乱用防止条例を制定へ ○4月24日に市議会が骨子案を公表、6月議会で議員提…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年5月後半】 はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ【2015年5月後半〜2016年3月】
【地方自治体関係の今後の主な予定】 5月20日 ・国会で党首討論 ・1~3月期のGDP速報値を内閣府公表 5月21日 ・青森知事選告示 5月22日 ・…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ【2015年5月後半〜2016年3月】 はコメントを受け付けていません
雲散霧消した姉妹都市交流の教訓
元日本経済新聞論説委員 井上繁 それは華やかな式典だったらしい。2000年9月に京都府京北町役場で行われた同町とニュージーランドのテームズ・コロマンデル行政区マーキュリーベイ地域との姉妹都市…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
雲散霧消した姉妹都市交流の教訓 はコメントを受け付けていません
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(災害に強い議会を目指す4期当選さん 市議会議員60代) 私どもの市は南海トラフ地震の被害が予想される地域にあります。先年、議会基本条例を定めましたが…
カテゴリー: 条例, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革, 防災・災害
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか はコメントを受け付けていません
議員提案による長野市農業振興条例の制定過程
長野市議会事務局議事調査課係長 中條努 1 はじめに 長野市の農業は、千曲川と犀川によって形成された肥沃な平たん地から中山間地域に及ぶ変化に富んだ地形の中で、果樹、野菜をはじめとする多品目で…
滋賀県流域治水の推進に関する条例─河川整備が先か条例が先か─
滋賀大学客員研究員 提中富和 1 はじめに 今回は、滋賀県流域治水の推進に関する条例(平成26年3月31日滋賀県条例55号。以下「本条例」という)を取り上げる。本条例は、知事が指定する浸水警…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 立法事実から見た条例づくり
滋賀県流域治水の推進に関する条例─河川整備が先か条例が先か─ はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】◆空き家対策
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 空き家対策 空家対策推進特別措置法が5月26日に全面施行となった。深刻化する空き家問題に対する国レベルの取り組み…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】◆空き家対策 はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年5月前半】
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 地方公共団体情報システム機構 ●自治体クラウドの取組進む ○導入取組の報告書を4月に公表…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年5月前半】 はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年5月前半】
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首相官邸 ●安倍首相が訪米 ○4月26日から5月3日まで国賓として ○日米首脳会談で日米…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年5月前半】 はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ【2015年5月〜2016年3月】
【地方自治体関係の今後の主な予定】 5月14日 ・安保法制関連法案の閣議決定方針 5月17日 ・大阪都構想の住民投票の投開票 5月20日 ・国会で党首…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ【2015年5月〜2016年3月】 はコメントを受け付けていません
雲散霧消した姉妹都市交流の教訓
元日本経済新聞論説委員 井上繁 それは華やかな式典だったらしい。2000年9月に京都府京北町役場で行われた同町とニュージーランドのテームズ・コロマンデル行政区マーキュリーベイ地域との姉妹都市…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
雲散霧消した姉妹都市交流の教訓 はコメントを受け付けていません
【議会ニュース】道の駅が災害時に物資供給=大分県
大分県は、県内全ての「道の駅」と、災害時の生活必需物資供給に関する協定を結んだ。交通の要所に立地する道の駅と協力することで、被災地へ迅速に物資を提供したい考え。県によると、同様の協定は全国で…
カテゴリー: 政策研究
【議会ニュース】道の駅が災害時に物資供給=大分県 はコメントを受け付けていません
【議会ニュース】区役所に広告付き傘袋装着器=北九州市小倉北区役所
北九州市小倉北区役所は、企業広告を活用して、傘袋自動装着器3台を設置した。広告掲出料によって自主財源を確保するとともに、雨の日に来庁する市民の利便性を高めるのが狙い。 装着器は3カ所ある玄…
カテゴリー: 政策研究
【議会ニュース】区役所に広告付き傘袋装着器=北九州市小倉北区役所 はコメントを受け付けていません
【議会ニュース】不法投棄監視にドローン活用=茨城県
茨城県は、不法投棄が疑われる現場を上空から監視するため、カメラ付きの小型無人航空機(ドローン)1台を導入した。発見しづらい林の中や立ち入りが難しい高い塀に囲まれた現場などを空から撮影すること…
カテゴリー: 政策研究
【議会ニュース】不法投棄監視にドローン活用=茨城県 はコメントを受け付けていません
【議会ニュース】移住者増へ日本郵便と協定=全国初、254局長が対応―石川県
石川県は、移住・定住人口の確保に向け日本郵便と連携する包括協定を結んだ。県内254の全郵便局長が県への移住を考えている人の相談を受け付ける。地域振興課によると、全国初の取り組み。 郵便局長…
カテゴリー: 政策研究
【議会ニュース】移住者増へ日本郵便と協定=全国初、254局長が対応―石川県 はコメントを受け付けていません
道路を地下に移し、河辺を遊歩道に変えたドイツ・デュッセルドルフの今
元日本経済新聞論説委員 井上繁 イタリア・ローマのスペイン広場や、欧州各地の聖堂前などの階段は、いつも多くの旅人たちでにぎわっている。同じ階段でも、ドイツ・デュッセルドルフのブルク広場前のそ…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
道路を地下に移し、河辺を遊歩道に変えたドイツ・デュッセルドルフの今 はコメントを受け付けていません