カテゴリー別アーカイブ: 大森彌の進め!自治体議会

大森彌(東京大学名誉教授)による、全国自治体議会への応援稿。

群馬県榛東村議会──会議規則の改正で「育児時間」を設ける

東京大学名誉教授 大森 彌   定数12人の群馬県榛東村の議会が、2021年12月1日、会議規則の改正案を全会一致で可決し、赤ちゃんを育てる議員が、議会の開会中でも授乳やおむつ替えなどの育児の…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 選挙 | 群馬県榛東村議会──会議規則の改正で「育児時間」を設ける はコメントを受け付けていません

群馬県榛東村議会──会議規則の改正で「育児時間」を設ける

東京大学名誉教授 大森 彌   定数12人の群馬県榛東村の議会が、2021年12月1日、会議規則の改正案を全会一致で可決し、赤ちゃんを育てる議員が、議会の開会中でも授乳やおむつ替えなどの育児の…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 選挙 | 群馬県榛東村議会──会議規則の改正で「育児時間」を設ける はコメントを受け付けていません

政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議

東京大学名誉教授 大森彌  このたび、ご縁続きで、第一法規から、拙著『自治体議員入門─有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために』が2021年11月下旬に刊行の運びとなります。『議員N…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 選挙 | 政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議 はコメントを受け付けていません

政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議

東京大学名誉教授 大森彌  このたび、ご縁続きで、第一法規から、拙著『自治体議員入門─有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために』が2021年11月下旬に刊行の運びとなります。『議員N…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政務活動費, 政務活動費, 選挙 | 政務活動費を不正受給して辞職したベテラン県議 はコメントを受け付けていません

2019年統一地方選挙と増えた無投票当選

東京大学名誉教授 大森彌  2019年統一地方選挙のマスコミ報道では無投票当選の多さがクローズアップされた。3月29日に告示された41の道府県議会議員選挙では、945の選挙区のうち、全体の39…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 選挙 | 2019年統一地方選挙と増えた無投票当選 はコメントを受け付けていません

2019年統一地方選挙と増えた無投票当選

東京大学名誉教授 大森彌  2019年統一地方選挙のマスコミ報道では無投票当選の多さがクローズアップされた。3月29日に告示された41の道府県議会議員選挙では、945の選挙区のうち、全体の39…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 選挙 | 2019年統一地方選挙と増えた無投票当選 はコメントを受け付けていません

定員割れによる再選挙──群馬県昭和村議会議員選挙

東京大学名誉教授 大森彌  公職選挙法は、市町村議会議員の一般選挙において、立候補の届出が議員定数を下回り、欠員が定数の6分の1を超えた場合は、欠員分の再選挙を行うよう定めている。その場合は、…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 定員割れによる再選挙──群馬県昭和村議会議員選挙 はコメントを受け付けていません

定員割れによる再選挙──群馬県昭和村議会議員選挙

東京大学名誉教授 大森彌  公職選挙法は、市町村議会議員の一般選挙において、立候補の届出が議員定数を下回り、欠員が定数の6分の1を超えた場合は、欠員分の再選挙を行うよう定めている。その場合は、…
カテゴリー: なり手不足, 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 定員割れによる再選挙──群馬県昭和村議会議員選挙 はコメントを受け付けていません

99回も議長選挙を繰り返した与那国町議会

東京大学名誉教授 大森彌  日本最西端の沖縄県与那国町の議会で「珍事」が起き、町議場には県内外からメディアが殺到して全国的な注目を浴びることになった。皮肉なことに、これよって与那国町の知名度は…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 99回も議長選挙を繰り返した与那国町議会 はコメントを受け付けていません

99回も議長選挙を繰り返した与那国町議会

東京大学名誉教授 大森彌  日本最西端の沖縄県与那国町の議会で「珍事」が起き、町議場には県内外からメディアが殺到して全国的な注目を浴びることになった。皮肉なことに、これよって与那国町の知名度は…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 99回も議長選挙を繰り返した与那国町議会 はコメントを受け付けていません

提案──自治体議員の宣誓

東京大学名誉教授 大森彌  自治体議員選挙のときは、各候補者は、どんな議員になるつもりか、どんな施策を実現したいかなど、抱負を述べ、支持を訴える。開票の結果、当選が確実になって感想を聞かれれば…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 提案──自治体議員の宣誓 はコメントを受け付けていません

提案──自治体議員の宣誓

東京大学名誉教授 大森彌  自治体議員選挙のときは、各候補者は、どんな議員になるつもりか、どんな施策を実現したいかなど、抱負を述べ、支持を訴える。開票の結果、当選が確実になって感想を聞かれれば…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 提案──自治体議員の宣誓 はコメントを受け付けていません

自治体議会における運営手続──条例と規則の切り分けを

東京大学名誉教授 大森彌 地方分権改革で規則による権利義務規制は廃止になった  すでに旧聞に属するが、2000(平成12)年4月、いわゆる地方分権一括法の施行に伴い、改正地方自治法によって、「…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 自治体議会における運営手続──条例と規則の切り分けを はコメントを受け付けていません

自治体議会における運営手続──条例と規則の切り分けを

東京大学名誉教授 大森彌 地方分権改革で規則による権利義務規制は廃止になった  すでに旧聞に属するが、2000(平成12)年4月、いわゆる地方分権一括法の施行に伴い、改正地方自治法によって、「…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会運営 | 自治体議会における運営手続──条例と規則の切り分けを はコメントを受け付けていません

自治体議員の兼業・請負禁止

東京大学名誉教授 大森彌  自治体議員の選挙における立候補者の職業は、会社経営、法人役員、自営、農業、政党役員、ジャーナリスト、主婦、無職など様々である。議員に当選した後も、原則として、当選前…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会改革 | 自治体議員の兼業・請負禁止 はコメントを受け付けていません

自治体議員の兼業・請負禁止

東京大学名誉教授 大森彌  自治体議員の選挙における立候補者の職業は、会社経営、法人役員、自営、農業、政党役員、ジャーナリスト、主婦、無職など様々である。議員に当選した後も、原則として、当選前…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会改革 | 自治体議員の兼業・請負禁止 はコメントを受け付けていません

自治体議員はどういう職業に就くのか

東京大学名誉教授 大森彌 職業欄に何と書くのか  自治体議員は任期4年の特別職の地方公務員であるが、そもそも、議員というのはどういう職業なのであろうか。自治体議員は、例えば子どもが通う学校の書…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政策研究 | 自治体議員はどういう職業に就くのか はコメントを受け付けていません

自治体議員はどういう職業に就くのか

東京大学名誉教授 大森彌 職業欄に何と書くのか  自治体議員は任期4年の特別職の地方公務員であるが、そもそも、議員というのはどういう職業なのであろうか。自治体議員は、例えば子どもが通う学校の書…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 政策研究 | 自治体議員はどういう職業に就くのか はコメントを受け付けていません

自治体議員は選良か

東京大学名誉教授 大森彌  「選良」とは、辞書で引くと、例えば、「優れた人物を選び出すこと。またその選ばれた人。特に、代議士をいう」とか「選ばれた優れた人物。特に、国会議員を指す」とある。「選…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会改革 | 自治体議員は選良か はコメントを受け付けていません

自治体議員は選良か

東京大学名誉教授 大森彌  「選良」とは、辞書で引くと、例えば、「優れた人物を選び出すこと。またその選ばれた人。特に、代議士をいう」とか「選ばれた優れた人物。特に、国会議員を指す」とある。「選…
カテゴリー: 大森彌の進め!自治体議会, 議会改革 | 自治体議員は選良か はコメントを受け付けていません