カテゴリー別アーカイブ: コンプライアンス

第4回 便りがないのは良い便り!?

弁護士 金岡宏樹  連載第4回目。新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。  年末年始、読者の皆様におかれては支援者の方や行事への出席など多忙な日々を過ごされ…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, コンプライアンス, 選挙 | 第4回 便りがないのは良い便り!? はコメントを受け付けていません

第3回 見られていますよ「街頭演説」

弁護士 金岡宏樹  連載第3回目。筆者がこの原稿を書いているのは、衆議院議員総選挙の真っ最中。あちらこちらで選挙カーからの声が聞こえてきて、熱い選挙戦が繰り広げられています。  今回は、街頭で…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, コンプライアンス, 公職選挙法, 選挙 | 第3回 見られていますよ「街頭演説」 はコメントを受け付けていません

第2回 名刺でアピール! でも、こんな方法アリですか!?

弁護士 金岡宏樹  連載第2回の今回は、政治家の皆様の必須ツールといえる「名刺」についてです。  名刺は、小さいけれど政治家にとって名前や顔をアピールするための強力なツール。そんな名刺にもオリ…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, コンプライアンス, 選挙 | 第2回 名刺でアピール! でも、こんな方法アリですか!? はコメントを受け付けていません

第1回 政策を伝えるために著書を配っても大丈夫!?

弁護士 金岡宏樹  この春、3回の短期集中連載で「お悩み解消!! 実務から見た公職選挙法との付き合い方」を掲載させていただきました。同連載では公職選挙法の3つの論点について、理論の解説を主にし…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, コンプライアンス, 公職選挙法, 選挙 | 第1回 政策を伝えるために著書を配っても大丈夫!? はコメントを受け付けていません