カテゴリー別アーカイブ: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ
第6回 議員提案条例と議会改革 ─ネクストステージを目指す議員提案条例と議会改革─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 住民自治を支える議会改革・議会発の政策立案 2011年3月11日に発生した東日本大震災から9年が経過した。この間も、我が国は、地震、大規…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第6回 議員提案条例と議会改革 ─ネクストステージを目指す議員提案条例と議会改革─ はコメントを受け付けていません
第6回 議員提案条例と議会改革 ─ネクストステージを目指す議員提案条例と議会改革─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 住民自治を支える議会改革・議会発の政策立案 2011年3月11日に発生した東日本大震災から9年が経過した。この間も、我が国は、地震、大規…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第6回 議員提案条例と議会改革 ─ネクストステージを目指す議員提案条例と議会改革─ はコメントを受け付けていません
第5回 議論する議員提案条例③ ─議会での議論を深めるための首長提案条例の一部修正─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 議会の議論が深まらないのはなぜか 議会は、しばしば「言論の府」と称される。広辞苑によると、「言論」とは「言語や文章によって思想を発表して…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第5回 議論する議員提案条例③ ─議会での議論を深めるための首長提案条例の一部修正─ はコメントを受け付けていません
第5回 議論する議員提案条例③ ─議会での議論を深めるための首長提案条例の一部修正─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 議会の議論が深まらないのはなぜか 議会は、しばしば「言論の府」と称される。広辞苑によると、「言論」とは「言語や文章によって思想を発表して…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第5回 議論する議員提案条例③ ─議会での議論を深めるための首長提案条例の一部修正─ はコメントを受け付けていません
第4回 議論する議員提案条例② ─既存条例の一部改正の手法とメリット─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 硬性条例から軟性条例の時代へ 憲法改正の論議が、いろいろな意味で話題にされるようになってきているが、憲法を改正の難易度の面から「硬性憲法」…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第4回 議論する議員提案条例② ─既存条例の一部改正の手法とメリット─ はコメントを受け付けていません
第4回 議論する議員提案条例②─既存条例の一部改正の手法とメリット─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 硬性条例から軟性条例の時代へ 憲法改正の論議が、いろいろな意味で話題にされるようになってきているが、憲法を改正の難易度の面から「硬性憲法」…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第4回 議論する議員提案条例②─既存条例の一部改正の手法とメリット─ はコメントを受け付けていません
第3回 議論する議員提案条例① ─地域課題に根差したニッチ型議員提案条例と地域の機運醸成─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 ニッチ産業としての議員とチーム議会 我が国の地方自治では、二元代表制をとっており、前回述べたように住民の代表としての立場は、議員も首長も対…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第3回 議論する議員提案条例① ─地域課題に根差したニッチ型議員提案条例と地域の機運醸成─ はコメントを受け付けていません
第3回 議論する議員提案条例① ─地域課題に根差したニッチ型議員提案条例と地域の機運醸成─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 ニッチ産業としての議員とチーム議会 我が国の地方自治では、二元代表制をとっており、前回述べたように住民の代表としての立場は、議員も首長も対…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第3回 議論する議員提案条例① ─地域課題に根差したニッチ型議員提案条例と地域の機運醸成─ はコメントを受け付けていません
第2回 議員提案条例を活用しよう!─行政監視型条例の意義と活用─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 二元代表制・新時代 我が国の地方政治・行政の仕組みを、国の政治・行政の仕組みと比較対照して、国が議院内閣制であるのに対して、地方は「二元代…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第2回 議員提案条例を活用しよう!─行政監視型条例の意義と活用─ はコメントを受け付けていません
第2回 議員提案条例を活用しよう!─行政監視型条例の意義と活用─
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 二元代表制・新時代 我が国の地方政治・行政の仕組みを、国の政治・行政の仕組みと比較対照して、国が議院内閣制であるのに対して、地方は「二元代…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第2回 議員提案条例を活用しよう!─行政監視型条例の意義と活用─ はコメントを受け付けていません
第1回 議員提案条例は新たなステージへ
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 分権改革から20年を前に 我が国の明治以降の政治・行政の中で、明治維新、戦後改革に次ぐ「第三の改革」といわれた地方分権改革(以下「分権改革…
カテゴリー: 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第1回 議員提案条例は新たなステージへ はコメントを受け付けていません
第1回 議員提案条例は新たなステージへ
関東学院大学法学部地域創生学科教授 津軽石昭彦 1 分権改革から20年を前に 我が国の明治以降の政治・行政の中で、明治維新、戦後改革に次ぐ「第三の改革」といわれた地方分権改革(以下「分権改革…
カテゴリー: 議員提案条例, 議員提案条例をつくろう・ネクストステージ, 議員活動
第1回 議員提案条例は新たなステージへ はコメントを受け付けていません