カテゴリー別アーカイブ: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方

長が議会に条例や予算に関する議案を提案してそれを審議し、自治体の意思決定を行うという二元代表制において、執行部の政策提案について審議する立場の議員が自らも政策を提案する「議員提案条例」にポイントを絞って、その課題やあり方を探ろうとする。

第4回(最終回) 執行部提案条例への議会関与の実態と今後の条例制定の方向性

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回の前半は、議員提案条例の取組みに対する全国の議長の認識調査(2022年10月~11月)を踏まえて本学で開催した議員提案条例を中心とした二元代表制に関す…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第4回(最終回) 執行部提案条例への議会関与の実態と今後の条例制定の方向性 はコメントを受け付けていません

第4回(最終回) 執行部提案条例への議会関与の実態と今後の条例制定の方向性

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回の前半は、議員提案条例の取組みに対する全国の議長の認識調査(2022年10月~11月)を踏まえて本学で開催した議員提案条例を中心とした二元代表制に関す…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第4回(最終回) 執行部提案条例への議会関与の実態と今後の条例制定の方向性 はコメントを受け付けていません

第3回 二元代表制シンポジウムと特徴的な議員提案条例の制定プロセス

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回は、議員提案条例の全国的な動向や議長の認識を中心に全国議長調査を行い、それをサーベイした。  結果として、議員提案条例の取組みは、多くの議会でおおむね…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第3回 二元代表制シンポジウムと特徴的な議員提案条例の制定プロセス はコメントを受け付けていません

第3回 二元代表制シンポジウムと特徴的な議員提案条例の制定プロセス

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回は、議員提案条例の全国的な動向や議長の認識を中心に全国議長調査を行い、それをサーベイした。  結果として、議員提案条例の取組みは、多くの議会でおおむね…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第3回 二元代表制シンポジウムと特徴的な議員提案条例の制定プロセス はコメントを受け付けていません

第2回 議員提案条例の取組みに対する全国議長の認識の調査結果

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回、議員提案条例の全国的な流れと、それを都道府県レベルで率先して取り組み、都道府県議会改革度ランキングNo.1の連覇を達成している茨城県議会の活動の状況…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第2回 議員提案条例の取組みに対する全国議長の認識の調査結果 はコメントを受け付けていません

第2回 議員提案条例の取組みに対する全国議長の認識の調査結果

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉  前回、議員提案条例の全国的な流れと、それを都道府県レベルで率先して取り組み、都道府県議会改革度ランキングNo.1の連覇を達成している茨城県議会の活動の状況…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第2回 議員提案条例の取組みに対する全国議長の認識の調査結果 はコメントを受け付けていません

第1回 はじめに~茨城県の議会改革度ランキングと議員提案条例の取組み~

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉 1 はじめに~二元代表制の趣旨と本稿の目的~  「二元代表制」という言葉を知っているかどうか、私が主宰するゼミナールで茨城県民にアンケートをしたところ、図1…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第1回 はじめに~茨城県の議会改革度ランキングと議員提案条例の取組み~ はコメントを受け付けていません

第1回 はじめに~茨城県の議会改革度ランキングと議員提案条例の取組み~

常磐大学総合政策学部教授 吉田 勉 1 はじめに~二元代表制の趣旨と本稿の目的~  「二元代表制」という言葉を知っているかどうか、私が主宰するゼミナールで茨城県民にアンケートをしたところ、図1…
カテゴリー: 二元代表制における議員提案条例の現状と今後のあり方, 議員提案条例, 議員活動 | 第1回 はじめに~茨城県の議会改革度ランキングと議員提案条例の取組み~ はコメントを受け付けていません