カテゴリー別アーカイブ: 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年12月前半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします 全国知事会 ◎憲法での「地方自治」充実を ○11月24日に全国知事会議を開催 ○改憲草案を…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年12月前半) はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2017年12月前半〜2021年)
12月10日 ・ブエノスアイレスで世界貿易機関(WTO)公式閣僚会議(~13日) 12月12日 ・漢検が「今年の漢字」を発表 12月14日 ・与党が税制改正大綱を決…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2017年12月前半〜2021年) はコメントを受け付けていません
第56回 議長不信任決議の効力とその取扱い
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 議長不信任決議の効力とその取扱い 議長の任期に係る申合せで2年交代としていたが、2年が経過したにもかかわらず当該議長が…
第56回 議長不信任決議の効力とその取扱い
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 議長不信任決議の効力とその取扱い 議長の任期に係る申合せで2年交代としていたが、2年が経過したにもかかわらず当該議長が…
第4回 偽証の認定・告発
弁護士 太田雅幸 1 虚偽の陳述(偽証)の意味 「はじめての百条調査」の最終回は、偽証の認定及び告発についてのお話です。まず、条文を見てみましょう。 ◯地方自治法 第100条 7 第2項にお…
カテゴリー: はじめての100条調査, 政策研究
第4回 偽証の認定・告発 はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】戦略的な使途を考えるべき
「観光促進税」は必要か 外国人旅行者や日本人が出国する際に徴収する新税「観光促進税(出国税)」が導入される見通しだ。首相官邸の強い後押しもあって、年末の与党税制調査会でも認められ具体化す…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】戦略的な使途を考えるべき はコメントを受け付けていません
第4回 偽証の認定・告発
弁護士 太田雅幸 1 虚偽の陳述(偽証)の意味 「はじめての百条調査」の最終回は、偽証の認定及び告発についてのお話です。まず、条文を見てみましょう。 ◯地方自治法 第100条 7 第2項にお…
カテゴリー: はじめての100条調査, 政策研究
第4回 偽証の認定・告発 はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】戦略的な使途を考えるべき
「観光促進税」は必要か 外国人旅行者や日本人が出国する際に徴収する新税「観光促進税(出国税)」が導入される見通しだ。首相官邸の強い後押しもあって、年末の与党税制調査会でも認められ具体化す…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】戦略的な使途を考えるべき はコメントを受け付けていません
【先読み!】注目日程のまとめ(2017年11月後半〜2021年)
11月25日 ・世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2017(~28日) 11月27日 ・特別国会、衆院予算委員会(~28日) 11月28日 ・自民党憲法改正推…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【先読み!】注目日程のまとめ(2017年11月後半〜2021年) はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年11月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします 宮城県 ◎核燃料税の条例改正へ ○11月17日に発表、24日からの議会に提出 ○女川原発の…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年11月後半) はコメントを受け付けていません
今あらためて議選監査委員を考える(中)
人口30万人を超える自治体議会議員 木田弥 パネルディスカッション「今あらためて議選監査委員を考える」 前回紹介した江藤俊昭先生の基調講演を受けて、パネルディスカッションが行われた。今回は、…
第14回 決算①(決算の概要)
江東区福祉推進担当部長 武田正孝 新人議員の新(あたらし)議員(だんご市議員1期目、30代・女性)の叔父に当たる前財(ぜんざい)課長(おわん市課長、50代・男性)は、おわん市でかつて財政課長…
カテゴリー: 元財政課長が教える!ゼミナール自治体財政, 政策研究
第14回 決算①(決算の概要) はコメントを受け付けていません
LGBTの権利保障にとっての地方自治体の役割
明治大学教授/元「ドメスティック・パートナー札幌」呼びかけ人代表 鈴木賢 1 2015年「LGBT元年」 いま日本では空前のLGBTブームが巻き起こっている。関連する書籍が相次いで発刊され、…
今あらためて議選監査委員を考える(中)
人口30万人を超える自治体議会議員 木田弥 パネルディスカッション「今あらためて議選監査委員を考える」 前回紹介した江藤俊昭先生の基調講演を受けて、パネルディスカッションが行われた。今回は、…
第14回 決算①(決算の概要)
江東区福祉推進担当部長 武田正孝 新人議員の新(あたらし)議員(だんご市議員1期目、30代・女性)の叔父に当たる前財(ぜんざい)課長(おわん市課長、50代・男性)は、おわん市でかつて財政課長…
カテゴリー: 元財政課長が教える!ゼミナール自治体財政, 政策研究, 財政
第14回 決算①(決算の概要) はコメントを受け付けていません
LGBTの権利保障にとっての地方自治体の役割
明治大学教授/元「ドメスティック・パートナー札幌」呼びかけ人代表 鈴木賢 1 2015年「LGBT元年」 いま日本では空前のLGBTブームが巻き起こっている。関連する書籍が相次いで発刊され、…
【セミナーレポート】マニフェスト大賞2017
2017年11月1日、2日と、今年で12回目になるマニフェスト大賞プレゼン研修大会及び授賞式が開催され、『議員NAVI』編集部も取材に行ってきました。今回マニフェスト大賞優秀賞を授賞された方…
合い言葉は「Haloooooooo」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 「はし」という言葉を「は」に力を入れて発音すれば「箸」となり、「し」に力を入れれば「橋」や「端」を意味する。ひらがなの表記では区別がつかないうえ、イントネー…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
合い言葉は「Haloooooooo」 はコメントを受け付けていません
【フォーカス!】南海トラフの臨時情報
過度な期待はせずに 気象庁が11月1日から南海トラフ巨大地震を対象にした情報発表の運用を開始した。この巨大地震が発生しそうだと評価されたなら事前の警報ともなる「臨時情報」を出すという。た…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【フォーカス!】南海トラフの臨時情報 はコメントを受け付けていません
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年10月後半)
3つのポイントでわかる、国と地方の今。明日の議会に直結するニュースをコンパクトにまとめてお届けします 北海道 ◎4区域での民泊の営業を制限 ○「住宅宿泊事業法に基づく条例に関する有識者会議」で…
カテゴリー: NAVI流ニュースのまとめ!, 政策研究
【3つのポイントでわかる!】地方自治・国の動き(~2017年10月後半) はコメントを受け付けていません