カテゴリー別アーカイブ: 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年1月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 政府 ◎事業費は3兆5030億円 ○2015年12月18日に2015年度補正予算案を決定…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2016年1月前半) はコメントを受け付けていません
4半世紀を過ぎた島根県出雲市の「樹医」制度
元日本経済新聞論説委員 井上繁 自治体の取組がヒントになり、国の政策として全国に広がることは少なくない。特に、市区町村は住民に最も身近なだけに住民のニーズを把握し、それを制度に反映させやすい…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
4半世紀を過ぎた島根県出雲市の「樹医」制度 はコメントを受け付けていません
第10回 老親の世話は誰がすべきか(国際比較)
アルファ社会科学株式会社主席研究員 本川裕 家族か行政か、NPOか企業か すでに日本は高齢化が進み、老親の世話を誰がすべきかという点については、日々、地域生活での大きな課題となっている。今回…
カテゴリー: 政策研究, 本川裕のデータは語る
第10回 老親の世話は誰がすべきか(国際比較) はコメントを受け付けていません
自治体の公共調達制度改革と公契約条例の意義
かながわ政策法務研究会 亀井覚 水戸川慶太(文責) 1 なぜ公契約条例を取り上げるのか 公契約条例(狭義)とは、発注者である地方自治体が賃金の支払状況を尺度として公共サービスを請け負うにふさ…
自治体の公共調達制度改革と公契約条例の意義
かながわ政策法務研究会 亀井覚 水戸川慶太(文責) 1 なぜ公契約条例を取り上げるのか 公契約条例(狭義)とは、発注者である地方自治体が賃金の支払状況を尺度として公共サービスを請け負うにふさ…
短命に終わった成果主義の議員報酬
東京大学名誉教授 大森彌 成果主義の議員報酬条例 熊本県球磨郡五木村は、「五木の子守唄」の発祥の地で知られ、人口約1,200人(2010年)、山林が総面積の96.2%を占める中山間地である。…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政策研究, 議員報酬
短命に終わった成果主義の議員報酬 はコメントを受け付けていません
北海道ニセコ町水道水源保護条例・地下水保全条例と立法事実の記録管理(下)
九州大学法学研究院准教授 田中孝男 6 立法事実の検討 (1)必要性 本件2条例に規定する目的規定の内容それ自体が正当であることには、異論はないのではないか(15)と思われる。 また、町は…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 立法事実から見た条例づくり
北海道ニセコ町水道水源保護条例・地下水保全条例と立法事実の記録管理(下) はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】パリ協定、実効性が課題
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 パリ協定、実効性が課題 国連気候変動枠組み条約の第21回締約国会議(COP21)がフランスのパリで、11月30日…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】パリ協定、実効性が課題 はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年12月後半〜2018年)
【地方自治体関係の今後の主な予定】 12月24日 ・2016年度政府予算案を閣議決定 12月25日 ・11月の完全失業率、有効求人倍率 12月中 ・新国立競技場のデ…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年12月後半〜2018年) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年12月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 官邸 ◎国と地方の協議の場を開催 ○12月14日に開催、1億総活躍、地方創生など議論 ○…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年12月後半) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年12月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 北海道 ◎指定外来種に12種 ○生物多様性保全条例に基づき12月18日に指定、2016年…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年12月後半) はコメントを受け付けていません
NPO起業に国からも積極応援、信用保証の新制度とは
中小企業庁事業環境部金融課 赤松寛明 ソーシャルな活動により、全国の新しい公共の現場で働く皆さんに朗報です。NPO起業を国からも積極応援する信用保証制度が、2015年10月1日からスタートし…
北海道ニセコ町水道水源保護条例・地下水保全条例と立法事実の記録管理(上)
九州大学法学研究院准教授 田中孝男 1 はじめに 本連載では、これまで条例の立法事実につき、各自治体がどのような事実について、どのような内容として認定・確定していったのかに焦点を当て、事例の…
カテゴリー: 政策研究, 条例, 立法事実から見た条例づくり
北海道ニセコ町水道水源保護条例・地下水保全条例と立法事実の記録管理(上) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年12月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 首相官邸 ◎『日本の約束草案』の実施を約束 ○11月30日のCOP21首脳会合で安倍首相…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】国の動き(~2015年12月前半) はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】民泊―新しい宿泊イメージか
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 民泊―新しい宿泊イメージか 中国を中心とした訪日外国人の急増もあって、東京、大阪、京都といったゴール…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】民泊―新しい宿泊イメージか はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年12月前半〜2018年)
【地方自治体関係の今後の主な予定】 12月8日 ・7~9月期GDP改定値 12月10日 ・消費税軽減税率を含む与党税制改正大綱を決定 ・改正航空法施行、ドローンなど…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年12月前半〜2018年) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年12月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします。 全国知事会 ◎冬の全国知事会議を開催 ○11月27日に東京で開く ○地方創生実現のための…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治の動き(~2015年12月前半) はコメントを受け付けていません
スキーは「発祥」か、「伝来」か
元日本経済新聞論説委員 井上繁 何事も名前を付けるのは難しい。公共施設や条例の名称も例外ではない。新潟県上越市には、日本スキー発祥記念館条例があり、市街地が一望できる金谷山(かなやさん)には…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
スキーは「発祥」か、「伝来」か はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年11月後半〜2018年)
【地方自治体関係の今後の主な予定】 11月24日 ・2020年東京五輪・パラリンピックの新エンブレム応募受け付け開始(~12月7日) 11月25日ごろ ・政府がTP…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2015年11月後半〜2018年) はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】第2ステージ
国と地方の今。明日の議会に直結する、注目の政策をピックアップして解説します。 第2ステージ 「アベノミクスは第2ステージへ移る。『1億総活躍プラン』をつくり、2020年に向けて実現に全力を尽…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】第2ステージ はコメントを受け付けていません