カテゴリー別アーカイブ: 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座

こうすれば、あなたの視察はもっとよくなる!視察の準備、実行、報告、政策提案のノウハウ!

第24回【最終回】 議会は考える機関。考えるために視察に行く

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  本連載の影響(?)かは分からないが、筆者のもとへの視察が増えている。先日も河南町議会(大阪府)の議会運営委員会が視察に訪れた(議員7名、事務局職員1名)。…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第24回【最終回】 議会は考える機関。考えるために視察に行く はコメントを受け付けていません

第23回 調査研究の視点(2)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  前回は、調査研究の手法として、定性的調査の手法を紹介した(あくまでも筆者がこれまで経験的に学び得た手法である)。視察は、原則的に定性的調査の範疇(はんちゅ…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第23回 調査研究の視点(2) はコメントを受け付けていません

第22回 調査研究の視点(1)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  本連載の対象としてきた「視察」は、定性的調査である。定性的調査とは、対象の質に着目する調査であり、質的調査ともいわれる。あくまでも「質」に焦点を絞る調査で…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第22回 調査研究の視点(1) はコメントを受け付けていません

第21回 政策提案の実現性は財源の裏付けにかかっている

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  今回から数回は、らくらく視察力アップ講座の「補論」という位置付けとして、これまで指摘できなかった視察に関することを述べたい。今回は、視察を経て議員(議会)…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第21回 政策提案の実現性は財源の裏付けにかかっている はコメントを受け付けていません

第20回 視察の成果を政策提案に活かす視点(2)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  前回に続き、今回も視察前や政策づくりにとりかかる前に、念頭に置いていた方がよい視点を紹介する。前回は、政策(施策や事業を含む)を提案するためには、大きく5…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第20回 視察の成果を政策提案に活かす視点(2) はコメントを受け付けていません

第19回 視察の成果を政策提案に活かす視点(1)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔    視察の定義は「現地・現場に行き、その実際のようすを見極めること」と辞書にある。行政の視点からいうと、この定義では視察はアウトプットになる。一方、視察を…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第19回 視察の成果を政策提案に活かす視点(1) はコメントを受け付けていません

第18回 視察で得られた知見を発信する

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  視察を実施して、報告書をまとめて議会等に提出することで、最低限の義務を果たしたかもしれない。しかし、視察は必ずしもそれで終了ではない。視察という過程を通し…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第18回 視察で得られた知見を発信する はコメントを受け付けていません

第17回 文章作成のポイント(3)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  今回も、前2回に引き続き、よい視察報告書を作成するための、読みやすい文章の作成ポイントを紹介する。 段落には「意味」と「形式」がある  段落とは「文章群か…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第17回 文章作成のポイント(3) はコメントを受け付けていません

第16回 文章作成のポイント(2)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  視察後には報告書を作成することになる。報告書は意図や真意が伝わるように書かなくてはいけない。そのためには文章力は必須である。前回に続いて、今回も文章作成の…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第16回 文章作成のポイント(2) はコメントを受け付けていません

第15回 文章作成のポイント(1)

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  前回は視察報告書を作成するに当たり、最低限押さえておかなくてはいけないポイントを紹介した。今回は視察報告書を構成する「文章」を書く際に注意すべき要点につい…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第15回 文章作成のポイント(1) はコメントを受け付けていません

第14回 視察報告書作成のポイント

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 視察報告書は読者を意識する  小見出しに「視察報告書は読者を意識する」とある。多くの読者が「当たり前じゃないか」と思うかもしれない。しかし、実際は独りよがり…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第14回 視察報告書作成のポイント はコメントを受け付けていません

第13回 視察後は「視察報告書」としてまとめる

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 まずは「視察概要」としてまとめよう  視察は「行けば終わり」ではいけない。視察後は「視察報告書」という形にまとめて提示することにより、“他人満足…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第13回 視察後は「視察報告書」としてまとめる はコメントを受け付けていません

第12回 視察を経ることで、政策提案はより深化する

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 視察後にお礼状を送付しているか?  結論から先にいうと、視察を終えた後は早い時期に「お礼状を送付した方がよい」と思う。「お礼状」という3文字だと重たい感じが…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第12回 視察を経ることで、政策提案はより深化する はコメントを受け付けていません

第11回 視察のための質問ポイント(7)~視察事例における推進体制も把握する~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  これまで、筆者が視察する際に必ず尋ねる質問項目を例示してきた。今回は9問目と10問目を言及したい(次回からは、視察に関して違う観点を紹介していく)。また、…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第11回 視察のための質問ポイント(7)~視察事例における推進体制も把握する~ はコメントを受け付けていません

第10回 視察のための質問ポイント(6)~視察事例における費用を把握する~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  今回も視察の際に確認するとよいと思われる質問を例示していく。またオープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョンの違いを指摘する。そして最後に、地方創生に…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第10回 視察のための質問ポイント(6)~視察事例における費用を把握する~ はコメントを受け付けていません

第9回 視察のための質問ポイント(5)~成功事例における“失敗”を把握する~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 充実した視察の秋を迎えるために  食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋など、様々な「○○の秋」がある。読者にとっての「○○の秋」は何であろうか。…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第9回 視察のための質問ポイント(5)~成功事例における“失敗”を把握する~ はコメントを受け付けていません

第8回 視察のための質問ポイント(4)~視察をする立場により、得られる知見は異なる~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  前回に続いて、視察時に視察先に質問するべき項目を紹介したい。  本連載の中で、何度も繰り返し言及しているが、再度記しておきたいのは、質問項目は事前に視察先…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第8回 視察のための質問ポイント(4)~視察をする立場により、得られる知見は異なる~ はコメントを受け付けていません

第7回 視察のための質問ポイント(3)~移転可能性を見据えて視察を進める~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 視察時に確認したい10の質問  今回から、視察時に視察先に確認するとよいと思われる10の質問項目を紹介していく。筆者が、しばしば視察先で尋ねている質問項目で…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第7回 視察のための質問ポイント(3)~移転可能性を見据えて視察を進める~ はコメントを受け付けていません

第7回 視察のための質問ポイント(3)~移転可能性を見据えて視察を進める~

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔 視察時に確認したい10の質問  今回から、視察時に視察先に確認するとよいと思われる10の質問項目を紹介していく。筆者が、しばしば視察先で尋ねている質問項目で…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座 | 第7回 視察のための質問ポイント(3)~移転可能性を見据えて視察を進める~ はコメントを受け付けていません

第6回 視察のための質問ポイント(2)〜視察は具体的に聞く〜

一般財団法人地域開発研究所 牧瀬稔  前回に引き続き今回も、よい視察にするための質問のポイントを紹介する。本論に入る前に、「議員はなぜ視察をするのか」という「そもそも論」を述べたい(まさか「観…
カテゴリー: 仕事術, 牧瀬稔のらくらく視察力アップ講座, 視察 | 第6回 視察のための質問ポイント(2)〜視察は具体的に聞く〜 はコメントを受け付けていません