カテゴリー別アーカイブ: 井上繁の地域づくり見聞録
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営
元日本経済新聞論説委員 井上繁 内外の都市や地域の詳しい情報を調べるには、現地の公共図書館が便利だ。事前の予約は不要だし、先進国の図書館はレファレンス機能が充実していて、情報源などを教えても…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営 はコメントを受け付けていません
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営
元日本経済新聞論説委員 井上繁 内外の都市や地域の詳しい情報を調べるには、現地の公共図書館が便利だ。事前の予約は不要だし、先進国の図書館はレファレンス機能が充実していて、情報源などを教えても…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
まねをしてほしくないニュージーランドの図書館経営 はコメントを受け付けていません
災いを福に転じた北海道北竜町の「ひまわりの里」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 ヒマワリは英語では「サンフラワー(太陽の花)」だが、日本語をはじめ、スペイン語、フランス語などでは「太陽に向かって回る花」という意味の名前が付いている。だが、…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
災いを福に転じた北海道北竜町の「ひまわりの里」 はコメントを受け付けていません
災いを福に転じた北海道北竜町の「ひまわりの里」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 ヒマワリは英語では「サンフラワー(太陽の花)」だが、日本語をはじめ、スペイン語、フランス語などでは「太陽に向かって回る花」という意味の名前が付いている。だが、…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
災いを福に転じた北海道北竜町の「ひまわりの里」 はコメントを受け付けていません
「i」(観光案内所)と観光名所が離れている事情
元日本経済新聞論説委員 井上繁 外国の都市を約束なしで訪ねたときに頼りになるのは「i」(観光案内所)である。その多くは市役所など基礎的自治体の組織の一つで、シティプロモーションの一翼を担って…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
「i」(観光案内所)と観光名所が離れている事情 はコメントを受け付けていません
「i」(観光案内所)と観光名所が離れている事情
元日本経済新聞論説委員 井上繁 外国の都市を約束なしで訪ねたときに頼りになるのは「i」(観光案内所)である。その多くは市役所など基礎的自治体の組織の一つで、シティプロモーションの一翼を担って…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
「i」(観光案内所)と観光名所が離れている事情 はコメントを受け付けていません
そば打ちの腕を磨く町立高校生たち
元日本経済新聞論説委員 井上繁 北海道旭川市の北方に位置する幌加内(ほろかない)町には日本一が3つある。「そばの作付面積日本一」、「1978年2月17日に母子里(もしり)地区でマイナス41….
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
そば打ちの腕を磨く町立高校生たち はコメントを受け付けていません
そば打ちの腕を磨く町立高校生たち
元日本経済新聞論説委員 井上繁 北海道旭川市の北方に位置する幌加内(ほろかない)町には日本一が3つある。「そばの作付面積日本一」、「1978年2月17日に母子里(もしり)地区でマイナス41….
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
そば打ちの腕を磨く町立高校生たち はコメントを受け付けていません
大気汚染対策で公共交通機関を一部無料にした台湾・高雄市
元日本経済新聞論説委員 井上繁 2017年12月に取材で訪ねた台湾南部の高雄市から帰国して日本の空気の良さを改めて実感した。2日(土)午前9時頃、宿泊した高雄駅近くのホテルの11階の窓から外…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
大気汚染対策で公共交通機関を一部無料にした台湾・高雄市 はコメントを受け付けていません
大気汚染対策で公共交通機関を一部無料にした台湾・高雄市
元日本経済新聞論説委員 井上繁 2017年12月に取材で訪ねた台湾南部の高雄市から帰国して日本の空気の良さを改めて実感した。2日(土)午前9時頃、宿泊した高雄駅近くのホテルの11階の窓から外…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
大気汚染対策で公共交通機関を一部無料にした台湾・高雄市 はコメントを受け付けていません
「かずの子条例」を制定して2度目の正月を迎える北海道留萌市
元日本経済新聞論説委員 井上繁 ニシンの卵のカズノコは、たくさんの細かい粒が子孫繁栄を連想させることもあって、縁起物としておせち料理の一品とされ、お歳暮としてもやりとりされる。その消費拡大な…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
「かずの子条例」を制定して2度目の正月を迎える北海道留萌市 はコメントを受け付けていません
「かずの子条例」を制定して2度目の正月を迎える北海道留萌市
元日本経済新聞論説委員 井上繁 ニシンの卵のカズノコは、たくさんの細かい粒が子孫繁栄を連想させることもあって、縁起物としておせち料理の一品とされ、お歳暮としてもやりとりされる。その消費拡大な…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
「かずの子条例」を制定して2度目の正月を迎える北海道留萌市 はコメントを受け付けていません
合い言葉は「Haloooooooo」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 「はし」という言葉を「は」に力を入れて発音すれば「箸」となり、「し」に力を入れれば「橋」や「端」を意味する。ひらがなの表記では区別がつかないうえ、イントネー…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
合い言葉は「Haloooooooo」 はコメントを受け付けていません
思い出がいっぱい詰まった寄贈レコード100万枚
元日本経済新聞論説委員 井上繁 北海道日高地方のほぼ中央に位置する人口5,600人の新冠(にいかっぷ)町は、ハイセイコーやオグリキャップなどの名馬を育てた競走馬のまちである。国道沿いの山側8…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
思い出がいっぱい詰まった寄贈レコード100万枚 はコメントを受け付けていません
思い出がいっぱい詰まった寄贈レコード100万枚
元日本経済新聞論説委員 井上繁 北海道日高地方のほぼ中央に位置する人口5,600人の新冠(にいかっぷ)町は、ハイセイコーやオグリキャップなどの名馬を育てた競走馬のまちである。国道沿いの山側8…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
思い出がいっぱい詰まった寄贈レコード100万枚 はコメントを受け付けていません
発展著しい中国発信の国際放送「CGTN」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 そのドラマは、中国の山奥の村が舞台だった。地域振興のために村人が共同で林野を開拓してバラの栽培を始めたものの、竜巻のような強風が襲い壊滅状態になる。彼らはそれ…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
発展著しい中国発信の国際放送「CGTN」 はコメントを受け付けていません
発展著しい中国発信の国際放送「CGTN」
元日本経済新聞論説委員 井上繁 そのドラマは、中国の山奥の村が舞台だった。地域振興のために村人が共同で林野を開拓してバラの栽培を始めたものの、竜巻のような強風が襲い壊滅状態になる。彼らはそれ…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
発展著しい中国発信の国際放送「CGTN」 はコメントを受け付けていません
100歳に達したら人生トライアスロン金メダル
元日本経済新聞論説委員 井上繁 かつて三池炭鉱のあった福岡県大牟田市の2017年4月1日現在の高齢化率は35.1%だから、市民3人に1人以上が65歳以上の高齢者である。これは福岡県の同時点の…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
100歳に達したら人生トライアスロン金メダル はコメントを受け付けていません
100歳に達したら人生トライアスロン金メダル
元日本経済新聞論説委員 井上繁 かつて三池炭鉱のあった福岡県大牟田市の2017年4月1日現在の高齢化率は35.1%だから、市民3人に1人以上が65歳以上の高齢者である。これは福岡県の同時点の…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
100歳に達したら人生トライアスロン金メダル はコメントを受け付けていません
日本統治時代のレトロ調百貨店が人気スポットに
元日本経済新聞論説委員 井上繁 台湾南西部の商工業都市である台南市は人口188万人で、札幌市より多少小さい規模である。名所旧跡が多いことから、日本人には「台湾の京都」といった方が分かりやすい…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究
日本統治時代のレトロ調百貨店が人気スポットに はコメントを受け付けていません