カテゴリー別アーカイブ: 議会運営Q&A

地方分権の進展に伴い、議会に生じる手続、権限等の様々な問題はより複雑化している。議会運営における諸問題に迅速・的確に対応するため実務に即した質疑応答を、集約した。

第77回 コロナ禍における一般質問の中止/監査委員の選任

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 コロナ禍における一般質問の中止 新型コロナウイルスがA市でまん延しており、執行機関の関係機関がその対応に忙殺されている…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第77回 コロナ禍における一般質問の中止/監査委員の選任 はコメントを受け付けていません

第77回 コロナ禍における一般質問の中止/監査委員の選任

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 コロナ禍における一般質問の中止 新型コロナウイルスがA市でまん延しており、執行機関の関係機関がその対応に忙殺されている…
カテゴリー: コロナ対応, 一般質問, 議会運営, 議会運営Q&A | 第77回 コロナ禍における一般質問の中止/監査委員の選任 はコメントを受け付けていません

第76回 物品の無償譲渡について/新型コロナウイルスに係る本会議の傍聴拒否

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 物品の無償譲渡について 感染症予防の一環として、令和2年度一般会計の消耗品費でフェイスマスクを購入し、市内小中学生全員…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第76回 物品の無償譲渡について/新型コロナウイルスに係る本会議の傍聴拒否 はコメントを受け付けていません

第76回 物品の無償譲渡について/新型コロナウイルスに係る本会議の傍聴拒否

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 物品の無償譲渡について 感染症予防の一環として、令和2年度一般会計の消耗品費でフェイスマスクを購入し、市内小中学生全員…
カテゴリー: コロナ対応, 議会運営, 議会運営Q&A | 第76回 物品の無償譲渡について/新型コロナウイルスに係る本会議の傍聴拒否 はコメントを受け付けていません

第75回 懲罰に対する司法審査の是非/棄権について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 懲罰に対する司法審査の是非 市議会議員Aは、議会における言動により所属するB議会から陳謝の懲罰を科された。しかし、Aは…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第75回 懲罰に対する司法審査の是非/棄権について はコメントを受け付けていません

第75回 懲罰に対する司法審査の是非/棄権について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 懲罰に対する司法審査の是非 市議会議員Aは、議会における言動により所属するB議会から陳謝の懲罰を科された。しかし、Aは…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第75回 懲罰に対する司法審査の是非/棄権について はコメントを受け付けていません

第74回 一般質問における除斥について/外交問題に関する意見書の提出

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 一般質問における除斥について 定例会の一般質問においてA議員が公の施設に関する指定管理について質問を行う旨の通告をした…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第74回 一般質問における除斥について/外交問題に関する意見書の提出 はコメントを受け付けていません

第74回 一般質問における除斥について/外交問題に関する意見書の提出

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 一般質問における除斥について 定例会の一般質問においてA議員が公の施設に関する指定管理について質問を行う旨の通告をした…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第74回 一般質問における除斥について/外交問題に関する意見書の提出 はコメントを受け付けていません

第73回 陳情の取扱いについて

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 陳情の取扱いについて 市民から陳情が提出されたが、その内容は陳情が提出された議会に所属する議員の本会議における発言を批…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第73回 陳情の取扱いについて はコメントを受け付けていません

第73回 陳情の取扱いについて

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 陳情の取扱いについて 市民から陳情が提出されたが、その内容は陳情が提出された議会に所属する議員の本会議における発言を批…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第73回 陳情の取扱いについて はコメントを受け付けていません

第72回 長に対する不信任議決/議長の議員辞職の取扱い

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 長に対する不信任議決 議会において100条調査委員会を設置し、その調査の中で証人として喚問した長の証言が偽証であると議…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第72回 長に対する不信任議決/議長の議員辞職の取扱い はコメントを受け付けていません

第72回 長に対する不信任議決/議長の議員辞職の取扱い

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 長に対する不信任議決 議会において100条調査委員会を設置し、その調査の中で証人として喚問した長の証言が偽証であると議…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第72回 長に対する不信任議決/議長の議員辞職の取扱い はコメントを受け付けていません

第71回 選挙管理委員の選挙

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 選挙管理委員の選挙 選挙管理委員の選挙を行ったが、当選人が3人しかいなかった場合、残りの1人を再選挙する際の日程の取扱…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第71回 選挙管理委員の選挙 はコメントを受け付けていません

第71回 選挙管理委員の選挙

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 選挙管理委員の選挙 選挙管理委員の選挙を行ったが、当選人が3人しかいなかった場合、残りの1人を再選挙する際の日程の取扱…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第71回 選挙管理委員の選挙 はコメントを受け付けていません

第70回 議会選出監査委員

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 議会選出監査委員① 議会選出の監査委員である議員が、現副市長の任期満了に伴い、副市長として就任について長から打診があり…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第70回 議会選出監査委員 はコメントを受け付けていません

第70回 議会選出監査委員

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 議会選出監査委員① 議会選出の監査委員である議員が、現副市長の任期満了に伴い、副市長として就任について長から打診があり…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第70回 議会選出監査委員 はコメントを受け付けていません

第69回 不穏当な言動と懲罰

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 不穏当な言動と懲罰 議員が議会での一般質問において、執行機関に対し地方自治法(以下「法」という)132条において禁じら…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第69回 不穏当な言動と懲罰 はコメントを受け付けていません

第69回 不穏当な言動と懲罰

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 不穏当な言動と懲罰 議員が議会での一般質問において、執行機関に対し地方自治法(以下「法」という)132条において禁じら…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第69回 不穏当な言動と懲罰 はコメントを受け付けていません

第68回  再議について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 再議について A市議会において議員提出条例案として「日本酒で乾杯条例」案が議長に提出された議会で、出席議員の過半数以上…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第68回  再議について はコメントを受け付けていません

第68回  再議について

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦 再議について A市議会において議員提出条例案として「日本酒で乾杯条例」案が議長に提出された議会で、出席議員の過半数以上…
カテゴリー: 議会運営, 議会運営Q&A | 第68回  再議について はコメントを受け付けていません