カテゴリー別アーカイブ: 井上繁の地域づくり見聞録

内外の取材から、地域づくりに関するコラムと条例解説をお届けします。

伝統文化を守りながら漫画をサブカルチャーに

元日本経済新聞論説委員 井上繁  「60年以上も前に六次産業化の旗を振り、実践した女性がいます」といって熊本県湯前(ゆのまえ)町の鶴田正已町長から受け取ったのは『下村婦人会市房漬加工組合・山北…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 伝統文化を守りながら漫画をサブカルチャーに はコメントを受け付けていません

伝統文化を守りながら漫画をサブカルチャーに

元日本経済新聞論説委員 井上繁  「60年以上も前に六次産業化の旗を振り、実践した女性がいます」といって熊本県湯前(ゆのまえ)町の鶴田正已町長から受け取ったのは『下村婦人会市房漬加工組合・山北…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 伝統文化を守りながら漫画をサブカルチャーに はコメントを受け付けていません

自治体と航空会社との信頼が支える「のと里山空港」の搭乗率保証制度

元日本経済新聞論説委員 井上繁  搭乗率保証制度は、新空港や新路線の開設の際に航空会社と自治体で年間の目標搭乗率を設定し、搭乗実績が目標を下回った場合は一般的に自治体が限度額内で保証し、上回っ…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 自治体と航空会社との信頼が支える「のと里山空港」の搭乗率保証制度 はコメントを受け付けていません

自治体と航空会社との信頼が支える「のと里山空港」の搭乗率保証制度

元日本経済新聞論説委員 井上繁  搭乗率保証制度は、新空港や新路線の開設の際に航空会社と自治体で年間の目標搭乗率を設定し、搭乗実績が目標を下回った場合は一般的に自治体が限度額内で保証し、上回っ…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 自治体と航空会社との信頼が支える「のと里山空港」の搭乗率保証制度 はコメントを受け付けていません

前文に思いを込めた条例のうれしい誤算

元日本経済新聞論説委員 井上繁  人吉をふるさとだと思っていただいているすべての方々に伝えたい。  ふるさとはあなたの思い出のとおり、今も青い山々と翠(みどり)なす球磨川のきらめきの中で春夏秋…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 前文に思いを込めた条例のうれしい誤算 はコメントを受け付けていません

前文に思いを込めた条例のうれしい誤算

元日本経済新聞論説委員 井上繁  人吉をふるさとだと思っていただいているすべての方々に伝えたい。  ふるさとはあなたの思い出のとおり、今も青い山々と翠(みどり)なす球磨川のきらめきの中で春夏秋…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究, 条例 | 前文に思いを込めた条例のうれしい誤算 はコメントを受け付けていません

「きよしこの夜」生誕200年を迎えた国境の都市

元日本経済新聞論説委員 井上繁  もうすぐクリスマス。にわかクリスチャンであっても、ろうそくを灯(とも)したケーキにナイフを入れ、クリスマスキャロル(聖歌)の「きよしこの夜」を口ずさむ人も少な…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 「きよしこの夜」生誕200年を迎えた国境の都市 はコメントを受け付けていません

「きよしこの夜」生誕200年を迎えた国境の都市

元日本経済新聞論説委員 井上繁  もうすぐクリスマス。にわかクリスチャンであっても、ろうそくを灯(とも)したケーキにナイフを入れ、クリスマスキャロル(聖歌)の「きよしこの夜」を口ずさむ人も少な…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 「きよしこの夜」生誕200年を迎えた国境の都市 はコメントを受け付けていません

コウモリと“共生”する大学図書館

元日本経済新聞論説委員 井上繁    夕方暗くなると活動を始めるコウモリは何ものだろうか。空を飛ぶから鳥、漢字では蝙蝠と書き虫偏が付くから虫、それとも哺乳類か。正解は哺乳類、つまり、卵ではなく…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | コウモリと“共生”する大学図書館 はコメントを受け付けていません

コウモリと“共生”する大学図書館

元日本経済新聞論説委員 井上繁    夕方暗くなると活動を始めるコウモリは何ものだろうか。空を飛ぶから鳥、漢字では蝙蝠と書き虫偏が付くから虫、それとも哺乳類か。正解は哺乳類、つまり、卵ではなく…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | コウモリと“共生”する大学図書館 はコメントを受け付けていません

ウィーンの「寅さん公園」を訪ねて出会った人たち

元日本経済新聞論説委員 井上繁   1枚の写真だけを手掛かりに公園への道を尋ねた。ここはオーストリアの首都・ウィーンの21区フロリズドルフである。同名の駅で降りて何人かに写真を見せたが首をかし…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | ウィーンの「寅さん公園」を訪ねて出会った人たち はコメントを受け付けていません

ウィーンの「寅さん公園」を訪ねて出会った人たち

元日本経済新聞論説委員 井上繁   1枚の写真だけを手掛かりに公園への道を尋ねた。ここはオーストリアの首都・ウィーンの21区フロリズドルフである。同名の駅で降りて何人かに写真を見せたが首をかし…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | ウィーンの「寅さん公園」を訪ねて出会った人たち はコメントを受け付けていません

「人形のショーウインドーの村」独ザイフェン

元日本経済新聞論説委員 井上繁  「人形のショーウインドーの村」という言葉から読者はどんな地域を想像するだろうか。①一般に商店のショーウインドーの中の展示はアパレル関係が多いが、ここでは玩具が…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 「人形のショーウインドーの村」独ザイフェン はコメントを受け付けていません

「人形のショーウインドーの村」独ザイフェン

元日本経済新聞論説委員 井上繁  「人形のショーウインドーの村」という言葉から読者はどんな地域を想像するだろうか。①一般に商店のショーウインドーの中の展示はアパレル関係が多いが、ここでは玩具が…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 「人形のショーウインドーの村」独ザイフェン はコメントを受け付けていません

地域特産食材の消費拡大を目指す条例、花盛り

元日本経済新聞論説委員 井上繁  太平洋に面した茨城県ひたちなか市では2016年に議員提案で「魚食の普及推進に関する条例」が制定され、施行された。毎年8月8日を8本足にちなんで「タコの日」、1…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究, 条例 | 地域特産食材の消費拡大を目指す条例、花盛り はコメントを受け付けていません

地域特産食材の消費拡大を目指す条例、花盛り

元日本経済新聞論説委員 井上繁  太平洋に面した茨城県ひたちなか市では2016年に議員提案で「魚食の普及推進に関する条例」が制定され、施行された。毎年8月8日を8本足にちなんで「タコの日」、1…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 地域特産食材の消費拡大を目指す条例、花盛り はコメントを受け付けていません

ニュージーランドに見る観光施設などの認証制度

元日本経済新聞論説委員 井上繁  ラグビーの世界的な強豪であるニュージーランドのオールブラックスのユニホームやエンブレムにはシルバーファーンをあしらっている。この国に自生し、樹木のように大きく…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | ニュージーランドに見る観光施設などの認証制度 はコメントを受け付けていません

ニュージーランドに見る観光施設などの認証制度

元日本経済新聞論説委員 井上繁  ラグビーの世界的な強豪であるニュージーランドのオールブラックスのユニホームやエンブレムにはシルバーファーンをあしらっている。この国に自生し、樹木のように大きく…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | ニュージーランドに見る観光施設などの認証制度 はコメントを受け付けていません

定着した北海道沼田町のホタルの里づくり

元日本経済新聞論説委員 井上繁  夏の夜空を焦がす北海道沼田町の「夜高(ようたか)あんどん祭り」は同地開拓の祖である沼田喜三郎の出身地である富山県小矢部市から1977年に伝承した。八雲町、斜里…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 定着した北海道沼田町のホタルの里づくり はコメントを受け付けていません

定着した北海道沼田町のホタルの里づくり

元日本経済新聞論説委員 井上繁  夏の夜空を焦がす北海道沼田町の「夜高(ようたか)あんどん祭り」は同地開拓の祖である沼田喜三郎の出身地である富山県小矢部市から1977年に伝承した。八雲町、斜里…
カテゴリー: 井上繁の地域づくり見聞録, 政策研究 | 定着した北海道沼田町のホタルの里づくり はコメントを受け付けていません