カテゴリー別アーカイブ: 自治体議会のための条例立法の基礎

住民の代表機構である自治体議会こそが、民主主義の装置として条例立法を行う使命を有していることを再認識し、議会のための条例立法の基礎を確認する全3回の連載です。

自治体議会のための条例立法の基礎(3・完)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(10月掲載済み)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する  …
カテゴリー: 条例, 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(3・完) はコメントを受け付けていません

自治体議会のための条例立法の基礎(3・完)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(10月掲載済み)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する  …
カテゴリー: 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(3・完) はコメントを受け付けていません

自治体議会のための条例立法の基礎(2)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(10月掲載済み)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する  …
カテゴリー: 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(2) はコメントを受け付けていません

自治体議会のための条例立法の基礎(2)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(10月掲載済み)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する  …
カテゴリー: 条例, 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(2) はコメントを受け付けていません

自治体議会のための条例立法の基礎(1)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(今回掲載)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する   (1…
カテゴリー: 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(1) はコメントを受け付けていません

自治体議会のための条例立法の基礎(1)

滋賀大学客員研究員 提中富和(だいなかとみかず)   目次  第1回(今回掲載)   1 はじめに──条例立法は議会の仕事である   2 議会と立法権の位置付けを再認識する   (1…
カテゴリー: 条例, 自治体議会のための条例立法の基礎, 議員活動 | 自治体議会のための条例立法の基礎(1) はコメントを受け付けていません