カテゴリー別アーカイブ: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~
第34回 議選監査委員の選任はやめるべきか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(「でも一度はなりたかった」さん 50代 市議会議運委員長) 平成29年の地方自治法(以下「自治法」という)改正で「条例で議員のうちから監査委員を選任し…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会運営
第34回 議選監査委員の選任はやめるべきか はコメントを受け付けていません
第34回 議選監査委員の選任はやめるべきか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(「でも一度はなりたかった」さん 50代 市議会議運委員長) 平成29年の地方自治法(以下「自治法」という)改正で「条例で議員のうちから監査委員を選任し…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会運営
第34回 議選監査委員の選任はやめるべきか はコメントを受け付けていません
第33回 一般質問の「一問一答方式」をどう改善するか?
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(反問権反対さん 60代 町議会議員) 初めてお便りします。私の町議会でも昨年、一般質問に一問一答方式を取り入れる改革を行いました。町民には好評なのです…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第33回 一般質問の「一問一答方式」をどう改善するか? はコメントを受け付けていません
第33回 一般質問の「一問一答方式」をどう改善するか?
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(反問権反対さん 60代 町議会議員) 初めてお便りします。私の町議会でも昨年、一般質問に一問一答方式を取り入れる改革を行いました。町民には好評なのです…
カテゴリー: 一般質問, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第33回 一般質問の「一問一答方式」をどう改善するか? はコメントを受け付けていません
第32回 議決事件の追加はどのようなスタンスで行うべきか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(「追加上手になりたい」さん 50代 市議会議員) 市の議会改革特別委員会の委員長をしています。地方自治法96条2項で追加する議決事件が議論になっていま…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第32回 議決事件の追加はどのようなスタンスで行うべきか はコメントを受け付けていません
第32回 議決事件の追加はどのようなスタンスで行うべきか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 お悩み(「追加上手になりたい」さん 50代 市議会議員) 市の議会改革特別委員会の委員長をしています。地方自治法96条2項で追加する議決事件が議論になっていま…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第32回 議決事件の追加はどのようなスタンスで行うべきか はコメントを受け付けていません
第31回 政務活動費の後払いに事務局は耐えられるか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(「後払いの予習」さん 50代 市議会事務局総務課長) 市議会で、一部の議員の政務活動費が問題となり、改革が議論されています。ある有力会派からは、「こ…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会事務局, 議会改革
第31回 政務活動費の後払いに事務局は耐えられるか はコメントを受け付けていません
第30回 起訴されたら議員報酬を支給停止する条例は制定可能か
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(「本当はお役に立ちたいです」さん 50代議会事務局次長) 少し前に、刑事事件で起訴された議員がいました。この議員は無罪を裁判で証明すると言っていまし…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会運営, 議員報酬
第30回 起訴されたら議員報酬を支給停止する条例は制定可能か はコメントを受け付けていません
第29回 議会の説明責任とはどのようなものか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(間接民主主義の申し子さん 70代市議会議員) 当選回数を重ねてきた70代の市議会議員です。私も議会の地位向上のために努力を惜しまないつもりですが、近…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第29回 議会の説明責任とはどのようなものか はコメントを受け付けていません
第28回 政務活動費の第三者機関は直接、調査することはできないのか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み (ここが正念場さん 40代市議会議員) 同僚議員が政務活動費を不正受給した疑いを持たれ議員辞職しました。市議会では「政務活動費の在り方検討会」を立ち…
カテゴリー: 政務活動費, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第28回 政務活動費の第三者機関は直接、調査することはできないのか はコメントを受け付けていません
第27回 委員外議員は委員会の議決に加わることができるか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(委員外議員といっても仲間さん 40代 市議会議員) ある市議会の建設経済委員会の委員長をしております。ある議員が委員会の許可を得た上で、委員外議員と…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第27回 委員外議員は委員会の議決に加わることができるか はコメントを受け付けていません
第26回 どの大学と連携協定を結ぶべきなのか?
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(卒業以来30年さん 50代) 郊外の市の議会の議長をしています。当議会も議会基本条例の制定を終え、今度は大学との連携を模索しているところです。当市に…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第26回 どの大学と連携協定を結ぶべきなのか? はコメントを受け付けていません
第25回 定額支給の費用弁償は許されないのか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(歩いて15分さん 70代市議会議員) 大都市郊外の人口10万人規模の市の議員をしております。我が市では、本会議などへの出席に当たって定額の費用弁償を…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第25回 定額支給の費用弁償は許されないのか はコメントを受け付けていません
第24回 条例の言葉遣いは法律どおりでないといけないのか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(言葉も大事さん 50代) 市議会事務局の課長です。うちの議会でも、ようやく、いくつか議員提案条例の動きが出てきました。ところが、条例案の言葉遣いにこ…
カテゴリー: 条例, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第24回 条例の言葉遣いは法律どおりでないといけないのか はコメントを受け付けていません
第23回 政治倫理審査会はひとつでもいいか?
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(リンリリンリと夜も寝られずさん 60代) 市の議会運営委員会の委員長をしております。我が市でも遅まきながら政治倫理条例の制定の動きが出ています。ただ…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第23回 政治倫理審査会はひとつでもいいか? はコメントを受け付けていません
第22回 「子ども議会」はどのように開催すべきか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(悩める事務局課長さん 50代) 市議会事務局の課長をしております。今後、選挙権が与えられる年齢が引き下げられることもあり、議長より「『子ども議会』を…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第22回 「子ども議会」はどのように開催すべきか はコメントを受け付けていません
第21回 一般質問の廃止は可能なのか?
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(改革まい進さん 市議会議員50代) 4期当選の市議会議員です。この数年は市議会の改革にまい進してまいりました。今選挙で何人かの新しい議員が当選しまし…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第21回 一般質問の廃止は可能なのか? はコメントを受け付けていません
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(災害に強い議会を目指す4期当選さん 市議会議員60代) 私どもの市は南海トラフ地震の被害が予想される地域にあります。先年、議会基本条例を定めましたが…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか はコメントを受け付けていません
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか
議会事務局実務研究会 吉田利宏 ■お悩み(災害に強い議会を目指す4期当選さん 市議会議員60代) 私どもの市は南海トラフ地震の被害が予想される地域にあります。先年、議会基本条例を定めましたが…
カテゴリー: 条例, 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会改革, 防災・災害
第20回 「災害時の議会の役割」を議会基本条例にどう追加するか はコメントを受け付けていません
第19回 通年議会で一事不再議はどう扱うべきか
■お悩み(形だけ導入は反対さん 市議会事務局職員20代) うちの市議会の議会改革協議会でも通年議会を導入する方向性が決まりました。議員も事務局長も「形だけ通年議会に移行するだけだから」とあま…
カテゴリー: 議会コンシェルジュ~あなたの議会の悩み、聞かせてください~, 議会運営
第19回 通年議会で一事不再議はどう扱うべきか はコメントを受け付けていません