カテゴリー別アーカイブ: 政策研究

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年7月前半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 国会 ◎改正地域再生法成立 ○6月19日に参院で成立、公布から3カ月以内施行 ○東京23…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年7月前半) はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】期待しぼむ?地方創生基本方針

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 期待しぼむ?地方創生基本方針  「まち・ひと・しごと創生基本方針」に対する期待がしぼみそうだ。ローカル・アベノミク…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】期待しぼむ?地方創生基本方針 はコメントを受け付けていません

【先読み!】注目日程のまとめ(2015年6月後半〜2016年3月)

【地方自治体関係の今後の主な予定】   6月23日 ・沖縄県糸満市の平和祈念公園で慰霊の日・沖縄全戦没者追悼式   6月25日 ・東京電力の株主総会   6月30…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【先読み!】注目日程のまとめ(2015年6月後半〜2016年3月) はコメントを受け付けていません

第4回 若者の安定志向や草食化を確かめる

アルファ社会科学株式会社主席研究員 本川裕 長く続けられている意識調査は貴重  人々の意識や考え方は時代とともに大きく変化している。これは各人が実感していることであろう。しかし、人によって感じ…
カテゴリー: 政策研究, 本川裕のデータは語る | 第4回 若者の安定志向や草食化を確かめる はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年6月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 まち・ひと・しごと創生本部 ◎地方創生の基本方針案を検討 ○6月12日の創生会議で審議、…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年6月後半) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年6月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 北海道 ◎知床世界自然遺産基本条例を制定へ ○6月16日の議会補正予算案に検討費を盛り込…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年6月後半) はコメントを受け付けていません

山に登ることの責任と心構え~岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例~

 いまや登山やトレッキングを楽しむ人は1,200万人を超えるといわれる。東京で登山用品の店といえば神保町や池袋あたりが定番だったが、近年新宿や渋谷、表参道にも登山用品の専門店が展開し、休日とも…
カテゴリー: 政策研究, 条例REPORT | 山に登ることの責任と心構え~岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例~ はコメントを受け付けていません

「日本で最も美しい村」連合10年のあゆみと今後の展望

「日本で最も美しい村」連合理事 市原実 「日本で最も美しい村」連合とは  特定非営利活動法人「日本で最も美しい村」連合(以下「美しい村連合」という)は2005年10月に設立され、今年で10周年…
カテゴリー: 政策研究 | 「日本で最も美しい村」連合10年のあゆみと今後の展望 はコメントを受け付けていません

「日本で最も美しい村」連合10年のあゆみと今後の展望

「日本で最も美しい村」連合理事 市原実 「日本で最も美しい村」連合とは  特定非営利活動法人「日本で最も美しい村」連合(以下「美しい村連合」という)は2005年10月に設立され、今年で10周年…
カテゴリー: 政策研究 | 「日本で最も美しい村」連合10年のあゆみと今後の展望 はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】◆東京圏からの高齢者移住

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 東京圏からの高齢者移住    東京圏に住む高齢者からは「ではどうすればいいのか」。こんな嘆息さ…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】◆東京圏からの高齢者移住 はコメントを受け付けていません

奄美群島の世界遺産登録を後押しする島ぐるみの共通市町村条例

元日本経済新聞論説委員 井上繁  奄美群島(鹿児島県)と琉球(沖縄県)は、豊かな亜熱帯照葉樹林が広がり、亜熱帯と温帯の生物が数多く生息するなど世界的に貴重な生態系と生物多様性を持つ。この地域に…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 奄美群島の世界遺産登録を後押しする島ぐるみの共通市町村条例 はコメントを受け付けていません

豊島区マンション管理推進条例 ─支援の条件整備による管理不全の予防に向けて─

名城大学准教授 北見宏介 1 はじめに  今回取り上げるのは、「豊島区マンション管理推進条例」(平成24年豊島区条例39号、以下「本条例」という)である。マンションに関連した条例の制定は従来か…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 立法事実から見た条例づくり | 豊島区マンション管理推進条例 ─支援の条件整備による管理不全の予防に向けて─ はコメントを受け付けていません

【先読み!】注目日程のまとめ【2015年6月前半〜2016年3月】

【地方自治体関係の今後の主な予定】   6月7日 ・ドイツで先進7カ国(G7)首脳会議(サミット、8日まで) ・青森県知事選投開票   6月10日 ・経済財政諮問会議で経済…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【先読み!】注目日程のまとめ【2015年6月前半〜2016年3月】 はコメントを受け付けていません

山に登ることの責任と心構え~岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例~

 いまや登山やトレッキングを楽しむ人は1,200万人を超えるといわれる。東京で登山用品の店といえば神保町や池袋あたりが定番だったが、近年新宿や渋谷、表参道にも登山用品の専門店が展開し、休日とも…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 条例REPORT | 山に登ることの責任と心構え~岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例~ はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年6月前半】

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 全国市長会 ●医療・教育はナショナルミニマム ○5月26日に少子化対策・子育てで特別提言…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】◆地方自治の動き【~2015年6月前半】 はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年6月前半】

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 まち・ひと・しごと創生本部 ●日本版CCRC構想で素案 ○6月1日の有識者会議で審議、東…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】◆国の動き【~2015年6月前半】 はコメントを受け付けていません

総合区設置が次の焦点に~否決で国政にも影響~「大阪都構想」の住民投票

一般社団法人共同通信社編集委員兼論説委員  諏訪雄三   「橋下劇場」が8年目で終演となりそうだ。伝統ある大阪市を廃止して広域行政は府に統合、住民に近い部分は5つの特別区をつくる。こ…
カテゴリー: 政策研究, 論評 | 総合区設置が次の焦点に~否決で国政にも影響~「大阪都構想」の住民投票 はコメントを受け付けていません

待ったなしの公共施設マネジメント、議会は何をすべきか

三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンセンサス・デザイン室長 西尾真治 深刻化する公共施設の老朽化問題 ~国民生活の安全・安心に直結する公共施設の維持・更新が財政的に困難  公共施…
カテゴリー: 政策研究, 明日の論点 | 待ったなしの公共施設マネジメント、議会は何をすべきか はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】◆ドローン規制

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 ドローン規制   小型無人機「ドローン」の飛行規制づくりが急ピッチで進んでいる。首相官邸屋上で4月22日…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】◆ドローン規制 はコメントを受け付けていません

【実例 東京都足立区】老朽家屋等の適正管理

 全国の地方自治体で課題となっている空き家問題。これまでの空き家対策では、問題のある空き家の除却と、まだ活用できる空き家の利用の2つの方向性が示されています。平成26年には議員立法による「空家…
カテゴリー: 政策研究 | 【実例 東京都足立区】老朽家屋等の適正管理 はコメントを受け付けていません