カテゴリー別アーカイブ: 連載記事
【セミナーレポート】第2回LGBT自治体議員連盟研修会
2018年5月5日・6日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで、昨年に続き2回目となるLGBT自治体議員連盟研修会が行われました。今回は、テーマを「LGBTを基礎から理解し…
第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜
地方自治ジャーナリスト 相川俊英 消滅可能性都市・新城市の起死回生策 東海道新幹線を豊橋駅で下車し、JR飯田線の特急「ワイドビュー伊那路号」に乗り換えた。家並みの中を疾走した伊那路号はほどな…
第36回 公聴会と参考人
議会事務局実務研究会 林敏之 自治体議員の皆様、こんにちは。今回は公聴会や参考人についてお届けします。難しい内容の議案のときなどに「専門的な知識のある方から分かりやすい説明をもらえれば、より…
カテゴリー: みんなの議会事務局!, 議会運営
第36回 公聴会と参考人 はコメントを受け付けていません
第59回 契約議案の取扱いについて
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 契約議案の取扱いについて A議会において長から提出された契約議案を可決後、建設資材の上昇により当該契約金額が10%増額…
第3回 修正案が可決しても、原案が執行されることもある
人口30万人を超える自治体議会議員 木田弥 事例①〜予算特別委員会で可決した予算修正案 ようやく37日間に及ぶ3月議会定例会も終わった。今回は、予算特別委員会の委員として平成30年度当初予算…
全国市議会議長会の会長コメント──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その3)──
東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学) 金井利之 はじめに 総務省に設置された「町村議会のあり方に関する研究会」(以下「研究会」という)の報告書(以下…
カテゴリー: 議会改革, 金井利之の新・ギカイ解体新書
全国市議会議長会の会長コメント──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その3)── はコメントを受け付けていません
第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜
地方自治ジャーナリスト 相川俊英 消滅可能性都市・新城市の起死回生策 東海道新幹線を豊橋駅で下車し、JR飯田線の特急「ワイドビュー伊那路号」に乗り換えた。家並みの中を疾走した伊那路号はほどな…
第36回 公聴会と参考人
議会事務局実務研究会 林敏之 自治体議員の皆様、こんにちは。今回は公聴会や参考人についてお届けします。難しい内容の議案のときなどに「専門的な知識のある方から分かりやすい説明をもらえれば、より…
カテゴリー: みんなの議会事務局!, 議会事務局, 議会運営
第36回 公聴会と参考人 はコメントを受け付けていません
第59回 契約議案の取扱いについて
明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 契約議案の取扱いについて A議会において長から提出された契約議案を可決後、建設資材の上昇により当該契約金額が10%増額…
第3回 修正案が可決しても、原案が執行されることもある
人口30万人を超える自治体議会議員 木田弥 事例①〜予算特別委員会で可決した予算修正案 ようやく37日間に及ぶ3月議会定例会も終わった。今回は、予算特別委員会の委員として平成30年度当初予算…
全国市議会議長会の会長コメント──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その3)──
東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学) 金井利之 はじめに 総務省に設置された「町村議会のあり方に関する研究会」(以下「研究会」という)の報告書(以下…
カテゴリー: 議会改革, 金井利之の新・ギカイ解体新書
全国市議会議長会の会長コメント──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その3)── はコメントを受け付けていません
第7回 選挙事務所、どうしてますか?
弁護士 金岡宏樹 今回は、「選挙事務所」について取り上げてみたいと思います。選挙前には各選挙管理委員会による事前説明会などで説明されることではありますが、「いつものとおり」と思わず、できるこ…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, 選挙
第7回 選挙事務所、どうしてますか? はコメントを受け付けていません
第20回 景気と税制改正
江東区福祉推進担当部長 武田正孝 新人議員の新(あたらし)議員(だんご市議員1期目、30代・女性)の叔父に当たる前財(ぜんざい)課長(おわん市課長、50代・男性)は、おわん市でかつて財政課長…
カテゴリー: 元財政課長が教える!ゼミナール自治体財政, 政策研究
第20回 景気と税制改正 はコメントを受け付けていません
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営
元日本経済新聞論説委員 井上繁 内外の都市や地域の詳しい情報を調べるには、現地の公共図書館が便利だ。事前の予約は不要だし、先進国の図書館はレファレンス機能が充実していて、情報源などを教えても…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営 はコメントを受け付けていません
第7回 選挙事務所、どうしてますか?
弁護士 金岡宏樹 今回は、「選挙事務所」について取り上げてみたいと思います。選挙前には各選挙管理委員会による事前説明会などで説明されることではありますが、「いつものとおり」と思わず、できるこ…
カテゴリー: Q&Aで学ぶ 公職選挙法との付き合い方, コンプライアンス, 選挙
第7回 選挙事務所、どうしてますか? はコメントを受け付けていません
第20回 景気と税制改正
江東区福祉推進担当部長 武田正孝 新人議員の新(あたらし)議員(だんご市議員1期目、30代・女性)の叔父に当たる前財(ぜんざい)課長(おわん市課長、50代・男性)は、おわん市でかつて財政課長…
カテゴリー: 元財政課長が教える!ゼミナール自治体財政, 政策研究, 財政
第20回 景気と税制改正 はコメントを受け付けていません
【セミナーレポート】インターネット投票の実現に向けて~諸課題と検討状況~
2018年4月18日、東京都千代田区の衆議院第2議員会館で「インターネット投票の実現に向けて―諸課題と検討状況―」(主催:インターネット投票研究会(湯淺墾道主査))というテーマでセミナーが開…
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営
元日本経済新聞論説委員 井上繁 内外の都市や地域の詳しい情報を調べるには、現地の公共図書館が便利だ。事前の予約は不要だし、先進国の図書館はレファレンス機能が充実していて、情報源などを教えても…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営 はコメントを受け付けていません
【セミナーレポート】インターネット投票の実現に向けて~諸課題と検討状況~
2018年4月18日、東京都千代田区の衆議院第2議員会館で「インターネット投票の実現に向けて―諸課題と検討状況―」(主催:インターネット投票研究会(湯淺墾道主査))というテーマでセミナーが開…
全国町村議会議長会の意見──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その2)─
東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学) 金井利之 はじめに 前回から、総務省に設置された「町村議会のあり方に関する研究会」(以下「研究会」という)の報…
カテゴリー: 議会改革, 金井利之の新・ギカイ解体新書
全国町村議会議長会の意見──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その2)─ はコメントを受け付けていません