カテゴリー別アーカイブ: 政務活動費
第92回 地方議会議員選挙における当選無効と議員報酬・政務活動費の取扱い
明治大学政治経済学部講師/株式会社廣瀬行政研究所代表取締役 廣瀬和彦 地方議会議員選挙における当選無効と議員報酬・政務活動費の取扱い 公職選挙法(以下「公選法」という)251条による選挙に関す…
第4回 政務活動費による研修費の支出
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 1 政党が主催した講座への支出の是非 政務活動費における研修費は、会派又は議員が研修会を開催するために必要な経費、団…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動
第4回 政務活動費による研修費の支出 はコメントを受け付けていません
議員報酬をめぐる「新しい原価方式」とは!(下) ──『議員報酬・政務活動費の充実に向けた論点と手続き』刊行に寄せて──
大正大学社会共生学部公共政策学科教授 江藤俊昭 議員報酬・政務活動費をめぐる誤解を解く 議員報酬をめぐる議員間での討議を進めるためにも、また住⺠とのボタンの掛け違いを防ぐためにも、議員報…
議員報酬をめぐる「新しい原価方式」とは!(上) ──『議員報酬・政務活動費の充実に向けた論点と手続き』刊行に寄せて──
大正大学社会共生学部公共政策学科教授 江藤俊昭 議員報酬・政務活動費をめぐる状況 全国町村議会議長会は、『議員報酬・政務活動費の充実に向けた論点と手続き〜住⺠福祉の向上を実現する町村議会…
第3回 政務活動費による広報費の支出③
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 (※第2回からの続き) 8 後援会名での広報紙・誌の発行に係る経費を政務活動費から支出することの是非 政務活動費の…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動
第3回 政務活動費による広報費の支出③ はコメントを受け付けていません
第82回 任期開始時における政務活動費の支出/オンライン参考人の是非
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 任期開始時における政務活動費の支出 A市議会では会派に対して政務活動費を交付しているが、このたび議員の任期満了に伴う一…
政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議
東京大学名誉教授 大森彌 このたび、ご縁続きで、第一法規から、拙著『自治体議員入門─有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために』が2021年11月下旬に刊行の運びとなります。『議員N…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政務活動費, 政務活動費, 選挙
政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議 はコメントを受け付けていません
第2回 政務活動費による広報費の支出②
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 (※第1回からの続き) 5 切手の購入費用 政務活動における広報活動において、市政報告紙や市政報告会開催に係るお知…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動
第2回 政務活動費による広報費の支出② はコメントを受け付けていません
第1回 政務活動費による広報費の支出①
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 1 広報費の条例使途基準における規定(会派交付を例とする) 政務活動費における広報費については、全国市議会議長会では…
カテゴリー: 判例から読み解く 政務活動費の実務, 政務活動費, 議員活動
第1回 政務活動費による広報費の支出① はコメントを受け付けていません
第17回 議員の責任
慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授 川﨑政司 1 議員が負う責任 議員は、議会の構成員として、その運営・活動に参加する権利と義務を有しており、とりわけ、議案の審議や調査においては、出席し、…
カテゴリー: 政務活動費, 自治体議会のあり方探求, 議会改革
第17回 議員の責任 はコメントを受け付けていません
第16回 議員活動と政治倫理
慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授 川﨑政司 1 政治倫理とは 政治倫理は、政治家個人の姿勢や判断の問題であり、法令で規制すべき問題ではないとの言もいまだ聞かれないではないが、政治倫理は、…
カテゴリー: コンプライアンス, リーガルマインド, 政務活動費, 自治体議会のあり方探求, 議会改革
第16回 議員活動と政治倫理 はコメントを受け付けていません
第9回 政務活動費と説明責任
議会事務局実務研究会 野村憲一 何のためのお金なのか? 議会運営から少し離れて、今回は政務活動費の話です。 カラ出張、架空の領収書、視察と称した遊興のための温泉旅行など、地方議会の議員によ…
カテゴリー: 政務活動費, 政務活動費, 職員なら押さえたい!議会ってトコロの勘どころ, 議会運営
第9回 政務活動費と説明責任 はコメントを受け付けていません
第19回 政務活動費・議会図書室の充実(上)
山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授 江藤俊昭 今回の論点:政務活動費・議会図書室の充実を議会力アップに! 新たな議会を創造するための条件整備を考えている。今回は、政務活動費(以下「…
不祥事続発の政務活動費問題、各議会はどう動いている? 〜政務活動費不要論を乗り越えていくために~
早稲田大学マニフェスト研究所事務局次長 青木佑一 2016年7月に発覚した富山市議会の政務活動費の不正受給問題により、それ以降本稿の執筆時点で計12人が辞職した。県庁所在地の議会で定数40人…
政務活動費に対する市民の不信感にどう対処するか
全国市民オンブズマン連絡会議事務局長/弁護士 新海聡 1 各地の市民オンブズマンは、1996年頃から政務活動費(当時は「調査研究費」と呼ばれていた)の使途を示す資料の開示を求め、情報公開条例に…
政務活動費を廃止した泉南市議会
東京大学名誉教授 大森彌 泉南市は、大阪府の南部に位置し、1970年に単独で市制を施行、現在、人口約6万4,000人、アジアの玄関口となる関西国際空港の臨空都市としてのまちづくりを進めている…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政務活動費, 議員活動
政務活動費を廃止した泉南市議会 はコメントを受け付けていません
第28回 政務活動費の第三者機関は直接、調査することはできないのか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み (ここが正念場さん 40代市議会議員) 同僚議員が政務活動費を不正受給した疑いを持たれ議員辞職しました。市議会では「政務活動費の在り方検討会」を立ち…
カテゴリー: 政務活動費, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第28回 政務活動費の第三者機関は直接、調査することはできないのか はコメントを受け付けていません
政務活動費の適正使用――「号泣県議」と兵庫県議会の改革
東京大学名誉教授 大森彌 「号泣県議」への判決 2014年7月、野々村竜太郎兵庫県議会議員の政務活動費の不正支出が明るみに出た。野々村議員は泣き叫びながら政務活動費の不正支出を否定した。この…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政務活動費, 議員活動
政務活動費の適正使用――「号泣県議」と兵庫県議会の改革 はコメントを受け付けていません
正しく使おう!政務活動費
弁護士 清水勉 昨年7月、兵庫県議会議員が政務活動費を不正利用していたことが大々的に報道され、その内容のでたらめぶりに、あきれなかった人はいなかったのではないだろうか。その後、県議会が議員を…