カテゴリー別アーカイブ: 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年11月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 北海道 ◎森林づくり条例を改正へ ○11月5日に改正案を公表、森林資源の循環利用を推進 …
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年11月後半) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年11月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 TPP政府対策本部 ◎TPP協定案の全文公表 ○11月5日に12カ国が同時に ○付属書入…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年11月後半) はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】見えないTPPの影響
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 見えないTPPの影響 日中韓首脳会談が3年半ぶりに開かれた要因に、環太平洋連携協定(TPP)の大筋…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】見えないTPPの影響 はコメントを受け付けていません
マイナンバー法における根本的な課題の解決に向けて ~法律の施行における議会の役割~
北九州市職員/北九州政策法務自主研究会 森幸二 1 はじめに~マイナンバー法における「手段」の誤り〜 自治体における個人情報の管理のあり方を大きく変えることになる「行政手続における特定の個人…
マイナンバー法における根本的な課題の解決に向けて ~法律の施行における議会の役割~
北九州市職員/北九州政策法務自主研究会 森幸二 1 はじめに~マイナンバー法における「手段」の誤り〜 自治体における個人情報の管理のあり方を大きく変えることになる「行政手続における特定の個人…
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年11月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首相官邸 ◎安倍首相が日中韓首脳会談 ○11月1日に3年半ぶりに開催、共同宣言まとめる …
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年11月前半) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年11月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 北海道 ◎知床世界自然遺産条例案を公表 ○11月5日に条例案を公表、2016年2月の議会…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年11月前半) はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年11月前半〜2018年)
【地方自治体関係の今後の主な予定】 11月10日 ・衆院予算委員会の閉会中審査 11月11日 ・参院予算委員会の閉会中審査 11月15日 ・20カ国・…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年11月前半〜2018年) はコメントを受け付けていません
奄美市の1集落1ブランド事業とリーダーシップ
元日本経済新聞論説委員 井上繁 鹿児島県奄美市の各集落(シマ)には、昔から伝わる唄や踊り、自然景観など「シマの宝」が多い。同市の1集落1ブランド事業は、これらを活用して、島人(シマンチュ)同…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
奄美市の1集落1ブランド事業とリーダーシップ はコメントを受け付けていません
いよいよ始動、新行政不服審査制度
小松島市政策法務室長 中村健人 1 はじめに 2014(平成26)年6月13日、52年ぶりの抜本的な改正となる行政不服審査法(以下「改正法」という)が公布された(施行は2016(平成28)年…
【フォーカス!】ごみ屋敷対策条例
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 ごみ屋敷対策条例 ごみ屋敷対策のために条例を策定する自治体が目立ってきた。最近では大阪市、京都市、東京都足立区が…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】ごみ屋敷対策条例 はコメントを受け付けていません
誰もがいきいきと働ける職場づくりを目指す【NPO法人虹色ダイバーシティ】
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティスタッフ 小林和香 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティでは、LGBTなどの性的マイノリティ(以下「LGBT」といいます)の職場環境に特化した活動を行って…
いよいよ始動、新行政不服審査制度
小松島市政策法務室長 中村健人 1 はじめに 2014(平成26)年6月13日、52年ぶりの抜本的な改正となる行政不服審査法(以下「改正法」という)が公布された(施行は2016(平成28)年…
誰もがいきいきと働ける職場づくりを目指す【NPO法人虹色ダイバーシティ】
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティスタッフ 小林和香 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティでは、LGBTなどの性的マイノリティ(以下「LGBT」といいます)の職場環境に特化した活動を行って…
温暖化対策で議定書採択か〜COP21で決まる地球の未来〜自治体の政策見直しも必至
一般社団法人共同通信社編集委員兼論説委員 諏訪雄三 2020年以降の地球温暖化対策に世界各国は協力してどう取り組むのか。この難題を解決するため今年11月末から、気候変動枠組み条約の第21回締…
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年10月後半〜2018年)
【地方自治体関係の今後の主な予定】 10月22日 ・マイナンバー制度で企業などに付与される「法人番号」の通知開始 ・安倍首相中央アジア歴訪(キルギスなど5各国、~28日、変更も)…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年10月後半〜2018年) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年10月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 官邸 ◎第3次安倍改造内閣がスタート ○10月7日に内閣改造、1億総活躍担当相を設置 ○…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年10月後半) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年10月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 北海道 ◎飲酒運転根絶条例案を公表 ○道議会が10月6日に公表、罰則は見送り ○道民、飲…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年10月後半) はコメントを受け付けていません
地域ぐるみで消防団を支える愛媛県松山市
元日本経済新聞論説委員 井上繁 消防官以外の職業に就きながら、火災や災害の発生時に現場に駆けつけて消火や救助活動の一翼を担う消防団は、日頃の地域防災で大事な役割を果たしている。しかし、高齢社…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究, 防災・災害
地域ぐるみで消防団を支える愛媛県松山市 はコメントを受け付けていません
青森県田舎館村の地方総合戦略策定に向けた提言~イベント型地域活性化等による地域づくり~
高崎経済大学地域政策学部准教授 岩崎忠 地方創生に向けた地方版総合戦略づくりに学生の意見を取り入れようと青森県田舎館村が岩崎ゼミナールに呼びかけ、「村の魅力再発見調査事業」を行っている。この…