カテゴリー別アーカイブ: お悩み解消!! 実務からみた公職選挙法との付き合い方

国会議員の政策担当秘書を務めた弁護士が、自身の経験と法律的な視点をもとに解説。
選挙に出ようと思う誰もが悩む公職選挙法の適用範囲・適用事項の微妙な線引きについて検討を加え、ひとつの道しるべを指し示します。

第3回 収入・報酬・実費弁償・弁当・飲食物の提供等

弁護士 金岡宏樹 1 今回のテーマ  公職選挙法(以下「公選法」といいます)との付き合い方を考える第3回目。最終回の今回は、収入と選挙運動に絡んだお金とモノの話です。  選挙のときにはいろいろ…
カテゴリー: お悩み解消!! 実務からみた公職選挙法との付き合い方, 公職選挙法, 選挙 | 第3回 収入・報酬・実費弁償・弁当・飲食物の提供等 はコメントを受け付けていません

第2回 政治活動における寄附の禁止該当事例

弁護士 金岡宏樹 【目次】  1 今回のテーマ  2 何が「寄附」に当たるのか  3 政治家・後援団体側から見る寄附の制限  4 有権者・後援者側から見る寄附の制限  5 まとめ 1 今回のテ…
カテゴリー: お悩み解消!! 実務からみた公職選挙法との付き合い方, 公職選挙法, 選挙 | 第2回 政治活動における寄附の禁止該当事例 はコメントを受け付けていません

第1回 事前運動の禁止と限界

弁護士 金岡宏樹 1 はじめに  公職選挙法(以下「公選法」といいます)といえば、国・地方を問わず議員又は議員にならんとする読者の皆様にとって、必ず向き合う法律です。  ところが、この法律は大…
カテゴリー: お悩み解消!! 実務からみた公職選挙法との付き合い方, 選挙 | 第1回 事前運動の禁止と限界 はコメントを受け付けていません

第1回 事前運動の禁止と限界

弁護士 金岡宏樹 1 はじめに  公職選挙法(以下「公選法」といいます)といえば、国・地方を問わず議員又は議員にならんとする読者の皆様にとって、必ず向き合う法律です。  ところが、この法律は大…
カテゴリー: お悩み解消!! 実務からみた公職選挙法との付き合い方, 公職選挙法, 選挙 | 第1回 事前運動の禁止と限界 はコメントを受け付けていません