カテゴリー別アーカイブ: 政策研究

【フォーカス!】「ふるさと」って何だ

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 「ふるさと」って何だ  シンクタンクの「構想日本」が8月20日、「ふるさと住民票」の制度創設を提案した。  呼びか…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】「ふるさと」って何だ はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年8月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首長連合 ◎CLTで地方創生を実現する首長連合を創設 ○8月14日に設立会合、高知県、岡…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年8月後半) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年8月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首相官邸 ◎安倍首相が戦後70年談話を発表 ○8月14日に記者会見し公表 ○侵略、おわび…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年8月後半) はコメントを受け付けていません

【先読み!】注目日程のまとめ(2015年8月前半〜2017年4月)

【地方自治体関係の今後の主な予定】   8月11日 ・九州電力川内原発が再稼働   8月14日 ・戦後70年の首相談話を閣議決定   8月20日 ・岩手県知事選告…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【先読み!】注目日程のまとめ(2015年8月前半〜2017年4月) はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】小さな拠点

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 小さな拠点   最近、地方創生の考え方として「小さな拠点」という表現をよく聞く。もともとは、高知県が使い…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】小さな拠点 はコメントを受け付けていません

地方創生、問われる国の本気度〜知事側に目立つ「陳情」〜 安倍政権との距離感は

一般社団法人共同通信社編集委員兼論説委員 諏訪雄三  「地方創生から日本創成へ」をキャッチフレーズにした全国知事会議が7月28日から2日間の日程で、岡山市で開かれた。会議では、日本創成に向けて…
カテゴリー: 政策研究, 特集 地方創生, 論評 | 地方創生、問われる国の本気度〜知事側に目立つ「陳情」〜 安倍政権との距離感は はコメントを受け付けていません

市民が育てる「アオーレ長岡」

元日本経済新聞論説委員 井上繁  全国市長会会長を務めるなど多忙な森民夫新潟県長岡市長が執務する市長室にはひそかな息抜きの場がある。ガラス張りの市長室の脇のドアを開けると緑豊かな小さなテラスに…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 市民が育てる「アオーレ長岡」 はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年8月前半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 全国知事会 ◎地方創生で3点セット ○7月28~29日に岡山市で開催、12提言とりまとめ…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年8月前半) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年8月前半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首相官邸 ◎戦後70年談話で報告書 ○8月6日に21世紀構想懇談会が安倍首相に手渡し ○…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年8月前半) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 岩手県 ◎議会が安保法案の廃案求める ○7月8日の本会議で安全保障関連法案の廃案を求める…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月後半) はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】新国立競技場

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 新国立競技場   安倍晋三政権が、新国立競技場の建設と集団的自衛権行使を解禁する安全保障法制の制定を急いでいる。二…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】新国立競技場 はコメントを受け付けていません

【先読み!】注目日程のまとめ(2015年7月後半〜2017年4月)

【地方自治体関係の今後の主な予定】   7月23日 ・埼玉県知事選告示   7月24日 ・2020年東京五輪開幕まで5年   7月27日 ・全国知事会議(岡山市、…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【先読み!】注目日程のまとめ(2015年7月後半〜2017年4月) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 岩手県 ◎議会が安保法案の廃案求める ○7月8日の本会議で安全保障関連法案の廃案を求める…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月後半) はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年7月後半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 国会 ◎安全保障関連法案が衆院通過 ○7月16日の衆院で与党が採決を強行し可決 ○集団的…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年7月後半) はコメントを受け付けていません

大都市制度の論点と人口減少社会への対応 ―大阪都構想の住民投票と最近の大都市制度改革―

中央大学教授 佐々木信夫 問われる間接参加、直接参加  今年は、第18回目の統一地方選の年だった。しかし、その結果をみると、投票率90%、競争率5倍にも及んだ戦後期と違い、45%近くまで投票率…
カテゴリー: 政策研究, 論評 | 大都市制度の論点と人口減少社会への対応 ―大阪都構想の住民投票と最近の大都市制度改革― はコメントを受け付けていません

大都市制度の論点と人口減少社会への対応 ―大阪都構想の住民投票と最近の大都市制度改革―

中央大学教授 佐々木信夫 問われる間接参加、直接参加  今年は、第18回目の統一地方選の年だった。しかし、その結果をみると、投票率90%、競争率5倍にも及んだ戦後期と違い、45%近くまで投票率…
カテゴリー: 人口減少, 政策研究, 論評 | 大都市制度の論点と人口減少社会への対応 ―大阪都構想の住民投票と最近の大都市制度改革― はコメントを受け付けていません

【フォーカス!】後追い行政

国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 後追い行政  静岡県富士宮市で「富士山景観自然環境と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例」が6月…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【フォーカス!】後追い行政 はコメントを受け付けていません

【先読み!】注目日程のまとめ(2015年7月前半〜2017年4月)

【地方自治体関係の今後の主な予定】   7月10日 ・沖縄県議会で「公有水面埋立事業埋め立て用材外来生物侵入防止条例案」を採決   7月16日 ・全国町村議会議長会臨時総会…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【先読み!】注目日程のまとめ(2015年7月前半〜2017年4月) はコメントを受け付けていません

土砂の流出を防ぐ木製小型ダムの威力

元日本経済新聞論説委員 井上繁  愛媛県西条市を2004年に襲来した台風21号では、山間部で土石流や流木が発生し、それらが橋脚に引っ掛かって中小河川が氾濫するなど大きな被害を受けた。この被災経…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 土砂の流出を防ぐ木製小型ダムの威力 はコメントを受け付けていません

【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月前半)

3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 宮城県 ◎子どもを犯罪の被害から守る条例が成立 ○7月3日に賛成多数で可決、成立、施行は…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究 | 【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年7月前半) はコメントを受け付けていません