カテゴリー別アーカイブ: 住民参加

やまぐち高校生県議会の取組について

  山口県議会事務局 はじめに  山口県議会では、若者の議会や政治に対する関心を高め、政治参加意識を醸成することを目的として議場見学の受入れや模擬議会など、小中高、それぞれの段階に応…
カテゴリー: 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | やまぐち高校生県議会の取組について はコメントを受け付けていません

やまぐち高校生県議会の取組について

  山口県議会事務局 はじめに  山口県議会では、若者の議会や政治に対する関心を高め、政治参加意識を醸成することを目的として議場見学の受入れや模擬議会など、小中高、それぞれの段階に応…
カテゴリー: 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | やまぐち高校生県議会の取組について はコメントを受け付けていません

中学校生徒会による議会だより広報動画の作成

  飯塚シティズンシップ推進会 菅 太助   令和2年度の明るい選挙推進補完事業の一環として、福岡県添田町の添田中学校の生徒会が、同町の議会だより「こんにちは議会です。」を紹介する動…
カテゴリー: ICT活用・DX, なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 中学校生徒会による議会だより広報動画の作成 はコメントを受け付けていません

中学校生徒会による議会だより広報動画の作成

  飯塚シティズンシップ推進会 菅 太助   令和2年度の明るい選挙推進補完事業の一環として、福岡県添田町の添田中学校の生徒会が、同町の議会だより「こんにちは議会です。」を紹介する動…
カテゴリー: ICT活用・DX, なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 中学校生徒会による議会だより広報動画の作成 はコメントを受け付けていません

主権者教育の議会としての実践

  埼玉県比企郡小川町議会 山口勝士 1 子供議会運営の主体は   今回紹介する令和4年度の出前講座の実践は、「子供議会」の取組みの中で実現したものである。「子供議会」そのものは、子…
カテゴリー: なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 主権者教育の議会としての実践 はコメントを受け付けていません

主権者教育の議会としての実践

埼玉県比企郡小川町議会 山口勝士 1 子供議会運営の主体は   今回紹介する令和4年度の出前講座の実践は、「子供議会」の取組みの中で実現したものである。「子供議会」そのものは、子ども議員という…
カテゴリー: なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 主権者教育の議会としての実践 はコメントを受け付けていません

議会と主権者教育

  浦和大学社会学部現代社会学科准教授 林 大介 第50回衆議院議員総選挙の結果から  第50回衆議院議員総選挙(2024年10月27日投開票)は、与党(自民党、公明党)が過半数を割…
カテゴリー: なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 議会と主権者教育 はコメントを受け付けていません

議会と主権者教育

  浦和大学社会学部現代社会学科准教授 林 大介 第50回衆議院議員総選挙の結果から  第50回衆議院議員総選挙(2024年10月27日投開票)は、与党(自民党、公明党)が過半数を割…
カテゴリー: なり手不足, 住民参加, 特集 主権者教育, 特集記事, 若者参画, 議会改革 | 議会と主権者教育 はコメントを受け付けていません

第6回(最終回) シビックプライド(Civic Pride)の可能性

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔 本連載の振り返り  本連載は、2023年10月29日に関東学院大学において開催された「住民自治を実現するシビックプライドの可能性」というシンポジウ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第6回(最終回) シビックプライド(Civic Pride)の可能性 はコメントを受け付けていません

第6回(最終回) シビックプライド(Civic Pride)の可能性

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔 本連載の振り返り  本連載は、2023年10月29日に関東学院大学において開催された「住民自治を実現するシビックプライドの可能性」というシンポジウ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第6回(最終回) シビックプライド(Civic Pride)の可能性 はコメントを受け付けていません

第5回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(後編)

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第5回では、前回に引き続き、パネルディスカッションの概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。  ・パネ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第5回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(後編) はコメントを受け付けていません

第5回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(後編)

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第5回では、前回に引き続き、パネルディスカッションの概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。  ・パネ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第5回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(後編) はコメントを受け付けていません

第4回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(前編)

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第4、5回では、パネルディスカッションの概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。  ・パネルディスカッ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第4回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(前編) はコメントを受け付けていません

第4回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(前編)

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第4、5回では、パネルディスカッションの概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。  ・パネルディスカッ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第4回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(前編) はコメントを受け付けていません

第3回 ひたちなか市長講演「シビックプライドを高め、選ばれるまちへ!」概要

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第3回では、シンポジウムにおける大谷明・ひたちなか市長の講演概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。 …
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第3回 ひたちなか市長講演「シビックプライドを高め、選ばれるまちへ!」概要 はコメントを受け付けていません

第3回 ひたちなか市長講演「シビックプライドを高め、選ばれるまちへ!」概要

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第3回では、シンポジウムにおける大谷明・ひたちなか市長の講演概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。 …
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第3回 ひたちなか市長講演「シビックプライドを高め、選ばれるまちへ!」概要 はコメントを受け付けていません

第2回 相模原市長講演「みんなのシビックプライドの向上を目指して」概要

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第2回では、シンポジウムにおける本村賢太郎・相模原市長の講演概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。 …
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第2回 相模原市長講演「みんなのシビックプライドの向上を目指して」概要 はコメントを受け付けていません

第2回 相模原市長講演「みんなのシビックプライドの向上を目指して」概要

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔  連載第2回では、シンポジウムにおける本村賢太郎・相模原市長の講演概要を紹介します。なお、掲載に当たっては、下記の2点についてお断りいたします。 …
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第2回 相模原市長講演「みんなのシビックプライドの向上を目指して」概要 はコメントを受け付けていません

第1回 シビックプライド(Civic Pride)とは何か

関東学院大学法学部地域創生学科教授 牧瀬 稔 本連載の意図  近年、「シビックプライド(Civic Pride)」に注目する地方自治体が増えつつあります。例えば、川崎市、八王子市、岐阜市、勝浦…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 住民参加, 住民自治を実現するシビックプライドの可能性, 政策研究 | 第1回 シビックプライド(Civic Pride)とは何か はコメントを受け付けていません

自治会・町内会の役割~自治会はなぜ必要?~

公益財団法人山梨総合研究所主任研究員 渡辺たま緒  「人は一人では生きていけないから」──。突き詰めれば、これが表題の答えとなるでしょう。  近年、少子高齢化、多死社会、人口減少、世帯構成やラ…
カテゴリー: まちづくり・地域づくり, 人口減少, 住民参加, 政策研究, 特集 自治会・町内会の活性化のために | 自治会・町内会の役割~自治会はなぜ必要?~ はコメントを受け付けていません