カテゴリー別アーカイブ: 自治の担い手の再生

住民を育む各地の取組みとそのキーマンを気鋭のジャーナリストが取材します

第13回 新人議員との懇談会を主催する小平市の住民グループ~議会改革の真の主体は議員を選び、チェックし、育む住民である~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英  地方議会が住民との意見交換会を開催するのは、もはや当たり前である。それも年に1回ではなく、定例会後に数か所で開くのが一般的となっている。広がってしまった地域…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第13回 新人議員との懇談会を主催する小平市の住民グループ~議会改革の真の主体は議員を選び、チェックし、育む住民である~ はコメントを受け付けていません

第13回 新人議員との懇談会を主催する小平市の住民グループ~議会改革の真の主体は議員を選び、チェックし、育む住民である~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英  地方議会が住民との意見交換会を開催するのは、もはや当たり前である。それも年に1回ではなく、定例会後に数か所で開くのが一般的となっている。広がってしまった地域…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第13回 新人議員との懇談会を主催する小平市の住民グループ~議会改革の真の主体は議員を選び、チェックし、育む住民である~ はコメントを受け付けていません

第12回 新たな住民参加型議会を模索~定数割れした山形県庄内町議会の議員のなり手不足解消策~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英  総務省が地方議員のなり手不足対策をテーマとする新たな検討会を立ち上げるという。今年4月の統一地方選で無投票や定数割れの議会選挙が相次いだことを深刻に受け止め…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第12回 新たな住民参加型議会を模索~定数割れした山形県庄内町議会の議員のなり手不足解消策~ はコメントを受け付けていません

第12回 新たな住民参加型議会を模索~定数割れした山形県庄内町議会の議員のなり手不足解消策~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英  総務省が地方議員のなり手不足対策をテーマとする新たな検討会を立ち上げるという。今年4月の統一地方選で無投票や定数割れの議会選挙が相次いだことを深刻に受け止め…
カテゴリー: なり手不足, 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第12回 新たな住民参加型議会を模索~定数割れした山形県庄内町議会の議員のなり手不足解消策~ はコメントを受け付けていません

第11回 議会が無作為抽出型の住民協議会を主催する~岡山県新庄村~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 小さな村議会が踏み出した大きな一歩  JR米子駅から伯備線の各駅停車に乗車し、約40分。鳥取県日野町のJR根雨駅で電車を降りると、目の前に大きな建物が現れる。…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第11回 議会が無作為抽出型の住民協議会を主催する~岡山県新庄村~ はコメントを受け付けていません

第11回 議会が無作為抽出型の住民協議会を主催する~岡山県新庄村~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 小さな村議会が踏み出した大きな一歩  JR米子駅から伯備線の各駅停車に乗車し、約40分。鳥取県日野町のJR根雨駅で電車を降りると、目の前に大きな建物が現れる。…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第11回 議会が無作為抽出型の住民協議会を主催する~岡山県新庄村~ はコメントを受け付けていません

第10回 統一地方選前に住民の手で公開討論会の開催を!〜自治を実践する浦安市と小平市、流山市の住民たち〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 地方議員の2つの面でのなり手不足  統一地方選挙が来年4月に迫るにつれ、地方議員のなり手不足が大きな社会問題になりつつある。現状を憂い、早急に打開策を講じるべ…
カテゴリー: 自治の担い手の再生 | 第10回 統一地方選前に住民の手で公開討論会の開催を!〜自治を実践する浦安市と小平市、流山市の住民たち〜 はコメントを受け付けていません

第10回 統一地方選前に住民の手で公開討論会の開催を!〜自治を実践する浦安市と小平市、流山市の住民たち〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 地方議員の2つの面でのなり手不足  統一地方選挙が来年4月に迫るにつれ、地方議員のなり手不足が大きな社会問題になりつつある。現状を憂い、早急に打開策を講じるべ…
カテゴリー: 自治の担い手の再生 | 第10回 統一地方選前に住民の手で公開討論会の開催を!〜自治を実践する浦安市と小平市、流山市の住民たち〜 はコメントを受け付けていません

第9回 投票率向上に立ち上がった若者と子育て世代〜市川市と松戸市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 地方選の“投票者消滅可能性”全国トップの自治体?  自主財源の乏しさから「3割自治」と揶揄(やゆ)されてきたのが、日本の地方自治体であ…
カテゴリー: 自治の担い手の再生, 選挙 | 第9回 投票率向上に立ち上がった若者と子育て世代〜市川市と松戸市〜 はコメントを受け付けていません

第9回 投票率向上に立ち上がった若者と子育て世代〜市川市と松戸市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 地方選の“投票者消滅可能性”全国トップの自治体?  自主財源の乏しさから「3割自治」と揶揄(やゆ)されてきたのが、日本の地方自治体であ…
カテゴリー: 自治の担い手の再生, 若者参画, 選挙 | 第9回 投票率向上に立ち上がった若者と子育て世代〜市川市と松戸市〜 はコメントを受け付けていません

第8回 住民の概念を広げ、自治力を強化する“ふるさと住民票”の取組み~香川県三木町~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 ただいま増加中、三木町のふるさと住民  高松空港から高松駅行きの路線バスに乗ること約30分、瓦町バス停で下車して隣接するビルの2階にある高松琴平電鉄(琴電)瓦…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第8回 住民の概念を広げ、自治力を強化する“ふるさと住民票”の取組み~香川県三木町~ はコメントを受け付けていません

第8回 住民の概念を広げ、自治力を強化する“ふるさと住民票”の取組み~香川県三木町~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 ただいま増加中、三木町のふるさと住民  高松空港から高松駅行きの路線バスに乗ること約30分、瓦町バス停で下車して隣接するビルの2階にある高松琴平電鉄(琴電)瓦…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第8回 住民の概念を広げ、自治力を強化する“ふるさと住民票”の取組み~香川県三木町~ はコメントを受け付けていません

第7回 住民自治の裾野を広げねば、議員のなり手不足は解消しない~飯綱町と佐久市~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 議員のなり手を見つけ、育てる努力を  深刻化する地方議員のなり手不足の解消策として、議員年金を復活させる動きが広がっている。地方議員を自治体職員とみなし厚生年…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第7回 住民自治の裾野を広げねば、議員のなり手不足は解消しない~飯綱町と佐久市~ はコメントを受け付けていません

第7回 住民自治の裾野を広げねば、議員のなり手不足は解消しない~飯綱町と佐久市~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 議員のなり手を見つけ、育てる努力を  深刻化する地方議員のなり手不足の解消策として、議員年金を復活させる動きが広がっている。地方議員を自治体職員とみなし厚生年…
カテゴリー: なり手不足, 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第7回 住民自治の裾野を広げねば、議員のなり手不足は解消しない~飯綱町と佐久市~ はコメントを受け付けていません

第6回 女性議員の比率No.1と女性議員による議会改革No.1の地方議会〜葉山町と取手市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 男性議員が少数派となった日本唯一の地方議会  「よく聞かれますが、分かりません。たまたま(そうなったの)ではないでしょうか。(女性議員が多いことが)もう当たり…
カテゴリー: 自治の担い手の再生, 議会改革 | 第6回 女性議員の比率No.1と女性議員による議会改革No.1の地方議会〜葉山町と取手市〜 はコメントを受け付けていません

第6回 女性議員の比率No.1と女性議員による議会改革No.1の地方議会〜葉山町と取手市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 男性議員が少数派となった日本唯一の地方議会  「よく聞かれますが、分かりません。たまたま(そうなったの)ではないでしょうか。(女性議員が多いことが)もう当たり…
カテゴリー: 女性議員, 自治の担い手の再生, 議会改革 | 第6回 女性議員の比率No.1と女性議員による議会改革No.1の地方議会〜葉山町と取手市〜 はコメントを受け付けていません

第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 消滅可能性都市・新城市の起死回生策  東海道新幹線を豊橋駅で下車し、JR飯田線の特急「ワイドビュー伊那路号」に乗り換えた。家並みの中を疾走した伊那路号はほどな…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜 はコメントを受け付けていません

第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 消滅可能性都市・新城市の起死回生策  東海道新幹線を豊橋駅で下車し、JR飯田線の特急「ワイドビュー伊那路号」に乗り換えた。家並みの中を疾走した伊那路号はほどな…
カテゴリー: 住民参加, 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第5回 地域の担い手を育み、支え、増やす若者議会〜愛知県新城市〜 はコメントを受け付けていません

第4回 議会会派が無作為抽出型の住民協議会を実施~神奈川県伊勢原市~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 門前町として栄えたまちの寂れた玄関口  古くから霊山として関東一円の人々に信仰され、親しまれてきたのが、神奈川県にある標高約1,252メートルの大山だ。山頂に…
カテゴリー: 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第4回 議会会派が無作為抽出型の住民協議会を実施~神奈川県伊勢原市~ はコメントを受け付けていません

第4回 議会会派が無作為抽出型の住民協議会を実施~神奈川県伊勢原市~

地方自治ジャーナリスト 相川俊英 門前町として栄えたまちの寂れた玄関口  古くから霊山として関東一円の人々に信仰され、親しまれてきたのが、神奈川県にある標高約1,252メートルの大山だ。山頂に…
カテゴリー: 住民参加, 政策研究, 自治の担い手の再生 | 第4回 議会会派が無作為抽出型の住民協議会を実施~神奈川県伊勢原市~ はコメントを受け付けていません